チェーン系進出エリアにある独立系ビジネスホテルがおすすめ
NEWSポストセブン / 2015年7月13日 16時0分
航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏が旅のおすすめを伝える『週刊ポスト』連載「“おとな旅”コンシェルジュ」。今回は、コンシェルジュ・鳥海氏がホテル評論家の瀧澤信秋さん、トラベルジャーナリストの寺田直子さんと『週刊ホテルレストラン』編集長の岩本大輝さんに、上手なホテルの使いこなし方や、おすすめビジネスホテルについて聞いた。
コンシェルジュ(以下、コ):自分、見栄っ張りなんで、仕事にしろプライベートにしろ、連れに「ホテルをスマートに使いこなしているカッコイイ男」に見られたいんです。手っ取り早い方法はないですかね?
寺田直子:私は極力、ホテルの公式ホームページから予約することを心掛けています。ホテルにとってはそのほうが「上客」ですし、客室をアップグレードしてもらえる可能性も高いように感じています。
岩本大輝:ホテルを上手に使いこなしている人って、「リクエスト上手」ですよね。自分がして欲しいこと、必要なものをきちんと要求します。そして直接はもちろん、後日、ホテルにお礼のお手紙を送ったりして感謝をちゃんと伝えている。それを繰り返していくことでスタッフたちも自分のことをわかってくれるようになる。まさに「常連」です。
コ:よし、今週末『東横イン』に泊まるから思い切りわがまま言ってやるぞ。
瀧澤信秋(以下、瀧澤):それはやめたほうがいいですよ(笑い)。東横インや『スーパーホテル』『ルートイン』などは利便性重視で安さを追求する低廉型のビジネスホテルですからね。それに対して、『リッチモンドホテル』や『ドーミーイン』のように客室面積を広くしたりクオリティの高い寝具を用意したりするなどの付加価値型ビジネスホテルもありますが、私のおすすめはチェーン系ビジネスホテルが進出しているエリアにある独立系ビジネスホテルです。
コ:それは、地域的にはどのあたりに多いんでしょう?
瀧澤:面白いことに、「西高東低」なんですよ。なぜか、九州や山陰、中国地方にレベルが高い独立系ビジネスホテルが多い。たとえば博多駅近くだと『ホテルフォルツァ博多』、山陰では鳥取や出雲などに展開する『グリーンホテルモーリス』、中国地方なら広島や山口にある『ホテルアクティブ!』といったところです。どこも全国チェーンを意識した価格設定、サービス(夕食の無料提供等)で頑張っています。
コ:都内にはないんですか?
瀧澤:ありますよ。神田駅近くの『神田ニューセントラルホテル』。ここはサウナ付きの大浴場が素晴らしい。大森駅近くの『ホテルバー グランティオス』もおすすめです。その名のとおり素敵なバーを備えたホテルなんですが、同一経営のイタリアン、和食の料理などをルームサービスしてくれるのも好評です。
※週刊ポスト2015年7月17・24日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
~いつもの東横INNで「気軽に」「お得に」~ あなたの眠りが分かる「睡眠検査付き宿泊プラン」販売スタート
@Press / 2021年1月19日 10時0分
-
受験ステイはコロナ禍でも安心・安全な東横INNで!受験生応援セット付「受験生応援プラン」 本格シーズン到来で好評販売中!
@Press / 2021年1月15日 10時0分
-
1年間で220泊した私が選んだ「本当によかったホテル&旅館」50選(2020年5月~8月編)
文春オンライン / 2021年1月11日 6時0分
-
1年間で220泊した私が選んだ「本当によかったホテル&旅館」50選(2020年1月~4月編)
文春オンライン / 2021年1月11日 6時0分
-
1年間で220泊した私が選んだ「本当によかったホテル&旅館」50選(2020年9月~12月編)
文春オンライン / 2021年1月11日 6時0分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3シャトレーゼが亀屋万年堂買収 全国から「ナボナが買える?」と期待の声
iza(イザ!) / 2021年1月25日 14時26分
-
4今さら聞けない「頻出カタカナ英語」本当の意味 クラスター、パンデミック、ハレーション…
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 15時0分
-
5ニンテンドースイッチ「マリオセット」予約受付すぐ終了 転売ヤーさっそく暗躍
J-CASTトレンド / 2021年1月25日 16時0分