11/7「鍋の日」に先駆け、「鍋」に関するアンケート調査を実施
PR TIMES / 2012年11月5日 18時8分
キッチン用換気扇トップシェア 空気のプロ集団「富士工業」
~11/7「鍋の日」に先駆け、「鍋」に関するアンケート調査を実施~
=======================================================
●10人中9人は鍋料理が好き!
●6割以上の人が週に1回以上鍋料理をする
●一緒に鍋を食べたい有名人は「向井 理」さん
=======================================================
キッチン用換気扇のパイオニアとして企画・開発設計・生産・販売・アフターサービスまで、一貫した事業活動を行う住宅設備機器メーカー 富士工業株式会社(神奈川県相模原市/代表取締役 柏村桂一)は、2012年11月7日「鍋の日」に先駆け、20代~60代の男女300人に「鍋」に関連する調査を行いました。以下、その調査結果をまとめたものです。
【トピックス】
■約3割の人が昨年より「家で食べることが増えている」と回答
■10人中9人は鍋料理が好き
■6割以上の人が「週に1回以上鍋料理をする」
■鍋料理は86%が「自宅で家族と一緒」に。その一方「自宅で一人」も8%
■食べる相手によって、合う鍋料理が異なるユニークな結果に!
■家での鍋料理の問題点は「食べ過ぎ」と「部屋のにおい」
■一緒に鍋を食べたい有名人は「向井 理」さん
【アンケート調査概要】
「鍋」に関する調査
□調査方法:インターネット調査
□実施期間:2012年9月28日~10月1日
□調査対象:20歳~60歳の男女/全国/持ち家居住者/自分で調理をする人
□サンプル数:300名(男性58名、女性242名)
※本リリース結果をご利用いただく際は「富士工業調べ」と明記をお願いいたします
【調査結果】 ※詳細な結果はPDFデータをご覧ください。
■約3割の人が昨年より「家で食べることが増えている」と回答
外食頻度について調査したところ、「外食がとても増えた」、「やや増えた」と回答した人が10.4%に対して、「外食が少し減った」、「とても減った」と回答した人が33.6%という結果になりました。全体的に外食は控えている傾向が読み取れ、今年の冬も自宅で“鍋”の機会が増えそうです。
■10人中9人は鍋料理が好き
冬の代表料理である“鍋”は約9割の人に支持されているという結果になりました。「ふつう」を合わせると98%という回答になり、冬の食卓は鍋料理をすれば間違いなさそうです。
■6割以上の人が「週に1回以上鍋料理をする」
冬時期(11月~2月)における鍋料理を食べる頻度を調査した結果、64.3%の人が「週に1回程度がそれ以上鍋を食べる」という結果になりました。鍋のメニューやスタイルを充実させることが、冬の食卓を満足させる近道と言えそうです。
■鍋料理は86%が「自宅で家族と一緒」に。その一方「自宅で一人」も8%
冬時期(11月~2月)に鍋料理を食べるシーンを調査した結果、86.7%の人が「自宅で家族と食べる」と回答、テーブルでみんなで一緒に調理ができるという、鍋が持つ一家団欒のイメージを裏付ける結果がでました。その一方、“おひとり様”や“一人鍋”などの言葉が出てきているように「自宅で一人で食べる」という人も8.7%いました。一人でも鍋料理をしている人が意外と多いことがわかりました。
■食べる相手によって、合う鍋料理が異なるユニークな結果に!
家族と食べる時に合う鍋料理 1位 「すき焼き」
友人と食べる時に合う鍋料理 1位 「寄せ鍋」
恋人と食べる時に合う鍋料理 1位 「しゃぶしゃぶ」
ひとりで食べる時に合う鍋料理 1位 「おでん」
■家での鍋料理の問題点は「食べ過ぎ」と「部屋のにおい」
家で鍋料理を食べる時に気になることを調査した結果、「食べ過ぎてしまう」が41.0%、
「部屋ににおいがこもる」が34.3%で続く。
この2つの項目が他項目よりも目立って高いことから、鍋料理をする上で代表的な問題点になっていると伺える。
また、「壁紙や天井が汚れる」も9.3%の回答があり、鍋によって「部屋のにおいや壁・天井の汚れ」を気にする層が多く存在することが分かる。
今後この2点を改善出来れば、ますます鍋料理を楽しむ機会が増えそうです。
■一緒に鍋を食べたい有名人は「向井 理」さん
鍋料理を一緒に食べたい有名人は「向井理」さんがSMAPや嵐のメンバーを抑えて1位になりました。また5位に「タモリ」さんが入っているのも、一緒にテーブルを囲んで、団らんをイメージする鍋料理ならではの結果と思います。
----------------------------------------------------------------
【富士工業が提案するこの冬「鍋」の食スタイルを変える新製品「クーキレイ」】
今回、テーブルで鍋料理をする際の問題点としてあがった「部屋の汚れやにおい」を解消してくれる革命的な商品として、富士工業では2012年9月6日に「クーキレイ」を発売しました。本商品は、鍋や焼肉などの卓上調理の際発生する煙や油を、テーブルの真上で効率よく吸い取る業界初のダイニング照明です。
■ダイニング照明「クーキレイ」の特長
煙捕集効率90% 油捕集効率95% の高性能
・性能 ―煙の受け口となる照明カバー面積を広くとり、少ない風量でも煙が漏 れにくい構造
・フィルター ―独自の4層フィルター構造で、油煙をしっかり捕獲
・脱煙・脱油効果 ―調理中・調理後の室内に漂う煙や油の粒を軽減
【富士工業株式会社 会社概要】
称号 :富士工業株式会社
代表者 :代表取締役社長 柏村桂一
創立 :昭和16年12月30日
所在地 :神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目1番9号
事業内容 :住宅設備機器の製造及び販売等
従業員数 :828名 (平成24年8月1日現在 グループ全体)
WEBサイト:http://www.cookiray.jp
----------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
冬といえば何?みんながイメージする行事や食べ物・花をランキング形式で紹介
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
-
一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1のFUJIOH※2 快適な空気環境の構築に繋がる新発見としてにおいが人の交感神経を抑制する可能性を三重大学との共同研究で確認
Digital PR Platform / 2025年1月14日 13時0分
-
クリスマスの食事に「ファミレス」「回転寿司」って正直どう? 「アリなお店」ランキング発表
オトナンサー / 2024年12月23日 21時10分
-
FromプラネットVol.227 <寒さ対策に関する意識調査>
PR TIMES / 2024年12月23日 12時45分
-
お正月のおせちは購入派が多数!手作りしない理由に調理器具が揃えられないことも要因に・・・台所の収納悩み調査
PR TIMES / 2024年12月23日 11時15分
ランキング
-
1ガソリン値上げで1リットル185円迫る予想 客は「きのう来れば…」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 18時32分
-
2「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
3王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 6時20分
-
4お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由
オールアバウト / 2025年1月16日 21時40分
-
5NY外為市場=ドル155円台に下落、約1カ月ぶり安値
ロイター / 2025年1月17日 7時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください