東大野球部 100連敗したら六大学野球連盟から勧告の可能性
NEWSポストセブン / 2014年5月23日 7時0分
5月3日、東京六大学野球の第4週第1日、東大が早稲田に0対11で負け、ついに自身の持つワースト記録を更新する71連敗を喫した。翌日も早稲田に0対14と大敗。第5週も立教に0対7、2対14と連敗し、不名誉記録は74に伸びた。
東大がこのまま今年の試合をすべて負けると、来年は100連敗がかかってくる。では、100連敗したらどうなるか。
「東大を優勝させよう会」会長で俳優の冷泉公裕氏(67)がシミュレートする。
「おそらく六大学野球連盟は東大に『何とかしろ』と勧告するでしょう。それでも連敗が続くなら、『東大は六大学から出て行け』という声が出ないとも限らない。
もし東大が六大学から出て行き、東都大学リーグに加盟するとすれば、おそらく4部でしょう。一方、東大の代わりにどの大学が入るにせよ、違和感は拭えない。出て行く東大にとっても新しい六大学にとっても不幸です」
東京大学新聞社編集部の野球担当・古川夏輝君(2年)もこう話す。
「ここまで連敗が続くと、果たして東大が六大学にいる必要があるのだろうかという疑問も湧いてきますし、東大新聞の中にも東大のためにも脱退した方がいいと言う人がいます。
でも、東大生として、そして東大野球部を応援する身としては、東大が六大学に残って伝統を守ってほしいんですが」
では、そんな事態を避けるためにはどうすればいいのか。 そこで出てくるのが、東大も何らかのスポーツ推薦枠を設けよ、という意見だ。50代の東大OBの「筑波大学のように、スポーツに関する科学的研究を行なう学科を新設し、スポーツ推薦枠を設けてもいい」というのが代表的な意見だ。
だが、東大野球部を熱心に応援している人ほどスポーツ推薦に反対する意見が多い。前出・冷泉氏が話す。
「東大がスポーツ推薦を設けて強くなってもファンは誰も喜ばない。一般入試、それも日本でもっとも難関の入試を突破した者だけが集まり、強豪校を倒す。それは東大にしかない魅力です」
確かにそうかもしれない。負け続けても、負け続けても──いや、負け続けているからこそ、貴重な勝利の瞬間を見たい。だからこそ東大ファンは神宮球場に足を運ぶ。連敗が止まる至福の瞬間を味わうために。
※週刊ポスト2014年5月30日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
常葉大菊川・伊藤、法大に進学「東京六大学の首位打者を狙いたい」
スポーツ報知 / 2019年12月5日 8時0分
-
札幌大谷の142キロ右腕・西原健太、東京六大学で成長! 法大にスポーツ推薦で合格
スポーツ報知 / 2019年12月4日 8時8分
-
四国地区大学野球連盟 初の野球普及振興イベントを開催
スポニチアネックス / 2019年11月30日 19時36分
-
東京大学全学部推薦入試2次試験直前!AO入試専門塾、AO義塾が特別2次対策講座&オンライン講座を開催!東大推薦の2次試験の疑問や悩みはここで解決しましょう!
PR TIMES / 2019年11月29日 9時45分
-
「バーチャル高校野球」が「SPORTS BULL(スポーツブル)」にて高校の部・大学の部の全19試合をライブ中継
PR TIMES / 2019年11月13日 11時0分
ランキング
-
1【自由契約選手一覧】松坂、バレンティン、鳥谷ら133人 楽天が最多14人
スポニチアネックス / 2019年12月2日 19時10分
-
2久保建英が「好きではない」 バルサ番記者、“禁断”レアル行きに嫌悪感も「良い選手になる」
Football ZONE web / 2019年12月8日 18時40分
-
3国母和宏の「保釈ガッツポーズ」にファンも「スノボが終わった」と強烈罵声
アサ芸プラス / 2019年12月8日 9時59分
-
4世界選手権で4回転半か 羽生、雪辱の機会に意欲
共同通信 / 2019年12月8日 22時45分
-
5「凡戦」のヘビー級タイトル戦だが... 両者のファイトマネー総額は50億超?
J-CASTニュース / 2019年12月8日 16時22分