1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

医師・弁護士ばかりの桜蔭OGが告白「おひとりさま多数」の背景

プレジデントオンライン / 2020年2月9日 9時15分

女子校として東大合格者数ランキングで毎年1位を続けている桜蔭学園(東京都文京区)。ただ、卒業生の間では「東大に合格する率(学年の約3割)より、結婚生活を順調に続けられる確率のほうが低い」と自嘲気味に語られるという。どんな背景があるのか――。

■26年連続で東大合格者トップ10入りを果たす唯一の女子校

女子御三家の桜蔭(おういん)(東京都文京区)の2019年度東京大学合格者数は66人(現役53人・卒業生227人)だった。東大学合格者数ランキングでは開成や灘、麻布などの男子校がずらりと並ぶ「トップ10」に26年連続で入っている。これは国内の女子高で唯一の快挙であり、他の女子校を寄せ付けない「モンスター級」の進学校と断言できる。

昨今は首都圏の中学入試に挑む子どもが増えている。

実際、桜蔭、女子学院、雙葉の3校とも今春(2020年度)の入試は応募者数をそれぞれ増やしている。それでは、昨年度(2019年度)までの3年間の3校の入試実質倍率(受験者数÷合格者数)を見ていこう。

この表の数字を見て意外に思う人も多いだろう。

全国女子校トップの桜蔭の実質倍率はここ3年、2倍未満とかなり低い。しかも、2019年度の桜蔭は15人の追加合格を出したため、合格者数は296人であり、本当の実質倍率は1.7倍である。数字だけで判断すれば、桜蔭は「入りやすい」ように思える。

■「学力に自信のある」女子だけを引き寄せる入試問題

では、なぜ桜蔭の入試には受験者が殺到しないのか。これは入試問題に理由がある。

たとえば、桜蔭の国語の模範解答を見てみよう(桜蔭が自ら模範解答を作成・公開した2015年度のもの)。著作権の関係上、詳細を見せることはできないが、50分の制限時間に対してかなりの記述量が求められている。模範解答による総記述字数(漢字や抜き出し、記号を除く)をカウントすると1163字にのぼり、題材となる文章も大人向けの難解なものがほとんどだ。

算数もやっかいな問題が並ぶ。大問4つと問題数は少ないが、子供たちが塾で勉強する類型的な問題はあまり出されず、ひとひねりされた難問であることが多い。また、突き抜けた算数の学力を求める有力男子校のように、女子校には珍しく「立体図形」が頻出する。

つまり、桜蔭に挑めるのは学力面で自他共に認める実力がある層のみなのである。実際、受験するのは各塾のエリート中のエリートばかり。1.7倍という実質倍率であっても、同校の入試は「狭き門」なのだ。

■「勉強をする」のは桜蔭生にとって空気を吸うことと同じ

桜蔭生は超エリートであるのは確かだが、彼女たちの多くは「勉強が好きだ」と公言する者はいないという。わたしなりに解釈すれば、「勉強が好き」なのは桜蔭生にとって当たり前であり、ことさら口にすることでもないということではないか。取材をすると、彼女たちの知的好奇心はさまざまな分野に及んでいて驚く。

撮影=末木佐知

東大教養学部文科Ⅲ類1年生(取材当時)の卒業生はこう述懐する。

「勉強だけでなく、趣味などに熱中している人が多いです。マンガやアイドル、部活動などですかね。あと、文化祭企画委員として積極的に活動している人もいましたよ」

東大理学部3年生(取材当時)の卒業生はこう振り返る。

「真面目な人が多いですね。自分でコツコツ計画を立てて、それぞれが思い思いにやりたいことに取り組んでいます」

慶應義塾大学経済学部3年生(取材当時)の卒業生は、「わたしの学年だけかもしれませんが……」と前置きして、「個性的な子が多かったと思います」とこう切り出した。

「桜蔭には本当にいろんな人たちがいます。これが普通の学校だと、自分たちと性格が合わなかったり、空気の読めないような異端児だったり、いじめの対象になるじゃないですか。でも、桜蔭生はそれぞれ合う人たちでグループを形成して、その他のグループを排除するような雰囲気は一切なかった。世間では『空気の読めない子』と思われるような人たちも、そういう子たち同士で集まって、のびのびと学校生活を楽しんでいましたよ」

■医師、弁護士、政治家…第一線で活躍する桜蔭卒業生たち

桜蔭の創立は1924年、これまでに輩出した卒業生は約1万9000人。卒業生は医師、弁護士、政治家、官僚、研究職、企業の総合職など多岐に渡る分野の最前線で活躍している。

