アルマーニ制服、新入生全員着用、保護者は「かっこいい」
NEWSポストセブン / 2018年4月12日 11時0分

シックな“アルマーニ制服”を着こなす子供たち
今年最も強い風が吹いた4月6日、東京・銀座のど真ん中に位置する中央区立泰明小学校は、朝から物々しい雰囲気に包まれていた。校門の前には警察や警備員、PTAの腕章をつけた母親たちがずらりと並び、通行人に目を光らせている。校門から少し離れた場所には、パトカーも待機していた。
殺伐とした雰囲気の中、母親に手を引かれ、意気揚々と校門に入ってゆくのは、新一年生たち。この日は、同校の入学式だった。近隣の住民が言う。
「もう何年も泰明小の入学式を見てきましたが、この状況は前代未聞。子供よりも大人たちの人数が多くて、何だか異様ですよね…」
そんな周囲の心配をよそに、子供たちはシックな黒の制服を立派に着こなし、胸を張って歩いている。その手を引く母親たちの顔もまた、誇らしげだった。
今年2月、同校校長の和田利次氏が、実質的な制服にあたる「標準服」の刷新を決定。高級ブランド『アルマーニ』による一式8万円のものに切り替えると発表し、議論を呼んだのは記憶に新しい。
「子供の制服にしては高すぎる」「買えない家庭はどうするのか」といった批判が殺到した大騒動から2か月が経ち、入学式を終えた和田校長は、集結したメディアに対してこんなコメントを出した。
「入学式を迎えることができてほっとしています。学校に来るのが楽しみだと感じてもらえるよう、教育の充実に勤しんでゆきます」
校長が胸をなでおろした理由は、今年の新入生たちの服装にあった。ふたを開けてみれば、55名の新入生全員が“アルマーニ制服”をしっかりと着用していたからだ。兄弟2人を泰明小に通わせる母親が言う。
「世間で批判されているのは知っていますが、在校生の保護者からは非難は出ていないんです。むしろ『やっぱり質がいい』『かっこいい』と好評。下の子は今年入学なのですが、すごく気に入って、鏡の前で何度も着ていました。ただ、自宅で洗えないのは難点。汚れたときのために中のシャツや靴下もいくつか買って、計25万円でした。だけどそれだけの価値がこの制服にはあると思う」
学校の方針に納得して従うばかりか、「高級ブランドなら何でもよかった」と語る保護者もいた。
「孫の入学式で駆けつけました。アルマーニに限らずエルメスでも、シャネルでも、高級ブランドなら他のメーカーだっていい。なぜなら銀座という場所は“本物”を丁寧に、大切に使う素晴らしさを知っている人たちが集う場所。そこにある小学校にふさわしい制服は、やはりハイブランドだと思うんです。しかもこの泰明小は特認校といって、学区外からの入学を認めている学校です。うちもそうですが、別の区からあえて“泰明ブランド”に憧れて入学する子供が大半を占める。アルマーニでそのブランド価値が底上げされるのは、泰明小の保護者からすれば願ったり叶ったりなんです」(入学式に参加した女性)
※女性セブン2018年4月26日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
奈良の3校に3千万円寄付、高齢男性名乗らず
産経ニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
「制服着ない自由、認めて」中1生徒の訴え コロナ禍で、私服選択に広がりも
47NEWS / 2021年2月18日 10時30分
-
小学校教員と保護者が業務効率化アプリを自力で開発 仕事の困り事は自分で解決
ITmedia NEWS / 2021年2月15日 11時54分
-
新入学保護者会のこの時期からでも間に合う発達凸凹キッズの小学校入学準備小冊子プレゼント~先輩ママたちの実践をインタビュー~
PR TIMES / 2021年2月8日 15時15分
-
大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査
京都新聞 / 2021年1月31日 12時0分
ランキング
-
1「まるでPTA」「やりがい搾取」高齢化と人手不足にあえぐ保護司、内側からみた課題
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月27日 10時1分
-
2雑貨店で返品巡り激怒、クリアケースたたきつけ壊す…市職員逮捕
読売新聞 / 2021年3月1日 11時54分
-
3高額接待の山田広報官が辞職=入院で国会欠席、菅首相に痛手
時事通信 / 2021年3月1日 11時6分
-
4「火を付けた」「部屋が燃えている」女子高校生が自ら通報
読売新聞 / 2021年3月1日 7時8分
-
5第3波で大阪府民に広がった不安 混乱や分裂生んだ行政の対応
毎日新聞 / 2021年3月1日 12時35分