中国の海南島で競馬興行に許可 一大リゾート地へ舵
NEWSポストセブン / 2018年4月28日 7時0分

海南島が一大リゾート地に
南シナ海に浮かぶ海南島の省政府に対して、中国政府が1949年の共産党政権発足後、初めてとなる競馬の興行を認可する方針を伝えたことが明らかになった。
中国の習近平国家主席は4月中旬、同省で重要会議を開催し、海南省全域について、規制緩和を先行的に実施する「自由貿易試験区」にすると明言しており、それに伴う例外的な措置とみられる。すでに、中国内で唯一、競馬が実施されている香港のジョッキークラブが同省に協力を申し入れている。
中国では1970年代末に改革・開放路線を導入して以来、競馬の興行を許可する動きが出ており、国民党政権時代に競馬場があった広東省や上海市、杭州市、南京市などに競馬場を建設する計画が進められてきた。
実際には、1992年に広東省広州市に競馬場がオープンし、試験的に競馬レースが行われたが、その7年後、「満足すべき結果が出なかった」などの理由で、競馬場は突然閉鎖された。これは、当時の指導部内の保守的な勢力から「資本主義の復活だ」などと批判が噴出したためとみられている。
2008年の北京五輪では、馬術競技は唯一競馬が行われている香港で開催されたが、その後中国大陸内での競馬公認の動きはほとんどなかった。
ここにきて、海南省における競馬興行の許可の方針が示されたことについて、香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」は専門家の話として「習主席が海南省全域を自由貿易試験区に指定するに当たり、上海など他の11カ所の地涌貿易区にはないユニークな事業を海南省で行うことで、独自性を打ち出すとの狙いがある」と報じている。
海南省は面積が3万5000平方キロにも及ぶ南シナ海上の大きな島で、『中国のハワイ』と呼ばれるなど、中国政府は観光業に力を入れている。人口も930万人を擁しているが、農業以外には独自の産業はほとんど育っていない。
今後の海南省の開発について、『習近平の正体』などの著書もあり、中国問題に詳しいジャーナリストの相馬勝氏は次のように分析している。
「海南省ではこれまでの競馬以外にもカジノなどのギャンブル性の強い娯楽施設を認可する動きも出ており、中国政府は海南省を世界中から観光客を呼ぶことができる一大リゾートとして売り出そうとしている。地理的にも海に浮かんでいることから、中国大陸内の他の省市に与える影響が少ないとの利点もある。競馬場建設はその先駆けであり、習近平主席の強い意向が働いているのは確実だ。このため、海南省では今後、他の地域にない革新的な規制緩和措置がとられる可能性が高い」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国、海南省で金融サービスの対外開放拡大へ
ロイター / 2021年4月9日 18時36分
-
“日本が学ぶべき”は中国をうまく追い返した「2014年のベトナムの喧嘩の仕方」
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月23日 17時40分
-
中国が人権問題に関して「強硬に反発する意味」~米中外交トップ会談
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月22日 17時25分
-
懸念される中国の今後の“台湾への動き” ~香港の選挙制度見直しを決定
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月13日 21時50分
-
「ついに軍事費でアメリカ超えか」中国の軍隊が世界最強という絶望的状況
プレジデントオンライン / 2021年3月13日 11時15分
ランキング
-
1【独自】米に訴える韓国「我々の立場わかってほしい」…「対中包囲」参加要求され
読売新聞 / 2021年4月11日 8時49分
-
2《米中新冷戦》第1ラウンドは米国の“作戦勝ち” バイデン政権はなぜ対中強硬路線に舵を切ったか
文春オンライン / 2021年4月11日 6時0分
-
3仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題
共同通信 / 2021年4月10日 23時24分
-
4【DHCまた問題文章「NHKは日本の敵」】DHC会長の“サクラ投稿指示”に反対した新入社員が年末に懲戒解雇されていた!
文春オンライン / 2021年4月10日 16時0分
-
5ミャンマー治安部隊が迫撃砲で攻撃、包囲された抗議デモの82人死亡
読売新聞 / 2021年4月11日 0時56分