著名な卒業生としては、元上智大学教授で現参議院議員の猪口邦子氏(中学卒業)、元衆議院議員の豊田真由子氏、イラストレーターの水森亜土氏、弁護士の土井香苗氏、アナウンサーでは黒崎めぐみ氏、繁田美貴氏、タレントでは菊川怜氏、三浦奈保子氏など。また、大学教授(特に医学部)が多いのが特徴的である。数年前はミス日本コンテストで準ミスに輝いた東大医学部の女性が桜蔭卒業生であることが話題になった。

桜蔭中学校高等学校が発行した『桜蔭学園創立90周年』の記念冊子の後半には「アンケートからみた卒業生の動向」が細かく記載されている。

たとえば、「現在の就業状況」が年代別にグラフ化されているが、20歳代から50歳代までの就業率(非常勤やパートも含む)は85%~95%である。これは2013年の調査に基づくものであり、同年の全国女性平均就業率(15歳~64歳)が約62%であることを考えると、就業率が抜きんでていることがわかる。

さらに目を引くのは、年代別の職種の順位だ。30代、40代、50代とも第1位は医師である。その他、薬剤師、大学教員も上位にランクインしている。最近は弁護士や裁判官が増加傾向にある。

写真=iStock.com/Pornpak Khunatorn
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Pornpak Khunatorn

■桜蔭生は東大に入る確率より結婚生活を続けられる確率のほうが低い

女性の社会進出という観点から考えると、桜蔭生の活躍は実にたのもしいが、その一方で卒業したばかりの大学生はこんな不安を口にする。

「わたしは桜蔭でこんなうわさ話を耳にしたんです。桜蔭生は東大に入る確率より、結婚生活を順調に続けられる確率のほうが低いって。そういえば、わたしが高2の時、たまたまクラスの子たちと恋愛の話をしていたことがあり、『彼氏はいらないけれど、孤独死はしたくないから結婚はしなきゃね』という冷めた意見に同級生の多くが同意していて、ちょっと引きました」

稼ぎはばっちりで誰かの経済力に頼る必要はないけれど、ひとりぼっちは嫌だ。だから結婚がしなければならないが、パートナーを強く求めているかと言われれば、微妙……そんな複雑な心理ということだろうか。

■桜蔭生の7割は「理系・医系」に進学する

桜蔭生の進路は文系・理系でそれぞれどれくらいの割合なのだろうか。学校の教員にたずねると、桜蔭での区分けは「文系・理系」ではなく「文系・理系・医系」だという。

卒業生の話を総合すると、その割合は各3分の1。そう考えると、7割近い卒業生が「理系・医系」に該当することになる。女子校では文系が多い傾向があるので、桜蔭は特異な存在感だということになる。

矢野耕平『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書)

学校は進路指導をどのようにしているのか。桜蔭の前校長・佐々木和枝先生はこう語る。

「人にはそれぞれの個性、生き方があります。(学校としては)それらを活かしながら、世の中のために役に立ってほしいという思いを持っています。その活躍の場がどういうところであるかは人それぞれですよね。目立たない地道な活動もあるかもしれないし、うまくいかないこともあるかもしれない。その時に、桜蔭で蓄えた土台になる力、精神力を持って、周囲の人たちの気持ちを考えながら行動していってほしいと願っています。だから、わたしたちには『東大だけではないよ。医者だけではないよ』という思いがあるんです」

わたしは2015年10月に『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書)を上梓した。首都圏の女子中学受験生が憧れる、桜蔭、女子学院、雙葉の卒業生数十人を取材し、3校の学校長をはじめとする教員の話も聞くことができた。それぞれの学校の生活を赤裸々に描けていると自負している。興味のある方はぜひ手に取ってほしい。

----------

矢野 耕平(やの・こうへい)
中学受験専門塾スタジオキャンパス代表
1973年生まれ。大手進学塾で十数年勤めた後にスタジオキャンパスを設立。東京・自由が丘と三田に校舎を展開。学童保育施設ABI-STAの特別顧問も務める。主な著書に『中学受験で子どもを伸ばす親ダメにする親』(ダイヤモンド社)、『13歳からのことば事典』(メイツ出版)、『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(文春新書)、『LINEで子どもがバカになる「日本語」大崩壊』(講談社+α新書)、『旧名門校vs.新名門校』』(SB新書)など。

----------

(中学受験専門塾スタジオキャンパス代表 矢野 耕平)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください