主人公が弁護しない『リーガルV』も!○○しない連ドラが流行
NEWSポストセブン / 2018年10月27日 7時0分
また、春にも主人公の相棒ではあったものの、「外出捜査をしない刑事」の活躍を描いた『未解決の女 警視庁文書捜査官』(テレビ朝日系)が放送されましたし、昨年放送された『貴族探偵』(フジテレビ系)も「推理しない探偵」が主人公でした。
連ドラの制作サイドが「〇〇しない主人公」を狙い撃ちしているのは間違いありませんし、米倉涼子さんという大物女優や、山崎賢人という旬の若手俳優を起用していることから、「変化球で目先を変える」というより、「直球で真っ向勝負」しているようにも見えます。
なぜ本来の見せ場を生かせない設定の「〇〇しない主人公」が描かれ、好評なのでしょうか。
◆弁護士、医師、刑事の3大ジャンルに集中
考えられる主な理由は、下記の2つです。
1つ目の理由は、競争の激しいジャンルでの差別化。「〇〇しない主人公」の大半は、弁護士、医師、刑事関連であり、近年最も多くの連ドラが制作されているジャンルのため、企画を通す際には差別化が必要となります。
各局のスタッフが差別化のためにさまざまな切り口を考えた結果、たどり着いたのは「最大の強みや見せ場を捨てる」ことでした。加えて『リーガルV』は、『ドクターX』で一匹狼として巨大組織と戦ってきた米倉さんが、今度は「自らチームを作って巨大組織と戦う」という差別化の意味も見逃せません。視聴者にとっては、「弁護しない元弁護士」に加えて、「チームで戦う」というダブルの差別化があるため、新鮮な印象があるのです。
激しい競争による差別化は連ドラだけでなく、小説や漫画の世界でも同様。実際、『リーガルV』はオリジナルですが、『透明なゆりかご』『未解決の女』『貴族探偵』などは原作があり、原作者と連ドラスタッフの「差別化したい」という気持ちが一致したと言えます。
2つ目の理由は、主人公を視聴者の目線に近づけ、感情移入しやすくするため。「弁護する弁護士」「手術する外科医」のようなヒーロー型の主人公は、高いスキルを生かした問題解決が痛快ではあるものの、それほど感情移入できません。一方、「弁護しない元弁護士」「手術しないレジデント」は視聴者の目線に近い分、そのもどかしさや一生懸命さが伝わりやすいところがあります。
◆かつては『HERO』ような「〇〇する」が主流
たとえるなら、「弁護する弁護士」「手術する外科医」が北風で、「弁護しない元弁護士」「手術しないレジデント」は太陽。個人技の強さではなく、温かい姿勢と言葉で相手の心を動かす姿を見て、視聴者も心を動かされているのです。
この記事に関連するニュース
-
【バイプレイヤーズ百名鑑】勝村政信「自分も昔からこのチームだったような気持ち」
クランクイン! / 2021年1月13日 18時0分
-
『監察医 朝顔』でも注目の宮本茉由、2020年に実感した「負けたくない」
マイナビニュース / 2021年1月4日 12時0分
-
深田恭子、向井理……2020年の主演ドラマが振るわなかった主演俳優・女優4名
サイゾーウーマン / 2020年12月31日 12時0分
-
木村拓哉『BG』が1位、中島&平野『未満警察』は7位に! ワースト入りは……? ジャニドラ2020年間視聴率ランク
サイゾーウーマン / 2020年12月30日 8時0分
-
米倉涼子 外国人ダンサーと情熱のお泊り愛【2020ベストスクープ】
WEB女性自身 / 2020年12月29日 6時0分
ランキング
-
1NHK朝ドラ「おちょやん」一瞬の出番ながらも破壊力抜群、“キングボンビー”テルヲ襲来にネット騒然「バンブーベロニカにしておけば…」
iza(イザ!) / 2021年1月22日 10時26分
-
2真木よう子 正義感で?ADの行動にイラつきマネジャーの実弟に「おい!あいつボコってこい」
スポニチアネックス / 2021年1月22日 22時42分
-
3過労か?爆笑問題・田中が深夜に救急搬送…コロナに続いて脳梗塞、くも膜下出血でダウンの波紋
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月21日 14時52分
-
4小倉智昭ら人気番組 “終了ドミノ” の舞台裏と、コロナ禍でブーム起きる新番組
週刊女性PRIME / 2021年1月22日 18時0分
-
5“土曜23時台”にドラマ4作が集中、なぜ最大の激戦区になったのか?
NEWSポストセブン / 2021年1月23日 7時5分