1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

文春砲「橋本副大臣と自見政務官の熱愛」は女医不倫のベタなパターンだ

プレジデントオンライン / 2020年8月3日 17時15分

週刊文春WEBより

妻子持ちの橋本岳厚労副大臣と独身の自見英子政務官の「不適切な関係」を週刊文春が報じた。参院議員の自見氏の前職は勤務医。麻酔科医の筒井冨美氏は「近年、病院内で経験豊富で頼もしい存在の既婚男性医師と新人女医の不倫が増えているように感じる。自見氏は政治家の先輩の橋本氏にそんな新人女医のような気持ちを抱いたのではないか」という――。

■厚労省ナンバー2と3の「不適切な関係」

新型コロナウイルス第2波と「Go To」キャンペーンに日本中が振り回されていた7月末、またもや「文春砲」がとどろいた。

週刊文春(8月6日号)が、厚生労働省のナンバー2である橋本岳副大臣(46)とナンバー3である自見英子政務官(44)が、不倫関係に陥り、連日夕刻に退庁後、デートを重ねていると報じたのだ。橋本氏には妻と4人の子供がいる。

週刊文春の取材に対して、橋本氏は「記憶にありませんね」などとあいまいな回答をし、事務所は「事実無根」としているが、自見氏は「付き合っているって言われても仕方ないのかな」「これからも変わらず2人セットで仕事をしていくと思います」など「交際宣言」とも解釈できるようなコメントを残している。

菅義偉官房長官は7月30日の記者会見で、橋本氏と自見氏の不倫疑惑について、加藤勝信厚労相が「十分注意して行動し、引き続き全力で職務に当たるように」と両氏に注意したと明らかにしている。

橋本氏と自見氏はいずれも有力政治家ファミリーの世襲議員だ。橋本氏の父親は橋本龍太郎元首相、自見氏の父親は医師でもある自見庄三郎元郵政相であり、自見英子氏自身も勤務医ののちに政治家に転身している。

筆者は同じ女医である自見氏を以前から応援していた。2016年の参院選で初当選の後は、元小児科医らしくワクチンや母子保健などの分野で活躍し、2019年に厚労省政務官に就任したニュースは医療界では歓迎ムードで受け入れられた。

今年2月、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で陣頭指揮にあたっている姿には、素直に頭が下がった。そして、当時のニュースやインタビューを改めて見返すと、橋本氏とのツーショット写真や、集合写真の中で二人並んでいる写真がやたらと多いことに気づいた。そして「あ、よくある職場不倫だったのね」と納得してしまった。実は、病院内では、今回のような不倫のケースが後を絶たないのだ。

■「既婚男性医師×新人女医」の「不適切な関係」が年々増えている

平成末期には医大生における女性率は3割を超えており、若手医師ほど女医率は高い。筆者の個人的な見解ながら、そうした女医の多くは結婚相手や恋愛のパートナーとして男性医師を希望する傾向が強い。一方、男性医師は女医を希望しているとは限らない。

医師不倫といえばテレビドラマでは「既婚男性医師×看護師・秘書」という設定が多いが、実際は「既婚男性医師×新人女医」の「不適切な関係」が年々増えているように感じている。

中でも典型的なのは「中堅男性医師が新人女医に仕事を教えるうちにかわいくなり……」というパターンである。新人女医にとって先輩医師は「右も左もわからない時代に仕事を教えてくれた指導医」という頼れる存在であり、顔や体形は中年オヤジであっても極めて魅力的に映るようである。

「A子先生はいつもB准教授の長時間オペに付き合って、今どきの若手医師にしては働くなぁ」と感心していたら「ここだけの話ですが、A子先生はB准教授と……」という話を耳にする……ということはどの病院でも「あるある」だ。

厚生労働省主催『働き方改革 CM 完成発表会』が同省内で行われ、参議院議員の自見英子政務官が出席した=2020年1月30日
写真=アフロ
厚生労働省主催『働き方改革 CM 完成発表会』が同省内で行われ、参議院議員の自見英子政務官が出席した=2020年1月30日 - 写真=アフロ

■「職場不倫」は出張でバレる?

