1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

なぜイオンは女性社員を大量採用するのか

プレジデントオンライン / 2019年4月17日 9時15分

撮影=プレジデント社書籍編集部

イオングループ創業者・岡田卓也の実姉・小嶋千鶴子は、23歳のとき、家業の岡田屋呉服店の社長になった。その後、同社は女性を積極的に採用することで、大きく成長した。なぜ『イオンを創った女』は、時代に先んじて女性を重用したのか――。

■1939年、23歳独身女性が大企業トップになった

1939年、まだ女性に参政権さえなかった時代に、23歳の独身女性が株式会社岡田屋の代表取締役社長となった。このことに対する世間の見方はどうであったろうか。

そのことについて聞かれると、小嶋千鶴子は淡々と「そのとき成人者は私だけだったから。何ら気負いも覚悟もなくそうしたの」と応えている。

それから約74年の時を経て、いまでは女性の社会進出はめざましいものがある。また、その生き方にもいろんな選択肢があり、自由に選べるようになった。特に高学歴女性の意識変化はめざましく、職業的にはほとんどの分野でその進出が何ら違和感なく受け入れられるようになった。

小嶋は戦前と現在を熟知し、さらに社会の変化をいち早く察知して、女性がゆえの視点と企業経営者の視点で数々の施策を講じてきた。

■昭和30年代に女性の社会進出を見越していた

女性の場合には「出産」という男にはない点に気をつけるべきだと小嶋は言う。

また、それに続く育児については、夫の理解はもちろんのこと、法的整備や施設整備といった環境整備が必要なほか、企業による特別の人事制度が今以上になされなければならない。さらに、育児期間終了後の社会復帰にむけたブラッシュアップへのあたたかい支援が必要であるともいった。

小嶋は、昭和30年後半には、これからの女性の社会進出がなされることを予見して、「パートタイマー」の導入をいち早く行っている。また、子育てを終了した女性に対しては「奥様社員」と称した募集を実施して、高学歴でかつ意識の高い“奥様”を社員化したのである。

さらにパートタイマーから社員(契約制社員)への道を開き、単なる仕事の埋め合わせ的な存在から、意欲と能力があり、一定の条件を満たした者に対しては安定した社員への道を開いた。その後も他社にさきがけ大卒の女性を大量に採用して話題を呼んだ。

■「ダイバーシティ」の思想を先取りしていた

これらのことは小嶋が当初から男女・学歴・国籍等にかかわらず採用・登用する人事制度をめざしていたこと、今でいうところのダイバーシティの思想があったから実現したことである。

小嶋は雑誌のインタビューで女性編集長から「経営者としての重責にあるにもかかわらず、結婚していることについて尊敬しています」と言われたことがある。小嶋は笑いながらこう話した。

「戦前は明日死ぬかわからないから結婚しておこうという人がいた。また結婚式の翌日に夫が戦争に行って戦死した人もいるし、私が若いころはそういう刹那的な時代でもあった。今からみると大変に古臭くみえますが、結婚ということについても一つの社会規範のようなものがありました。『有夫の婦』という言葉があり、字のごとく、夫のある女という意味ですが、昭和20年までは、女性がなにか契約をするときは夫の承諾が必要だったのです」

■「古い価値観では女性から三下り半を突き付けられる」

一方、昨今については、このようなことも言う。

「離婚も増えています。身近な人の中でも、まさかと思っていた人が、あっさりした態度で長年の夫婦生活を解消されるのを見ます。これも、他人の目よりも、自分の考える幸福を優先できる意識の変化でしょう」

――時代は変わったのだ。小嶋は「日本の男たちはこのような女心の変化を見逃している。本当のところよくわかっていない。男の古い価値観では女性から三下り半を突き付けられる」と警鐘をならす。

■「政治を男だけに任せたら権力闘争にあけくれる」

一方、高齢化社会での女性活用について小嶋はこう語っている。

「家庭で老人の面倒を見るのは女性と相場が決まっていました。しかし、第二の青春ともいうべき60歳以降の人生を老人の世話だけで過ごすことが果たして女性の幸せでしょうか。ひたすら忍従して自分を犠牲にする生活にはさよならしなければなりません。もっと社会的なプレーで高齢化社会を支えていく基盤をつくらないことには、女性自身がつぶれてしまいます」

平成30年度版「高齢社会白書」によると要介護3以上の老人が210万人(平成27年現在)といわれている。これらを女性が、しかも老々介護といわれるような年齢で行っては、それでは女性もつぶれるだろう。

