3次補正でGo To予算1兆円 二階幹事長らは過ちを繰り返すのか
NEWSポストセブン / 2021年2月20日 7時5分
日本は、猛威を振るう新型コロナウイルスの対応に失敗した国だと言わざるを得ない。医療面では、人口あたりの病床数が先進国でも飛び抜けて多いにもかかわらず、重症患者やハイリスクの高齢者が病床不足で入院できない医療崩壊を招いた。
さらに菅政権は、感染対策において大きな失敗をする。それは「Go Toキャンペーン」だ。
推進したのは、全国旅行業協会会長で“観光業界のドン”である二階俊博・幹事長が最高顧問を務める「自民党観光立国調査会」だ。
会長は二階氏の“右腕”と呼ばれる林幹雄・自民党幹事長代理、事務局長は福井照・元沖縄北方相、事務局次長は二階側近の門博文・代議士と二階派議員が幹部に並ぶ。
菅氏と二階氏は感染第2波が始まっていた昨年7月にGo Toトラベルを見切り発車すると、9月の総裁選で二階氏は菅氏を強力に支援して総理の座につけ、Go Toで旅行者が増えていた10月に二階派は盛大な政治資金パーティーを開催した。就任したばかりの菅首相が「二階会長をはじめ、皆さまに大変世話になった」と挨拶している。
Go Toトラベルは緊急事態宣言で停止期間が延長されたが、同調査会の面々は再開に動いている。菅首相が緊急事態宣言を発出した今年1月7日、二階氏や林氏ら同調査会幹部と官公庁、旅行業界幹部が自民党本部に集まり、宣言の解除後に早期にGo Toトラベルを再開するよう求める提言を決定。政府は第3次補正予算でGo Toに約1兆円の予算を追加した。
二階氏が政治力によって菅首相を動かし、感染収束する前にGo Toトラベルを再開させれば、昨年の二の舞になりかねない。経済ジャーナリスト・荻原博子氏が語る。
「Go Toは本来、コロナ後の政策です。菅さんは感染防止と経済の両立というが、二階さんに総理にしてもらったから貸し借りで再開するというのは経済対策でもなんでもありません」
※週刊ポスト2021年2月26日・3月5日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
党内保守派に秋波、ポスト菅狙う岸田氏の苦悩 与野党全面対決の広島再選挙は「お手並み拝見」
東洋経済オンライン / 2021年4月7日 7時40分
-
「5月23日に総選挙か」コロナ禍でも菅政権が解散に向けて動き出すワケ
プレジデントオンライン / 2021年4月5日 15時15分
-
菅政権を“支えるふり”の麻生副総理 秘かに狙う安倍前首相の復権
NEWSポストセブン / 2021年3月31日 7時5分
-
菅政権の危機 二階氏との関係が冷え切り、創価学会とのパイプも消失
NEWSポストセブン / 2021年3月29日 7時5分
-
武田総務相「記憶にないと言え」と官僚ドーカツ あまりの暴走ぶりに菅首相も手に負えず
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月20日 14時21分
ランキング
-
1東芝~英投資ファンドからの買収提案の真相
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年4月12日 17時40分
-
2小室圭さん「解決金を支払う」宣言の経緯と眞子さま共作の「新・文書」本当の狙い
週刊女性PRIME / 2021年4月12日 21時0分
-
3「小泉首相も知っているはず」拉致問題のかたわらで進行していた闇深い“北朝鮮開発プロジェクト”の実態
文春オンライン / 2021年4月12日 17時0分
-
4地震直後の会見で笑う加藤氏の偽画像、ツイッター社に削除依頼…政府「看過できない」
読売新聞 / 2021年4月12日 23時5分
-
5トカラ列島・十島で地震相次ぐ 専門家「大きな地震含め警戒を」
毎日新聞 / 2021年4月12日 21時43分