写真集「南予写真 NANYO」発売|愛媛県と写真家&市民のコラボで養殖魚の魅力を発信
PR TIMES / 2012年12月12日 15時52分
愛育フィッシュ×写真家・浅田政志&澁谷征司
愛媛県と写真家・浅田政志&澁谷征司&市民のコラボによる、愛媛県の養殖魚”愛育フィッシュ”の魅力を発信する写真集「南予写真 NANYO」が12月15日、全国の書店・オンラインストアにて販売開始!
◆愛媛県で写真家&市民のコラボによる養殖魚の魅力を発信する写真集を制作。
魚の養殖生産額第一位である愛媛。その主産地である愛媛・南予地方を舞台にした写真集が、「南予写真 NANYO」として12月15日に全国発売されます。
愛媛県は現在養殖魚のブランド化に取り組んでおり、養殖魚の愛称を「愛育フィッシュ」と命名。その普及活動の一環として、写真家「浅田政志」&「澁谷征司」と市民のコラボレーションによる、「愛育フィッシュ」の魅力を発信する1冊の写真集が完成しました。2人の写真家が実際に愛媛県・南予に滞在し、現地の人々と交流を深めながら撮影した作品の1枚1枚には南予の温かさがにじみ出ています。
◆愛媛の魅力を二人の視点で切り取ったW表紙仕様。
写真集「南予写真 NANYO」は両サイドから2人の作品を楽しめるW表紙仕様を採用。気鋭の写真家2人の作品を1冊で楽しめる贅沢なつくりとなっています。表現方法が異なる作品は見ごたえ十分です。
SIDE:浅田政志
南予に暮らす44人と共に
“いろはかるた風”の作品を制作。
SIDE:澁谷征司
「南予の歴史や風土」という観点
から景色や生産の様子を撮影。
◆年末は船の中での展覧会の開催が決定。
12月21日からは、愛媛・八幡浜と大分・別府を結ぶ宇和島運輸フェリーの客船“えひめ”の船内での展覧会「NANYO! NANYO! NANYO! @えひめ」の開催が予定されています。海の上でも2人の作品をお楽しみいただけます。
◆「南予ARTプロジェクト」とは?
愛媛県では、今年3月より愛媛で愛情込めて育てた魚を「愛育フィッシュ」と呼び、従来の“養殖”とは一線を画した普及活動を行っています。その普及活動の一環である「南予ARTプロジェクト」では、写真家「浅田政志」と「澁谷征司」が南予に暮らす人々やその営みを撮影し、写真作品へと仕上げました。そして、写真を通じて魚を育てる場としての南予に興味関心を持っていただくことを目的としています。
≪南予ARTプロジェクトFacebookページURL≫
http://www.facebook.com/NanyoArtProject
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆写真家プロフィール
浅田 政志(あさだ まさし)
1979年、三重県生まれ。
日本写真映像専門学校在学中より自身を含めた家族が被写体となり、家族写真を撮り始める。その作品を納めた写真集『浅田家』(赤々舎刊)が第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。また、『みんな家族』の企画では全国の家族のもとを訪れ、家族の現状を丁寧に話し合いながら1枚の家族写真を撮影している。 国内外で個展、グループ展を精力的に開催。主な展示は『「浅田家」~あなたもシャッター押してみて』(共に2009年:渋谷パルコファクトリー、名古屋パルコファクトリー)、『Tsu Family Land 浅田政志写真展』(2010年:三重県立美術館)『八戸レビュウ』(2011年:八戸市ポータルミュージアムはっち)、『記念日をつくる記念写真』(2011年:ミュゼふくおかカメラ館)、『いとうづのもりがたり』(2012年:到津の森公園)。 著書には『NEW LIFE』(赤々舎刊)、『家族新聞』(幻冬舎刊)、『八戸レビュウ』(美術出版社刊)などがある。 HP http://www.asadamasashi.com/
澁谷 征司(しぶや せいじ)
1975年 東京都生まれ。
独学で写真を始める。現在、長野県在住。
音楽や映画への関心から出発し、やがて、写真の制作に没頭するようになる。当初より、その静謐で完成度の高い作品は注目され、音楽関連や書籍の装幀などに使用されることも多い。揺らぎや激しさを内包した風景や、孤高にして豊かな存在感を感じさせるポートレートは、若い世代の写真家のなかでも高く評価される。同時に、被写体にかかわりなく創出される、イメージの美しさと奥行きを探りつづけている。
主な個展に「BIRTH」(2007年、AMPG)、「RIVER」(2008年、青山スパイラルギャラリー)、「DANCE」(2010年、AKAAKA)、「LETTERS 」(2012年、箱根彫刻の森美術館)がある。
写真集に『BIRTH』(2008年、赤々舎)『DANCE』(2010年、赤々舎)がある。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「南三陸311メモリアル」8月10日(水)予約開始 東日本大震災の記憶から「自然と共に生きるとは」を問う
PR TIMES / 2022年8月10日 12時15分
-
菅田将暉、主演映画「百花」コラボの「文春文庫 秋100」イメージキャラクターに決定
モデルプレス / 2022年8月3日 13時18分
-
文春文庫 × 映画『百花』「文春文庫 秋100ベストセレクション」菅田将暉さんがイメージキャラクターに決定!
PR TIMES / 2022年8月3日 12時45分
-
菅田将暉、映画『百花』×文春文庫のイメージキャラクターに決定
dwango.jp news / 2022年8月3日 10時28分
-
~海の資源についてみんなで考えよう~「“陸養”プロジェクトオンライン交流会」を開催しました!
PR TIMES / 2022年7月20日 19時45分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
4すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
