1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

"勉強・自己啓発本"読者が選ぶベスト10

プレジデントオンライン / 2019年1月7日 9時15分

雑誌「プレジデント」(2018年10月15日号)では特集「ビジネス本総選挙」にて、仕事に役立つ100冊を選出した。このうち5つのジャンルごとに「トップ10冊」を紹介しよう。第2回は「勉強・自己啓発部門」について――。

■脳の仕組みから見た「伝える」極意

『伝え方が9割』がブレークしたとき、著者の佐々木さんと「ネプリーグ」というテレビ番組でご一緒したことがあります。司会のネプチューンも「これはどう伝えますか?」と佐々木さんに振るのですが、「こういうのは苦手」と苦笑していたようにアドリブが得意な方ではありませんでした。本でもお書きになっていますが、苦手だからこそ「伝え方」に正面から向き合い、悩みに悩んで、真理にたどり着くことができたのでしょう。

1位 コトバ次第で結果を変えることはできる
『伝え方が9割』
佐々木圭一 ダイヤモンド社
2位 大事なのは「謙虚に聞く耳を持つ」こと
『伝える力』
池上 彰 PHPビジネス新書
3位 知性ある者しか時代の変化は読めない
『勉強法』
佐藤 優 角川新書

医者として「まさに!」と思ったのが「自分の頭のなかをそのまま言葉にしないこと」です。

声の高さ、強弱、表情とか仕草、そういった言語外コミュニケーションも含めて人は感情を交流させるわけですが、幼児期にこの訓練がうまくできないと、自分の気持ちを伝えることが苦手だったり、逆に相手の言動に過剰にストレスを感じたりします。現代人はこの傾向が非常に強い。

本来であれば、頭のなかをそのまま言葉にして、それが相手に伝わるというのがベストです。しかし、それができない時代。それなら「そのままを言葉にしない」という選択も必要です。

脳科学的に言うと感情を司る大脳辺縁系が未熟なら、論理を司る前頭前野で理屈に置き換えてしのぐということ。人間関係のストレスに過敏で脆弱な現代人には必要なテクニックです。

百点満点のコミュニケーションではないのですが、この方法が必要になってきているからこそ、この本が売れたと私は解釈しています。伝えるのが苦手で、しかし、それと真剣に向き合ってきた佐々木さんだからこそ導き出せた方法論。これは「認知行動療法」を「伝え方」に置き直したものだと確信しています。

佐々木さんの仕事はコピーライターですから、お金を払って買ってもらうという相手の行動に結び付けないといけない。心つまり大脳辺縁系に訴える伝え方が必要な世界です。その正反対にあるのが『大人の語彙力ノート』。著者の齋藤先生は意識していないと思うのですが、これは「感情を伝えない」本です。ピンチを乗り切るときの言葉による危機管理として活用してもらいたい。語彙力があれば、相手の大脳辺縁系を下手に刺激せずに、丸く収められるのです。

例えば「お金がありません」と言われると(こいつ貧乏なのか?)とか(ウソ言え、儲けているくせに)という感情が生じるでしょう? でも、「手元不如意なもので」と言われると、その意味を考えてしまいます。考えている間は、大脳辺縁系が働かないので感情が生じにくい。「わかりません」と言われれば、(おまえ、バカか?)となるけれど、「浅学菲才の身でして」と言われたら考えなきゃならない。意味を考える前頭前野を刺激することで、大脳辺縁系を働きにくくさせ、その場を流していく。これは失敗したとき、謝るとき、断るときに加えて、プライドの高い上司をコントロールするのにも使えるテクニックです。

『勉強法』は第一講の「〈情報〉とは何か」に書かれているインテリジェンスとインフォメーションの違いを読むだけでも、買う値打ちがあります。単なる情報であるインフォメーションを、知恵として役立つインテリジェンスにどう置き換えるか。

「インテリジェンスは物語性を持っている。情報を読み解くためには歴史を学べ」と佐藤さんは強調されています。実は、22年前、私が医学生の頃、まだ無名だった佐藤さんから講義を受けたことがあります。当時も同じことをおっしゃっていましたから、彼の鉄板ネタなのです。

当時、医学生だった私は、医学書に書かれている、何とかホルモンはこういう役目といった物語性がまったくないことを丸暗記していたわけです。で、佐藤さんの話を聞き「人体の場合、物語性ってなんだろう」と考えたのです。1000年、2000年で人体は変わらないから最低でも2万年、いや、哺乳類が地球上に誕生した2億2000万年前くらいまで遡ることも必要だろう……。そうやって進化の過程を考えていくと、人体も物語性を帯びてきて、なぜ日本人には糖尿病が多いのかという謎にも答えらしきものが見えてくる。インテリジェンスに変わるのです。

