中長期事業戦略「大豆ルネサンス」及び新技術「USS製法」 に関する発表会を開催しました
PR TIMES / 2012年10月4日 11時50分
不二製油株式会社は、2012年10月2日大豆事業の中長期事業戦略「大豆ルネサンス」及び新技術「USS製法」について発表会を開催しました。
発表会は、弊社代表取締役社長 海老原 善隆の「今後は大豆の力で世界を変えていく」との挨拶とともにスタート。
続いて、弊社専務取締役蛋白加工食品カンパニー長 清水洋史が「大豆ルネサンス」についてのプレゼンテーションを行いました。
「大豆は“大いなる豆”だと私達は考えています。地球が様々な危機に直面する中、大豆にはこれまで以上に注目が集まっています。不二製油は、健康と環境に良い大豆のさらなる浸透のため、『大豆ルネサンス』というビジョンを掲げました。もういちど大豆の原点に戻り、これまでにない大豆の新しい価値の創造を通し、人と地球に貢献していきます。また、この度、特許を取得した『USS(Ultra Soy Separation)製法』は、大豆本来のおいしさを追求した独自の分離分画技術。この技術により、大豆から低脂肪豆乳と豆乳クリームという新たな素材を作り出すことに世界で初めて成功しました。2013年春の商品化を目指し、事業を推進して参ります。」
その後の試食会では、USS技術による低脂肪豆乳・豆乳クリームを用いたデザートや惣菜をご用意、大豆の美味しさ、可能性を体感していただきました。ご紹介したレシピの一つ、抹茶ロールケーキでは豆乳クリームを使用すると、抹茶本来の味がさらに引き立ちます。これからもUSS技術による素材のもつ今までにない様々な特長が伺えます。また、既存の冷凍大豆製品のレシピも紹介。豆腐バーグで作られたカツバーガーについて、蛋白加工食品カンパニー長の清水は「若者の食べ物と思われがちなハンバーガーも、大豆素材を使うことで幅広い世代に受け入れられるものになる」と話し、改めて大豆の価値をアピールしました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
佐賀市・佐賀大学・不二製油グループ本社と共同し、CO2を活用した大豆育成研究プロジェクト開始のお知らせ
PR TIMES / 2022年5月18日 13時10分
-
熊本出身のタレントのスザンヌさんが植物肉「ミラクルミート」アンバサダーに就任しました。
PR TIMES / 2022年5月16日 21時40分
-
【小樽洋菓子舗ルタオ】夜限定販売第6弾、夜限定販売1周年記念スイーツ「ティラティス 宇治抹茶」が数量限定で販売。
PR TIMES / 2022年5月11日 14時45分
-
プラントベース食をもっとおいしくすることに挑戦!「Plant Based Calbee(プラントベースカルビー)」が始動大豆を使った飲むヨーグルト、シリアル、デザートの3ジャンル6品を発売
PR TIMES / 2022年4月27日 12時15分
-
実は豆乳よりすごい!? 日本のスーパーフード「おから」の優れた健康効果・栄養素
オールアバウト / 2022年4月25日 20時45分
ランキング
-
1売れ筋アイス「トップ300商品」ランキング最新版 森永製菓「チョコモナカジャンボ」不動の1位
東洋経済オンライン / 2022年5月18日 12時0分
-
2需要急増で閉店...まさかの決断に注目 大阪の印刷会社が「戦略的撤退」を決めた背景
J-CASTニュース / 2022年5月18日 13時39分
-
3住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
4中国ロックダウン、国内企業の半数「悪影響」 上海が封鎖解除されても中国経済の冷え込み、さらなるリスクに
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月18日 19時45分
-
5退職後に「実はセクハラされた」は有効?法改正で変わる内部通報制度
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月18日 8時47分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