そうならないためには、安心・安定・安全のための制度、法律整備が必要である。小嶋は日本より先に高齢化社会を迎えた福祉国家スウェーデンの例を挙げて、こう話す。

「女性が行政や政治など意思決定機関に参画するという決心と実行力が必要になってくるでしょう。政治にしても男だけに任せていたら権力闘争にあけくれて何をしているのかさっぱりわかりません。福祉国家で知られるスウェーデンでは国会議員の40パーセントが女性、大臣に至っては22人のうち11人が女性だそうです。国家や自治体の意思決定に女性の意見が十分反映されるため、日本より先に迎えた高齢化社会は、男女共同でことに当たっているということです」

■60歳以降を「第二の青春」として過ごせるように

小嶋は若い世代の女性の奮起を求めている。

かつて、大卒社員を大量に採用したとき、ジャスコは人事担当常務(小嶋のこと)が「女性」だから女性を大切にする、女性を優遇するといったようなことを言われたことがある。もちろんそんなことはなく、四年生大卒者が入社した時点では男女差はなく、むしろ総じて女性のほうが優秀であるから採用したのである。

それも小嶋の女性に対する期待のあらわれのひとつといえるだろう(※)

※編集部注:イオンの2017年度の新卒採用における女性の割合は約54%。また2013年には株主総会で「女性管理職比率を2020年度までに50%へ引き上げる」と宣言している。2017年度の女性管理職比率は27%だった。

また、小嶋はジャスコ退任後も四日市フォーラムを指導者として立ち上げ、働く女性を交えて講演会などを実施して見聞をひろめさせ、実施運営の役割任務、スケジュールの進捗管理等、企業運営のノウハウを教えた。その実際の活動から得た「女性の能力は高い」「溌剌とした構成員」の姿をみての実感もあるのだろう。

高齢者介護の問題は、私的な面では、夫君の脳梗塞後の熱心なリハビリから得たものと推測されるが、いずれにせよ60歳以降の人生を第二の青春として、女性がいきいきと幸せであることを期待している。

■「私の生涯は幸福であったと思っています」

「幸福な生活の創造」と題した、平成7年姫路市の講演会で小嶋は次のように語っている。

東海友和『イオンを創った女 評伝小嶋千鶴子』(プレジデント社)

「私の生涯は幸福であったと思っています。父は小学校6年、母は18歳の時に別れて兄弟5人で育ったのでありますが、幸いなことに経済的には不自由なく大きくなり、今も現存する4人の兄弟も元気に過ごしています。大変よい師、良い友、よい書籍に恵まれました。家庭的にも良い主人に恵まれ、歳相応の健康で過ごしています。それらの出会いの中でも私の人生を変えたいくつかのことがあります」

「特にジャスコの創業にかかわったことは、私自身にとっても大きな変革でした。呉服屋の娘であった時は、私はなんらの生活手段も、生活技術も持ち合わせていませんでした。いわば、先祖の余徳によって生かされてきました」

「戦後の日本の変革を激しく受け止めたことが、企業合併を決断させたことにつながり、自分自身もまた人事管理、組織や制度などを創る知識と技術を猛烈な勉強によって得ることができました。それは大きな選択であり、自力で生活する人間への脱皮をはかったという人生の変革でもありました」

■「逃げ」「甘え」に走ってはいけない

また別の講演会ではこう話している。

「私のことを同族であったから今日の立場があるという人もいますが、私は同族を意識したことがなく、今日の地位は私自身の猛烈な勉強と学んだことを勇敢に実践することによって得られた結果だと思っています」

あまり自分自身のことを公言しない小嶋がその自負を語ったのである。旺盛な知識欲と実践に対する決断への勇気、とことん逃げない正面突破の姿勢は男顔負けである。

小嶋は男も女も同様だとしながらも、ある意味女性には厳しい面をみせる。それは女性特有の「逃げ」「甘え」に行ってはいけないという、小嶋の強い応援の意味が含まれているのである。

「女性のかたがたの奮起をお願いしたいと思います。まず決心すること、見聞を広げること、実行に手をかすこと、自分の意志で参加することです」

----------

東海友和(とうかい・ともかず)
東和コンサルティング 代表
三重県生まれ。岡田屋(現イオン株式会社)にて人事教育を中心に総務・営業・店舗開発・新規事業・経営監査などを経て、創業者小嶋千鶴子氏の私設美術館の設立にかかわる。美術館の運営責任者として数々の企画展をプロデュース、後に公益財団法人岡田文化財団の事務局長を務める。その後独立して現在、株式会社東和コンサルティングの代表取締役、公益法人・一般企業のマネジメントと人と組織を中心にコンサル活動をしている。

----------

(東和コンサルティング代表 東海 友和 撮影=プレジデント社書籍編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください