誰でも買える『青春18きっぷ』 そのルールと特例を紹介
NEWSポストセブン / 2014年3月7日 11時0分
JR線の普通列車や快速列車が、日本全国どこでも1日乗り放題になるのが『青春18きっぷ』。
「このきっぷは、発売当初は若い人をターゲットにした企画きっぷでしたが、年齢や性別、国籍などの制限はなく、誰でも購入することができます。料金は1枚1万1500円で、1回分あたり2300円以上乗れば得したことになります。発売期間と利用期間があり、10日間のずれがあります。券面には5か所の日付スタンプ欄があります。5日に分けて使ってもいいし、1日で5人分として使うことも可能です。ひとりが期限を過ぎて利用することや、1回分や2回分をバラで購入することはできません」(旅ライター谷崎竜さん・以下同)
使用する場合、最初に列車に乗る有人駅で、日付印を押してもらい使用開始となるが、日付が入ったきっぷは原則として、その日の24時までしか使えない。だが、翌日にまたがって運行される列車の場合は、24時を過ぎても、最初に停車する駅までは『当日有効』になるなど、特例もある。
「現在運行している普通・快速の夜行列車『ムーンライトながら』、『ムーンライトえちご』、『ムーンライト信州81号』や、臨時の観光列車やイベント列車にも乗車可能。また、世界遺産である広島県の安芸の宮島までの移動手段である、JR西日本宮島フェリーなどでも使用できます」
ぶらり旅やお散歩番組が増えた影響か、ローカル線でのんびり景色を楽しむ人も増えている。そんな人にぴったりなのが、好きな場所で乗り降り可能なこのきっぷだ。
※女性セブン2014年3月20日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「青春18きっぷ」の旅 経験者に知恵・テクニックを聞く 計画の立て方 楽な移動法 教訓
乗りものニュース / 2019年12月2日 11時0分
-
2019年冬「青春18きっぷ」使い方と基本ルール JR普通列車に乗り放題 買い方 期間は?
乗りものニュース / 2019年12月1日 18時0分
-
JR九州、正月の乗り放題きっぷ3種類を発売「お年玉特典利用券」も
マイナビニュース / 2019年11月26日 19時6分
-
「元日・JR西日本乗り放題きっぷ」12/11から「e5489」限定で販売
マイナビニュース / 2019年11月22日 18時10分
-
「青春18きっぷ」使ったことある? 過半数が夜行快速「ムーンライトながら」経験あり
乗りものニュース / 2019年11月12日 11時0分
ランキング
-
1高コスパ!イオンで買うべき「トップバリュ」ベストプライスの日用品4つ
LIMO / 2019年12月8日 20時10分
-
2Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい
lifehacker / 2019年12月8日 16時0分
-
3中国で進められるリニア開発「高速鉄道と同じように強国になる」=中国メディア
サーチナ / 2019年12月8日 15時12分
-
42007年「中華航空120便」炎上爆発事故の新事実 乗客乗員165人乗せた旅客機が着陸後に爆発
東洋経済オンライン / 2019年12月9日 7時35分
-
5トヨタ「エスティマ」が生産終了を迫られた理由 一世を風靡したミニバンの「苦悩と末路」
東洋経済オンライン / 2019年12月9日 8時0分