めちゃイケ後枠も ディレクター出演の旅番組が増加のなぜ?
NEWSポストセブン / 2018年3月17日 7時0分

『陸海空 地球征服するなんて』ではナスDが話題に(公式HPより)
今、ディレクターがタレントのように出演者となり、世界を旅する番組が増えている。『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の後枠でも、こうした番組が始まる。いったいなぜなのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
先日、今月いっぱいで終了する『めちゃ×2イケてるッ!』の後番組に、『世界!極タウンに住んでみる』が発表されました。新番組は1月19日に放送された特番のレギュラー化で、「世界の驚くほど極端な街=“極タウン”にディレクターが潜入する」という体験型バラエティー。ディレクターが現地に住み込んで撮影することを売りにしています。
「ディレクターが世界を旅する番組?」と聞くと、いくつかの番組名が浮かぶ人も多いでしょう。現在、『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ系)、『陸海空 地球征服するなんて』(テレビ朝日系)、『世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝』『ヒャッキン~世界で100円グッズ使ってみると?』(ともにテレビ東京系)など、多くの番組で「ディレクターが出演者のような立場で世界を旅する番組」が増えているのです。
かつては『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)、『世界の村で発見!こんなところに日本人』(テレビ朝日系)、『世界の村のどエライさん』(フジテレビ系)のような「タレントが世界を旅する番組」ばかりでしたが、なぜ現在のような状況に変わったのでしょうか。
◆タレントを外すことで、思う存分撮影できる
ディレクターが顔出しで世界を旅する番組が増えているのは、多くの理由があります。
まず世界を旅する番組が増えているのは、ファミリー層の視聴者を手堅く取り込めるから。子供から大人まで全世代が視聴ターゲットになるため、安定した視聴率と評判を得られますし、特に新番組が放送される土曜20時台は「ファミリー層の支持を得ることが成功の近道」と言われています。また、グローバル化を進める企業を中心に「スポンサー受けがいい」のも、世界を旅する番組が選ばれやすい理由の1つと言えるでしょう。
次に、ディレクター自らが旅するメリットの最たるものは、制作費の安さとリスク回避。タレントの出演費がかからないほか、撮影機材がコンパクトになったことで渡航・輸送費が大幅に削減できるようになりました。
また、タレントに病気やけがを負わせる不安がない上に、現地での撮影スケジュールも小回りが利くため、ディレクターとして納得がいくまで撮影が可能。タレントのスケジュールに縛られなくて済み、現地でケアする労力も省けて撮影に集中できるなど、いわゆる「撮れ高が足りない」というリスクを回避できるのです。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
第4次ブーム到来?コロナ禍?なぜ今、テレビは「激辛」にこだわるのか
週刊女性PRIME / 2021年3月1日 17時30分
-
林修の冠番組が相次ぎテコ入れ 内容が大きく変わったのはなぜか?
NEWSポストセブン / 2021年2月28日 7時5分
-
テレビ解説者・木村隆志の週刊テレ贔屓 第161回 『そろそろ にちようチャップリン』CMをはさまない芸人とネタに優しい番組
マイナビニュース / 2021年2月24日 11時0分
-
YouTubeの演出を意識?櫻井翔の新番組『SHOWチャンネル』の狙い
NEWSポストセブン / 2021年2月13日 7時5分
-
テレビ解説者・木村隆志の週刊テレ贔屓 第158回 『1億3000万人のSHOWチャンネル』YouTube的なサムネイルと“何でもアリ”
マイナビニュース / 2021年2月3日 11時0分
ランキング
-
1日テレ「火曜サプライズ」打ち切りの舞台裏で…“高田純次外し”と系列局のマウンティング
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月2日 9時26分
-
2渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
WEB女性自身 / 2021年3月2日 6時0分
-
3【エンタがビタミン♪】加藤浩次が「リアルホラー」と怖がる堺正章、某芸人を恐れる飯豊まりえに「もう一人ぐらい消せるよ」
TechinsightJapan / 2021年3月2日 10時57分
-
4藤原竜也「火サプ」で見せた粋な計らい ウエンツも驚き「あんなゲストはいない、最高だったよ!」
スポニチアネックス / 2021年3月2日 20時4分
-
5渡部建に寄せられ始めた「同情」 「豊洲でバイト」めぐる報道で「もう許してやれ」「気の毒」の声
J-CASTニュース / 2021年3月2日 16時58分