病院に限った話ではないが、職場不倫は出張に絡んで発覚することが多い。とくに医師の場合は学会出張にかこつけて院外デートする不倫カップルが多い。

「あの2人、なんかアヤしい」とピンときた場合には、まずは学会出張の記録をあたると見当がつく。「専門外の学会に無理やり2人で参加する」ような不自然な出張が複数回あれば、たいていはクロである。

今年2月、やはり文春砲(週刊文春2月13日号)によって、和泉洋人首相補佐官(66・既婚)と16年間の医師キャリアを経てから厚生労働省に中途入省した大坪寛子官房審議官(52・シングルマザー)が、海外出張で内扉によって互いの部屋を行き来できる「コネクティングルーム」に宿泊した問題が発覚した。この大坪審議官の出張も、「インド高速鉄道に関する第8回合同委員会」など、明らかに「厚労省の管轄外ではないか」と首をかしげたくなるような不自然なテーマの会議だった。

今回の橋本氏と自見氏の「不適切な関係」は、「ダイヤモンド・プリンセス号で、2人が約3週間にわたって現場対応に当たった」ことを契機に始まったと報道されている。

しかし厚労省のホームページを確認すると、既に2019年11月には橋本氏と自見氏は「令和元年台風19号等の被災地視察」として福島県伊達市と相馬市を共に訪問している。「台風被災地の支援は厚労省の管轄なのか」「副大臣と政務官、三役が2人も出張するほどの重大案件なのか」。そのように感じるのは筆者だけではあるまい。また、厚労省ホームページに掲載された3枚の写真はすべて2人が隣接している。

2005年の衆院選で当選した橋本氏にとって、2016年に初当選して政務官に就任したばかりの自見氏は「自分を慕うかわいい新人」だったのではないか。仕事を教えるうちに情が移ってしまい、自見氏もベテランの医師に心酔する「新人女医」のような心境になったのかもしれない。

■コロナ禍でのハードワークに励む厚労省職員や国民を失望させるな

橋本氏には妻子がいるが、以前から関係はよくなかったようだ。週刊ポスト(2012年2月3日号)は、橋本氏はふだんから家庭内暴力を繰り返し、妻が110番してパトカーが出動する騒ぎになったと報じている。また週刊文春(2019年7月18日号)も、妻から15ページにわたる離縁状が橋本氏に届いたと報じている。夫婦仲は破綻状態と言えるかもしれない。

今回、橋本氏は文春記者から「今の妻と離婚が成立したら自見氏と再婚するのか」と問いかけられると、「それは神のみぞ知ることです」と答えている。しかしながら、離婚を希望していたはずの妻が、「夫の愛人」の存在を知ったとたん「死ぬまで離婚しません」と一転、態度を硬化させることも多い。

一方、現在44歳の自見氏。こちらは今後どう出るのか。もし、選挙準備と並行して「30代で卵子の凍結保存」を行っていれば、妊娠は不可能ではないし、医師ならば体外受精に関する知識も豊富だろう。しかし、日本生殖医学会では「凍結卵子の使用は45歳未満」を推奨しており、不妊専門病院での治療は、「法律婚もしくは事実婚(独身者同士)カップル」に限定されている。自見氏が「出産ラストチャンス」をつかむには、橋本氏が速やかに独身に戻る必要がありそうだ。

橋本氏、橋本氏の妻子、自見氏の全てが納得できる解決法を探すのは大変そうだが、コロナ禍でのハードワークに励む厚労省職員や国民を失望させることがないよう、本業だけは手を抜かないことをお願いしたいものである。

----------

筒井 冨美(つつい・ふみ)
フリーランス麻酔科医、医学博士
地方の非医師家庭に生まれ、国立大学を卒業。米国留学、医大講師を経て、2007年より「特定の職場を持たないフリーランス医師」に転身。本業の傍ら、12年から「ドクターX~外科医・大門未知子~」など医療ドラマの制作協力や執筆活動も行う。近著に「フリーランス女医が教える「名医」と「迷医」の見分け方」(宝島社)、「フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方」(光文社新書)

----------

(フリーランス麻酔科医、医学博士 筒井 冨美)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください