絶体絶命の安倍首相 金正恩にすがる悪あがきも
NEWSポストセブン / 2018年3月31日 7時0分

絶体絶命のピンチをどう凌ぐか
森友学園を巡り財務省の決裁文書が改竄された問題で佐川宣寿・前国税庁長官が国会に証人喚問されるなど安倍政権は厳しい状況に陥っている。それでも安倍首相は、なんとか政権にとどまるために外交日程を詰め込んだ。
米・トランプ大統領との電話会談で「4月上旬」の訪米で合意し、5月上旬には東京で日中韓首脳会談、下旬にはロシアを訪問してプーチン大統領との日露首脳会談、さらに金正恩との日朝首脳会談の可能性まで探っている。そこには「外交日程」を盾に安倍降ろしの動きを抑え込もうという意図が垣間見える。だが、各国首脳からも見離されつつある。
「各国の外交当局は日本の政治状況を見極めようとしている。もうすぐ辞める首相との会談をセットすれば恥をかくからだ」(外務省筋)
日米首脳会談は米国側の意向で「4月中旬以降」に延期された。日朝首脳会談も「4~5月に予定されている南北、米朝首脳会談後の話で、ほとんど夢物語のレベル。省内で“窮地の安倍さんを救ってやろう”というムードは今となっては皆無」(外務省中堅)という状況だ。
そもそも海外から足元を見られて、「強い安倍外交」などできるはずがない。金正恩に“私が総理を続けるために会談してください”とすがる事態となれば、それこそ国益を大きく損ねる結果になりかねない。
※週刊ポスト2018年4月6日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本の消された領土問題・北方領土、返還は絶望的…ロシア、交渉の意思すらなし
Business Journal / 2021年3月5日 5時55分
-
日本の「ミャンマー宥和外交」は機能しているか 今こそミャンマーとのパイプを機能させよ
東洋経済オンライン / 2021年3月3日 7時40分
-
トランプ氏、金正恩に大統領専用機に「乗って行け」 物別れのハノイ米朝首脳会談で
産経ニュース / 2021年2月23日 15時54分
-
金正恩氏に大統領機の利用を打診 トランプ氏、ハノイでの会談後
共同通信 / 2021年2月23日 12時31分
-
アメリカを悩ませる日本が抱える2つの大問題 アジアで起こっている事態にアメリカやきもき
東洋経済オンライン / 2021年2月20日 9時30分
ランキング
-
1もたつく小池氏に想定外の事態…首相は土壇場でシナリオ書き換え
読売新聞 / 2021年3月6日 8時6分
-
2国内初のアレルギー症状=コロナワクチン、投薬で改善―厚労省
時事通信 / 2021年3月5日 22時39分
-
3女性が川に飛び降り…高校生がロープ投げ救助 大阪府警が感謝状
毎日新聞 / 2021年3月6日 7時30分
-
4感染を抑え込めない要因の1つは「科学的でない政策と判断」~緊急事態宣言再延長
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月5日 17時40分
-
5みずほ銀行のATM障害~原因の根底にあるのは“コストの削減”
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月5日 17時45分