~新春を彩る特別プラン開催中~ ホテル椿山荘東京 「金を愛でる、椿を愛でる」 食べて・観て・体験して…春を告げる吉祥木“椿”を五感で堪能・資生堂「TSUBAKI」とのタイアッププランやサンプル提供開始
PR TIMES / 2014年1月23日 15時45分
ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:浦嶋 幸一)では、2014年1月6日(月)~2014年2月28日(金)まで、「金を愛でる、椿を愛でる」と題し、新春を彩る縁起物にちなんだ多数のプランを提供しております。特に“椿”をテーマにしたものとしては、「椿を食す」椿ランチブッフェや、「学ぶ椿」として椿の接木(つぎぎ)や、椿柄の木彫りなどの体験教室など、様々なプランをご用意いたしました。また、株式会社資生堂のヘアケアラインアップである「TSUBAKI」とのタイアップ企画として、資生堂地肌診断付き宿泊プランや、椿ランチブッフェでの地肌&美肌ケア講座の実施、ブッフェなどの利用者へのサンプルプレゼントなども予定しております。
■ 椿オイル、椿ジャム…食で椿を堪能する「椿ランチブッフェ」
◇「椿を食す」椿ランチブッフェ
まず、「椿を食す」プランとしては、椿ランチブッフェを提供しております。早春の恵みをバラエティ豊かな料理で堪能できるランチブッフェのメニューに、“椿”をちりばめました。
オレイン酸を多く含み、体にやさしい「椿オイル」を使用した和洋料理の数々、椿山荘名物の和風オイルフォンデュ「茶釜料理」で仕上げたデザートの「揚げまんじゅう」は、中でも特におすすめです。
椿の美しい花をそのままお楽しみいただけるのは、伊豆大島産の「椿の花びらジャム」。デザートや紅茶などとの相性がよく、紅茶に入れると椿の花びらがふわふわと浮いて、目でもお楽しみいただけます。飲み終わったときにカップの底から、顔をのぞかせるゼリーになったジャムも、ぜひスプーンにすくってお召し上がりください。華やかでほのかな甘みが口の中に広がります。ちなみに、ブッフェでは、一昨年に当ホテルの庭園に“まちの椿”を寄贈くださった、伊豆大島・山口県萩市の旬の食材も使用しております。
なお、2月14日(金)のバレンタインにご利用いただいた方には、伊豆大島の「椿実キーホルダー」をプレゼント。2月21日(金)には、同じく伊豆大島の“あんこさん”による、「大島節」の踊りを鑑賞いただけるなど、細部にわたっても“椿”とのつながりが感じられるプランとなっています。
■ 「観る&学ぶ椿」 椿の接木、花びら染め、木彫りなど椿山荘ならではの体験を
「学ぶ椿」としては、「椿の接木(つぎぎ)」、「つばき花びら染め」、「椿柄の木彫り」と、椿に関連した体験教室をご用意いたしました。それぞれの教室は、期間中、特別講師を招いての限定開催となります。
◇ 椿の接木(つぎぎ)
2月14日(金)に開催される「椿の接木(つぎぎ)」は、山口県萩市の樹木医を講師に招いた体験教室です。成長の遅い椿の花を咲かせるためにも役立つ「接木」の技術を分かりやすく教えてくださいます。接木は盆栽などに欠かせない技術であり、園芸を楽しみたい方に特におすすめです。また、萩の椿を使った、2種2本の接木を体験できる貴重な機会ですので、ぜひお持ち帰りいただき、“ご自分の椿”をお育てください。[開催日:2月14日(金)]
◇ つばき花びら染
椿の花びらを使った染料で、世界に1枚の染めもの作りが体験できる「つばき花びら染め」には、伊豆大島の“あんこさん”をお招きします。“あんこさん”は、もともとは目上の女性に対する敬称であり、「お姉さん」がなまったものだと言われています。かつては普段着・作業着として日常的に着られていたという、絣の着物に前垂れ、頭に豆絞りの手ぬぐいの衣装が特長です。
“あんこさん”直伝の花びら染めは、伊豆大島に自生する椿の花びらから作られた染料液で染め上げます。基本的な色合いはやさしいピンク色ですが、媒染剤によって色合いは豊かに変化します。 [開催日:2月21日(金)]
◇ 椿柄の木彫り
「いのくちの香り」という椿が咲く、富山県南砺(なんと)市の伝統工芸、井波(いなみ)彫刻の職人の方を講師に、実際にお盆に椿柄の“線彫り”を彫って作品作りができる講座です。ご自身で椿柄を彫刻したお盆はお持ち帰りいただけます。伝統工芸の匠の技を間近でご覧いただけ、さらにご自身でも彫刻に挑戦できるプランですので、お友達やご夫婦でなど、複数人でのご参加もおすすめです。 [開催日:2月28日(金)]
これらのほか、プラザ棟正面玄関では、「つばきの盆栽」を開催。盆栽に仕立てた椿の銘品を特別展示いたします。また、ホテル椿山荘東京庭園での「椿の園で宝探し」と題したゲーム形式の催しなども開催中です。