どんな仕事にもインフォメーションは山ほどあります。それに一つ一つ物語を見つけてインテリジェンスに変えていく作業が大事なのです。これはぜひやっていただきたい。

4位 人の心をつかむ話し方の技術
『カーネギー 話し方入門』
D・カーネギー 創元社

5位 シンプルで究極の思考整理法
『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』
浅田すぐる サンマーク出版


6位 東大生協文庫売り上げ1位!
『思考の整理学』
外山滋比古 ちくま文庫


7位 事前に用意する質問は3つまで
『聞く力』
阿川佐和子 文春新書


8位 「グーグル検索」はなぜ非効率か?
『僕らが毎日やっている最強の読み方』
池上 彰、佐藤 優 東洋経済新報社


9位 「意識改革」はしなくていい
『残念な人の思考法』
山崎将志 日経プレミアシリーズ


10位 言葉遣いや対応の幅が広がる
『大人の語彙力ノート』
齋藤 孝 SBクリエイティブ

■『伝える力』は最強の説教本

私も5年間ほどNHKに勤務していましたから、NHKイズムを共有していることからでしょうか、『伝える力』に書かれていることには一カ所も異論なし。逆に言うと、「ああ、そうか」と初めて知ったこともありません。奇をてらわない池上さんの人となりそのものを感じます。

叱るときは1人のとき、褒めるときは大勢の前でとか、雑誌『プレジデント』の読者なら既に知っていることばかりです。でも、知っていても実践できているでしょうか? 例えば本書に「叱るときは愛情を持って」とありますが、私、池上さんに厳しくダメ出しされたことがあります。話すのは得意だと自負していたのですが、「あなたのコミュニケーションは自分ばかりを伝えている。知識をひけらかしている。1の知識を10ぐらいに膨らましてる。でも、君が1と思っていることも実態は0.1ぐらいだから、君の値打ちは100分の1だ」って。

飄々とした表情で怒った感じでは全然ない。未熟だったからへこみました。ボロクソなんでね。その場面、わざわざダメ出しなどせず、放っておいてもよかったのです。それなのにきちんと欠点を指摘してくださった。今でもはっきりと覚えています。本当に感謝しています。

でもね、やっぱり僕は自分のことばかりしゃべりがちだし、偉ぶるし、10倍ぐらい自分を大きく見せたくなる。変わっていない。私ほどではないにしろ、皆さんそういうところをお持ちだと思うのです。でも、それじゃダメだよって、気持ちよく池上さんに説教してもらえる最強の説教本です。

具体的なテクニックを学ぼうと思うのだったら、読まないほうがいい。でも、テクニックを知っていても、それがきちんとできているかというと、できていない人のほうが多い。だからぜひ、この本を読んで池上さんに説教してもらいましょう。

『聞く力』は苦戦しながら相手の魅力を引き出していく、聞き下手な阿川さんの成長の記録です。どの職場でも、ペラペラしゃべるという意味での話し上手はいても、聞き上手な人は少ない。これが現代人のコミュニケーションの一番の問題です。

話す行為は前頭前野を中心に文章を組み立てているわけですが、話し上手な人は表現のフォーマットを持っています。そこへ流し込めば、どんな話でも興味深く伝えられる。話が面白い人は、みんなそれぞれ話し方のパターンを持っています。だから、話し下手な人も訓練次第で話し上手になる。それほど難しいことではありません。

ところが、聞くという行為は相手が主役で自分のフォーマットに則ってというわけにいかない。無数のケースがあるので、フォーマットの使い回しができない。だから難しいのです。

「年のせいか、お肌が荒れちゃって」と相手が卑下したときに「いえ、そんなことないです」と否定するのは2秒後という阿川さんの発見は面白いですね。1秒後だと速すぎて考えなしのウソっぽい。3秒後では考えた末のウソっぽい。2秒後に否定するというのは脳科学的にも正しい、非常に高度な技です。

▼吉田氏が太鼓判! この本が私の人生を変えました
1.『利己的な遺伝子』
リチャード・ドーキンス 紀伊國屋書店
2.『生きるために大切なこと』
アルフレッド・アドラー 方丈社
3.『入門マクロ経済学』
中谷 厳 日本評論社
努力が報われないこともある。(1)で人生を相対化する。(2)でコンプレックスの仕組みを知る。勉強法は(3)などの昔勉強したものの復習を。

----------

吉田たかよし(よしだ・たかよし)
1964年生まれ。東京大学工学部卒業後、国家公務員上級試験に合格するもNHK入社。医者を志し、退職。東京大学大学院医学博士課程修了。加藤紘一自民党幹事長(当時)の秘書を経て、現在、本郷赤門前クリニック院長。
 

----------

(本郷赤門前クリニック院長 吉田 たかよし 構成=遠藤 成 撮影=市来朋久 写真=若杉憲司)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください