主戦場をYouTubeに移した日本エレキテル連合に再評価の機運
NEWSポストセブン / 2015年7月24日 16時0分

日本エレキテル連合に再評価の機運(YouTube「感電パラレル」より)
2014年、「ダメよ~、ダメダメ」でおなじみの「未亡人 朱美ちゃん」ネタで大ブレイクし、流行語大賞も受賞したお笑いコンビ・日本エレキテル連合。今年に入ってからはテレビで見かける機会も減り“一発屋”などと揶揄されることもあるが、YouTubeで公開している動画チャンネル「日本エレキテル連合の感電パラレル」(通称・感パラ)がきっかけで再評価の声が高まっている。
自身が出演するYouTubeのCMでも「ここが私たちのホームグラウンドです」と語っているように、2013年8月のチャンネル開設以降、連日コントをアップロードしつづけ、登録者数は15万人を突破している。日本エレキテル連合とYouTubeの親和性について、テレビ局関係者はこう語る。
「正直『朱美ちゃん』ネタを見たときからテレビ向きではない芸人さんだなと思っていました。お笑いというより上質なアングラ演劇を観ているようで、万人受けしないだろうという印象でした。だからこそ規制の多いテレビではなく、自由に活動できる劇場や動画投稿サイトの方が実力を発揮できるのは間違いないでしょう。
私自身、彼女たちのYouTube動画を片っ端らから観てみましたが、これが本来の実力だったのかと驚いています。彼女たちは、コントをアートにまで高める才能の持ち主。関西人カップルを演じる『ナニワシンドローム』、見世物小屋がテーマの『三好ナイト』などのコントは、アングラ好きにはたまらないはずです」
YouTubeでの活動だけでなく、最近では、誰もが知っている「朱美ちゃん」ネタを“封印”するようになったのも大きな変化だ。ブレイクのきっかけとなった「朱美ちゃん」を演じなくなったことで、人気にどんな影響が出ているのだろうか。YouTubeをきっかけに日本エレキテル連合のファンになったという女性は、こう語る。
「テレビで話題になった頃、『朱美ちゃん』の何が面白いんだろうと思っていましたが、今年に入ってから『感パラ』を観て激ハマりしています。ネタの独創性や風刺の鋭さ、2人の演技力はいうまでもないですが、なによりコントを心から楽しんでいることが伝わってきます。毎日コントをアップし続けている熱意も感じます。
『朱美ちゃん』ネタを封印したことには賛否両論あるようですが、彼女たちのネタはアヴァンギャルドな雰囲気があるので、たとえば鳥居みゆきさんの場合のように、しっかり理解して受け止めてくれる熱狂的なファンは離れないと思います。私が好きなコントは『ナースのお勧め』と『Music Fairy』シリーズです」
わかりやすさ優先でメジャーなネタしか披露できないテレビと違い、YouTubeならマイナーなネタも披露することができる。地道な努力とこだわりのネタで、じわじわと固定ファンを増やしているようだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ブレイク芸人の登竜門「おもしろ荘」優勝はダイヤモンド
ORICON NEWS / 2021年1月1日 1時54分
-
ブレイク芸人の登竜門「おもしろ荘」 ナイナイ&出川&有吉&志尊&浜辺がネタ見守る
ORICON NEWS / 2020年12月31日 12時0分
-
フワちゃん「すごいもどかしかった」コンビ芸人時代の葛藤告白
モデルプレス / 2020年12月30日 10時20分
-
フワちゃん、中3で芸能界に興味 進路相談で「ベッキーみたいになりたい」
マイナビニュース / 2020年12月29日 17時0分
-
フワちゃん、売れない日々から“今年の顔”になるまでの葛藤「ガンバレルーヤにそのまま挑んでも勝てない」
モデルプレス / 2020年12月29日 17時0分
ランキング
-
1『おちょやん』“テルヲ”トータス松本の“嘘”にネット「あかん!」「これはヒドい」
クランクイン! / 2021年1月25日 11時47分
-
2小倉智昭「老害」「ボケてる」にショック、『とくダネ!』に終止符を打つ心境
週刊女性PRIME / 2021年1月26日 5時0分
-
3「バイキング」坂上忍も呆れ返った?松嶋尚美、不織布マスクの仰天使用法とは
アサ芸プラス / 2021年1月26日 10時50分
-
4BTSジョングクのタトゥー激増に賛否「依存にならないでほしい」
wezzy / 2021年1月25日 8時0分
-
5ラブリ、「女性に強制性的行為で書類送検」にネット民が受けた“衝撃ポイント”
アサ芸プラス / 2021年1月25日 17時59分