iPad対応ソーシャルマガジンアプリを公式提供開始
PR TIMES / 2013年2月21日 11時43分
~人工知能で自分だけの雑誌を作成。100GBの無料ストレージサービスも提供予定~
株式会社ソルトルックス(本社:ソウル、CEO:Tony Lee)は2月19日より、スマートソーシャルマガジンziny.us(ジーニアス)のオープンβサービスを日本国内でも開始したことを本日発表いたします。
ziny.usは、ユーザーがインターネット上に散在するビジュアルコンテンツとユーザー自身の作成コンテンツから取捨選択(キュレーション)し、雑誌のように編集し共有できるサービスです。ソルトルックスはziny.usを韓国で2012年10月に開始しており、既に3万人超のユーザーがいます。日本ではクローズドβテストとして本年1月29日より運用していましたが、2月19日よりオープンβテストに移行し、iPadのアプリとしてAppStoreで提供を始めました。
現在主流のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)である、ブログなどテキストが基盤の第1世代SNS、現実の人間関係が基盤の第2世代SNSの進化版として、ziny.usは感性と関心でつながる第3世代SNSのソーシャルマガジンとして、ユーザーに『見る楽しみ』『集める楽しみ』『シェアする楽しみ』『飾る楽しみ』の4つの楽しみを提供します。
さらに本年5月からは、個人またはワークグループのユーザー向けに、ziny.usのパーソナルクラウド上で100GBを上限とした無料ストレージサービスを開始し、βサービス登録者から順次アカウントを提供いたします。
今回のオープンサービスへの移行について、当社CEOのTony Leeは、以下のようにコメントしています。
「クローズドテスト参加者からは『イメージが大きく、いろいろな記事に触れやすい』というコメントをいただいており、今後一層ユーザーフレンドリーなサービス開発を進め、ziny.usを通じて、世界中の人々が自由に感性と知識を交流して、その価値が共有されるスマートユーザーの世界を作ってまいります。」
◆ziny.usの特徴:「スマート」キュレーションによる「スマート」ソーシャルマガジンサービス
ziny.usは第3世代SNSサービスの中でも、ソーシャルメディアがかかえるビッグデータに対して機械学習やインテリジェントなレコメンドなど、当社研究所で10年以上にかけて開発した自然言語処理と人工知能技術をサービスのバックエンド技術に実装している点が技術的な特徴です。それらの独自技術によるコンテンツの自動処理とユーザー自身の手によるキュレーションによりユーザーの関心を基盤にした、「スマート」ソーシャルマガジンのサービスを提供します。
1. ユーザー自身の手によるコンテンツの取捨選択と収集(キュレーション)
2. ロボット(人工知能技術)による集まったコンテンツの分析・学習
3. ロボットによる人間の感性・関心を反映した(パーソナライズした)コンテンツのレコメンド
これにより、ユーザーが自分の好きな記事を集めるほどロボットによるレコメンドの精度が高くなり、ユーザーはますます記事を集めたくなるという好循環が生まれます。
今後、「ziny.us」のAndroidスマートフォンとWebサービスを開始し、米国、欧州にも展開する計画です。また次期サービスでは、実績ある人工知能技術・自動翻訳技術を活かし、日本国内のみならず、英語圏、韓国の新聞雑誌ブログの記事コンテンツを自動翻訳し、スマートフォン向けサービスとして提供する予定です。
◆スマートソーシャルマガジン ziny.us (ジーニアス)
ziny.usは、感性と関心と関心を基盤としたつながりの場を提供するスマートソーシャルマガジンです。ビジュアルコンテンツを中心にキュレーション機能が強化された、第3世代ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)として、感性・関心を基盤にユーザーをつなぐソーシャルサービスをApp Storeにて無料でダウンロード提供しています。
◆対応機器 Apple iPad 2, 3, 4, mini (iOS5.0 以降)
◆ziny.us日本語版ウェブサイト http://ziny.us/jp
ziny.us日本語版ブログサイト http://blogjp.ziny.us
ziny.us日本語版フェイスブックサイト www.facebook.com/zinyusjp
以上
◆株式会社ソルトルックス http://saltlux.com/jp/
株式会社ソルトルックスは「Communicating Knowledge (知識をコミュニケートする)」を企業ミッションに掲げ、セマンティック技術をコアにしたソフトウェア[IN2]プラットホーム, STORM, ならびに関連ソリューションとサービスを提供しています。
■読者のお問い合せ先
株式会社ソルトルックス 日本支社 e-mail infojp@saltlux.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
DeepRoute.aiがスマートと提携し、インテリジェントドライビングを推進
共同通信PRワイヤー / 2025年1月17日 17時14分
-
mixi2は、Xと違う「知らないおじさんが乱入しないSNS」に 笠原氏に聞く、収益化の道
ITmedia NEWS / 2025年1月15日 12時27分
-
商談プロ、AI営業改革ツール「商談プロ」のβ版トライアルを提供開始
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
-
ハイセンス、CES 2025でAIの未来像を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月8日 10時12分
-
5日で登録数120万、「mixi2」がロケットスタートを切れたワケ 既存SNSが抱える“混乱”を打破できるか
ITmedia Mobile / 2025年1月5日 11時5分
ランキング
-
1誰もがぶつかる「40歳の壁」攻略した人が強い真実 「得る」から「減らす」へ、潮目が変わる人生の分岐点
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時40分
-
2労使、賃上げ定着で一致=中小への波及焦点―25年春闘、事実上スタート
時事通信 / 2025年1月22日 15時59分
-
3フジ「CM停止ドミノで大赤字」が普通にあり得る訳 倒産は非現実的だが、営業利益率を考えると
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 14時15分
-
4インスタ 17歳以下に一部利用制限
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 19時47分
-
5下請けとの価格交渉、タマホームがまた最低評価…経済産業省が「後ろ向き」3社公表
読売新聞 / 2025年1月21日 20時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください