『あさが来た』出演の辰巳琢郎「広岡浅子は最先端の女性」
NEWSポストセブン / 2015年10月18日 7時0分
9月28日にスタートしたNHKの連続テレビ小説『あさが来た』は、幕末から大正にかけて起業家として活躍した広岡浅子をモデルとした作品だ。ヒロイン・今井あさ(波瑠)とその姉・はつ(宮崎あおい)の物語を中心に描かれている『あさが来た』で、大阪一の両替屋・山王寺屋の当主・眉山栄達を演じる辰巳琢郎(57才)に、見どころを聞いた。
──辰巳さんが演じる眉山栄達は、はつの義理の父親という役どころです。
辰巳:実は、歴史上に記録がまったく残っていない役なんですよ。だからこそ、自由に動けるよう部分もあって、とてもおもしろい役ですね。(栄達は)婿養子で奥さんの菊(萬田久子)に頭が上がらない。息子の惣兵衛(柄本佑)はどうしようもないし、嫁いできたはつは豪商の娘なんだけど、なかなか馴染めないところもあって…っていう家族の難しさなんかも描かれてます。
ある意味、今回は時代劇であって、庶民ではなくハイクラスな人々の物語なんですよ。この点に面白さがあるような気がしますね。でも、時代劇でありながら、家族の問題のような現在に通じる部分も多くて、演じていてすごく面白いですね。
──辰巳さんが思う『あさが来た』の注目ポイントはどこですか?
辰巳:江戸末期から明治の物語は、普通大河ドラマで描かれるんですが、そこを朝ドラでやっているという点は面白いと思います。しかも、幕末というとどうしても志士の話が多くて、江戸と京都が中心になってくるんですが、『あさが来た』は大阪を舞台にした話なので、これまでにないものになっていると思います。ぼくも大阪の人間なので、大阪に注目が集まるというのも嬉しいですし、大阪人の機微みたいなものを知ってもらいたいですね。
大阪って、幕末のころは日本一の商業都市で、大阪に皇居を移して都にしようという話もあったくらいなんですよね。でも、そこに政治まで持ってくると大きくなりすぎてしまう。幕府を抑えるという意味もあったのかもしれないけど、一極集中はやめようということで、東京が都となった。ただ、結局東京の一極集中になってしまった。なんとも不思議な歴史の流れがありますよね。
江戸時代の商人は、本当に強かったんでしょうね。大阪の商人たちが大名にお金を貸して、それで大名たちは藩の運営をしていたわけだから。その大名たちにお金を貸していた両替商は、『あさが来た』の登場人物たちなんですけど、明治時代に入ってバタパタと潰れていってしまう…。今回のドラマに出演するにあたって、色々歴史も調べてるんですよ。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
三浦春馬さん主演『天外者』BD&DVD発売決定、メイキング等の秘蔵映像も収録
dwango.jp news / 2021年4月12日 12時0分
-
「青天を衝け」桜田門外の変に賛否激論!「素晴らしい映像美」と称賛の一方「物足りない。小学生向けマンガ日本史」と批判。そして「朝ドラ的大河だから楽しい」の声も
J-CASTテレビウォッチ / 2021年4月12日 1時38分
-
岸谷五朗の井伊直弼が「新鮮でした」 かつてない「気弱さ」の強調...「青天を衝け」の人物像に反響
J-CASTニュース / 2021年4月5日 20時22分
-
京大卒リーマンから『相棒』俳優に。山西惇の究極の選択「下北沢か、ハワイか」
bizSPA!フレッシュ / 2021年4月1日 18時45分
-
辰巳琢郎の賞金1千万円を阻止、 「元祖クイズ王」が作った問題
NEWSポストセブン / 2021年3月28日 7時5分
ランキング
-
1長瀬智也「告知せずにインスタ開始」か 変わらず漂う「男臭さ」
NEWSポストセブン / 2021年4月12日 18時5分
-
2だから干された?マリエの“枕強要カミングアウト”に元アイドルが実体験を激白!
アサジョ / 2021年4月13日 10時15分
-
3マリエの「性接待強要」告白で名指しされた出川哲朗へのネット上での反応は?
アサジョ / 2021年4月12日 18時14分
-
4岡村隆史 衝撃的だった伝説のとんねるずロケ「お金の使い方だけで言うたら、一番すごかった」
スポニチアネックス / 2021年4月13日 9時12分
-
5海老蔵「内面はガチギレ!」 マナーなき行動に苦言、つきまとわれ謝罪受けるも「最初からスナや!」
スポニチアネックス / 2021年4月12日 21時23分