リアル脱出ゲーム考案者が苦しい時の「リアル脱出法」を語る
NEWSポストセブン / 2014年1月5日 7時0分

困難の脱出法について語る加藤隆生さん
今、巷でリピーター続出の人気を誇る『リアル脱出ゲーム』。参加者がさまざまな謎を解き、ある場所から脱出する体験型ゲームで、その企画や謎を生みだしているのが、主催『SCRAP』代表の加藤隆生さん(39才)。今や企業からも引っ張りだこだが、最初に就職した印刷会社は1年で退職。“劣等クリエイターだった”というミュージシャン時代、リクルートの営業職を経て、ヒットメーカーとなった加藤さんに、強みの見つけ方、苦難からの“脱出法”を聞いた。
――ミュージシャン時代を“劣等クリエイター”と表現しているのは?
加藤:メジャーデビューはしたけれど曲は売れなかったんです。以前は自分がいいと思うものを作っていれば、それがいつかどこかに繋がって世界が変わっていくんじゃないかと思っていましたが、決してそんなことはなかった。きちんと売れるもの、世の中に受け入れられるものを愚直に作り続けていかないといけない。売れてナンボなんだということを学びましたね。
――ゼロから新しく始める時には勇気がいりますし、失敗を恐れたりしませんでしたか?
加藤:それはありますけど、『リアル脱出ゲーム』はリスクが非常に低かったので。初期投資に何百万円かかるというわけではなかったから。最初の頃なんて利益率が7割とか8割でした。配る物は紙きれだけだし、1年間は宣伝費をかけませんでした。1万人くらいは口コミだけで来ましたから、面白いものを作ったらこうなるんだなって思いました。
――人生でつまずいた時や苦しい時の“脱出法”は?
加藤:ぼくの場合は割と、心理学におけるトラウマの解消法を活かします。それはコミュニケーションなんですよね。つまり、自分の中でもやもやして悩んでいることを人に向かって言語化する。言葉って客観的なものだから、人に話すことで悩みが客観視されるんです。その時に、つまらない悩みだなって気づく事もあるし、もちろん大変な闇を抱える人もたくさんいますが、闇が実体化するといいますか。なぜ私が今悲しんでいるのか、なぜこんなにつらいのかがわかれば、精神的な対策がとれるんです。ぼくは社員にも割とあけすけに何でも話します。今期の税金がつらいとか、「このイベントチケットが売れてない、もう会社潰れる」とかも、すぐ言ってしまいますよ。
――人に悩みを話すのが苦手な人でも、なるべく話すということですね。
加藤:ちょっと意識して話すほうがいいですね。その人にとって大事な、特別の悩みやしんどさを話されて嫌な気持ちになる人って、意外といないですよ。もちろん話がムチャクチャ長かったら嫌ですよ。でも例えば、「ごめんなさい、今から20分時間あります? 実はぼく今すごく悩んでることがあって、聞いてもらえないですか?」って相談される行為に、嫌悪感を抱かないじゃないですか。信頼してくれてるのかなって、むしろ嬉しいですよね。思っているよりも人はみんな優しいし、他人に無関心なんですよ。他人の人生なんて、どうってことないんですから。だから話しちゃったほうがいいんですよね。それが、脱出法ですね。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
大人気声優、梶裕貴さん推薦! 累計6万部突破の大ヒット書籍シリーズ最新作は...「人生」がテーマ!?新作書籍「5分間リアル脱出ゲーム人生」
PR TIMES / 2019年11月27日 16時25分
-
初週末チケット完売! SCRAPによる話題の新たな物語体験、メインビジュアル公開 現場捜査ゲーム「演じすぎた男」
PR TIMES / 2019年11月22日 17時35分
-
リアル脱出ゲームの公演チケットが対象に!株式会社SCRAP “キャッシュレス・ポイント5%還元” スタート!
PR TIMES / 2019年11月20日 17時45分
-
世界で1つだけのグッズが自分で作れる「ナゾラボ」、プライズは“謎”!? クレーンゲーム「謎キャッチャー」、2つの体験型グッズコンテンツが誕生!本日11月13日(水)からスタート!
PR TIMES / 2019年11月13日 13時45分
-
アジア初上陸!アメリカで人気No.1のVRを使った脱出ゲーム『VR ESCAPE GAMES』がSCRAP吉祥寺ナゾビルオープニングコンテンツとして登場!
PR TIMES / 2019年11月8日 19時5分
ランキング
-
1長期間使っていない!銀行口座・休眠口座の注意点
オールアバウト / 2019年12月5日 8時10分
-
2血液型【テンションが低いとき】あるある O型は毒舌キャラに、AB型は普段と変わらない!?
占いTVニュース / 2019年12月4日 18時0分
-
3恥ずかしすぎる! 自分の親にはやめてほしい、大人の「いきすぎた節約」
LIMO / 2019年12月4日 20時15分
-
4貯金ゼロが招く悲惨な未来とは
マイナビニュース / 2019年12月5日 11時9分
-
5つい抜いてしまう…「白髪」を抜くと、さらに増えるって本当? 毛髪診断士に聞く
オトナンサー / 2019年12月5日 8時10分