■ 椿の力で美しく!資生堂TSUBAKI×ホテル椿山荘東京 特別タイアッププラン
「椿を愛でる」プランの一環として、資生堂のヘアケア商品「TSUBAKI」とのタイアップ企画も実施いたします。ランチブッフェや椿体験教室での企画のほか、特別宿泊プランとしては2種類を展開いたします。
◇ 資生堂TSUBAKI × 椿ランチブッフェ
「椿ランチブッフェ」をご利用の方全員にも、資生堂「TSUBAKI」 金・赤・白セットのサンプルセットをプレゼント(※2月20日(木)をのぞく)。ランチブッフェ以外でも、2月28日(金)までの期間中に、ホテル館内の一部のレストランメニューをご利用いただいた場合、および、各種椿体験教室をご利用の方にも、同様のサンプルセットをプレゼントいたします。
さらに、2月20日(木)には、椿ランチブッフェとのコラボレーション企画として、資生堂毛髪研究員による講座を設けた「地肌&美髪ケア講座×ランチブッフェ」を開催いたします。講座は地肌トラブルとケア方法、美髪についてなどの内容を予定しており、ご参加いただいた方には、地肌ケアライン「TSUBAKI ヘッドスパプレミアムコレクション」の特別ギフトセット(新製品の地肌ケア美容液など全5品セット)をプレゼントいたします。
◇ 資生堂TSUBAKI × ホテル椿山荘東京: 資生堂地肌診断付き宿泊プラン
2月20日(木)には4室限定で、「資生堂地肌診断付き宿泊プラン」がご予約いただけます。この日のためだけの特別なプランは、資生堂毛髪研究員による地肌診断(予約制)が含まれているほか、お風呂には椿の花びらをうかべ、「TSUBAKI」をはじめとした資生堂のアメニティを存分にお試しいただけます。特典プレゼントには、資生堂「TSUBAKI」赤・白・金のサンプルと、ヘアオイル「美艶油(びつやゆ)」、資生堂スキンケアライン「リバイタル グラナス」のサンプル5品をご用意いたしましたので、宿泊の後、ご自宅でも“椿”をお楽しみください。
◇ 資生堂TSUBAKI × ホテル椿山荘東京:資生堂「TSUBAKI」&「リバイタル グラナス」付きステイプラン
また、2014年1月14日(火)~2014年2月28日(金)の期間中は、女性限定の宿泊プランとして、「~ホテルステイで美しい髪と肌を~資生堂「TSUBAKI」&「リバイタル グラナス」付きステイプラン」を展開しております。[予約可能日:2014年1月14日(火)~2014年2月28日(金)] こちらのプランでは、スパ施設内のプールやジャグジー、温泉がご自由にご利用いただけるほか、ホテルラウンジ「ル・ジャルダン」にてハーブティーをプレゼント。さらに特典として、資生堂「TSUBAKI」のヘアオイル「美艶油(びつやゆ)」と、資生堂「リバイタルグラナス」のスキンケアセットをプレゼントいたします。乾燥が気になる季節に嬉しい、大人の女性のために特別に設計されたビューティープランを、ぜひご体感ください。
椿が美しく咲き誇るこの季節に、「金を愛でる、椿を愛でる」プランをきっかけとし、ぜひ多くのみなさまに、観て、味わって、体験いただける寿ぎのひとときをお楽しみいただければと思います。
■ 「金を愛でる、椿を愛でる」プラン詳細
・開催期間:2014年1月6日(月)~2014年2月28日(金)
・開催プラン:
【椿ランチブッフェ】
[受付]11:30~ [食事]12:00~13:30 [場所]宴会場
[料金] 大人 ¥4,000・シニア ¥3,800・小学生 ¥2,500・幼児(3歳~) ¥1,500 ※消費税・サービス料込み
[メニュー] 料理/和洋ブッフェ・飲物/フリードリンク(ソフトドリンク)
【地肌&美髪ケア講座×椿ランチブッフェ】
[開催日]2月20(木) 限定
[受付]11:30~ [食事]12:00~ [講座]13:30~(14:00終了予定) [場所]宴会場
[料金] ¥4,000 ※消費税・サービス料込み
[メニュー] 料理/和洋ブッフェ・飲物/フリードリンク(ソフトドリンク)
【椿の接木(つぎぎ)】
[開催日]2月14日(金) [時間]13:30~15:00 [場所]宴会場
[料金]¥3,000 ※消費税・サービス料込み
【つばき花びら染】
[開催日]2月21日(金) [時間]13:30~(30~90分程度) [場所]宴会場
[料金]¥2,800(60×60cm) ・ ¥3,800(31×158cm) ・ ¥4,800(44×160cm) ※消費税・サービス料込み
※サイズは選択可・時間内であれば複数の制作も可
【 椿柄の木彫り】
[開催日]2月28日(金) [時間]13:30~15:00 [場所]宴会場
[料金]¥3,000 ※消費税・サービス料込み
【資生堂TSUBAKI×ホテル椿山荘東京:資生堂地肌診断付き宿泊プラン】
[料金]エグゼクティブスイート/シティービュー(60m2 ) 1室2名様ご利用 お1人様(1泊) ¥25,000
※消費税・サービス料・東京都宿泊税込み
[内容]資生堂毛髪研究員による地肌診断(15:00~16:00・15分程度)・資生堂アメニティ設置・
スパ施設(プール・ジャグジー、温泉、ラウンジ)、フィットネス利用可・
「地肌&美髪ケア講座×椿ランチブッフェ」は割引料金にて利用可
[特典](1)資生堂ヘアオイル「TSUBAKI」美艶油 プレゼント
(2)資生堂「TSUBAKI」のヘアケアミニボトルセット(金・赤・白を各2本ずつ)
【資生堂TSUBAKI×ホテル椿山荘東京:資生堂「TSUBAKI」&「リバイタル グラナス」付きステイプラン】
[料金]・スーペリアルーム(45m2 )シティビュー(キング/ツイン) 1室2名様ご利用時 お1人様 ¥23,000~
・エグゼクティブスイート(60m2 )シティビュー(キング/ツイン) 1室2名様ご利用時 お1人様 ¥30,000~
※消費税・サービス料・東京都宿泊税込み ※1室1名または3名利用のプランもございます
[内容]スパ施設(プール・ジャグジー、温泉、ラウンジ)・フィットネス利用可・
5種類から選べるハーブティー(ホテルラウンジ「ル・ジャルダン」)
[特典](1)資生堂ヘアオイル「TSUBAKI」美艶油 プレゼント
(2)資生堂スキンケア「リバイタルグラナス」5点セット プレゼント
[セット内容:クレンジングオイル(20mL)・クレンジングミルク(20mL)・ローション(70mL)・
エマルジョンII(20mL)・セラム(9g)]
▼ホテル椿山荘東京「金を愛でる、椿を愛でる。」詳細
http://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/winter/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料をご希望の方は下記までご連絡ください■
トレンダーズ株式会社 担当:福田 TEL:03-5774-8871/FAX:03-5774-8872/MAIL:press@trenders.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【ホテル椿山荘東京】都心で一番早い雪!雪景色が堪能できる「雪の小路 ~Crystal Snow Path~」を12月1日より公開
PR TIMES / 2023年12月1日 16時15分
-
【ホテル椿山荘東京】特別な日をシェアして、宿泊券やホテルオリジナル商品などが当たる「#記念日なんだし椿山荘」フォトキャンペーンを開始
PR TIMES / 2023年11月17日 19時45分
-
ホテル椿山荘東京とのコラボレーション第五弾!スイーツはチョコレート、セイボリーは春の旬食材、ひとつで春の移ろいが感じられる「KUBOTAアフタヌーンティー」を1月24日よりスタート
PR TIMES / 2023年11月9日 15時0分
-
【ホテル椿山荘東京】日本酒「久保田」とのコラボレーション第五弾!スイーツはチョコレート、セイボリーは春の旬食材、ひとつで春の移ろいが感じられる「KUBOTAアフタヌーンティー」を1月24日よりスタート
PR TIMES / 2023年11月9日 14時45分
-
【なにこれ!!!】ホテル椿山荘東京、冬季限定「森のオーロラと東京雲海」公開 - 「見に行きたいんだ!!!!!!!」など注目集まる
マイナビニュース / 2023年11月5日 11時10分
ランキング
-
1タワマン住まいの「勝ち組パワーカップル」だが…不動産会社営業マンが語った「内情は火の車」のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時30分
-
2アウトドアブーム終焉でワークマン、スノーピークの業績に急ブレーキか。業績回復をめざす各社の次の一手は…
集英社オンライン / 2023年12月2日 11時1分
-
3オンライン書店hontoが通販ストア終了へ 来春からe-honと連携、電子書籍は継続
iza(イザ!) / 2023年12月1日 17時0分
-
4B’zライブに羽生結弦さんも…「佐賀にこんな施設が」「想像以上」開業半年のSAGAアリーナ
読売新聞 / 2023年12月2日 14時15分
-
5なぜ「米ドル」は今後も「世界最強の通貨」であり続けるのか?“日銀出身のCFP”が解説する「納得の理由」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
