プロドローンとDJIが産業用ドローン研究開発で協業。新型産業用ドローンの市場投入を準備中~DJI社、国内企業と初業務提携を交わす~
PR TIMES / 2015年7月6日 10時52分
株式会社プロドローン(東京都千代田区、代表取締役社長:河野 雅一、以下:PRODRONE)と DJI JAPAN株式会社(大阪市淀川区、代表取締役社長:呉 韜) は、2015年7月4日、PRODRONEが持つ産業用ドローン事業に関し包括的業務契約を結ぶことで合意致しましたので、お知らせいたします。
近年、ドローンの民間利用、商用利用が様々な分野で活発化しています。農薬散布、航空写真の撮影、放送用映像撮影用途の他に、先の原発事故や自然災害での現場での測定・監視、捜索用途や、様々な学術調査等々の活用事例。また、物資、荷物の輸送用途や建設・土木工事における測量、検査、調査用途なども今後増加が見込まれます。
[画像:
http://prtimes.jp/i/14359/1/resize/d14359-1-809419-3.jpg ]
写真:左)(株)プロドローン取締役 菅木紀代一 中) 代表取締役社長:河野 雅一
右) DJI JAPAN (株)代表取締役社長:呉 韜
PRODRONEは、2015年、産業用ドローンメーカーとして目的に応じた専用ドローンの開発設計、製作、安全に運用するための管理者への教習システムの提供、修理・定期保守メンテナンスサービスなど、産業用ドローン分野でのワンストップサービス提供を目的に設立されました。
DJIは、ドローン分野でのリーディングメーカーです。本社を中国・深圳に置き、世界的にドローン業界に革新的な製品・ソリューションの提供に取り組んでいます。
PRODRONE 河野 雅一 代表取締役社長は、
「PRODRONEは、産業用ドローンメーカーとしてドローン市場を開拓しています。この度のDJI社との業務提携はその大きな一歩を踏み出すものです」とコメント。
DJI JAPAN 呉 韜 代表取締役社長は、
「株式会社プロドローンは日本で最高の技術を持つドローン製造会社です。間違いなくこの協業で新しい価値が生まれるでしょう」とコメント。
このチャレンジ精神に富んだ両社は、“産業用ドローンの在り方を追求し新たな市場を創出する”協業の姿を思い描き、その結実した姿の一つとして、近々投入するプロジェクトを既に進めています。具体的な製品概要については、詳細を決定した段階で、改めて新製品発表としてご案内申し上げます。
---
■株式会社プロドローンについて
2015年1月に設立されたドローン製造会社です。東京に本社を置き、愛知県に研究開発拠点を持ち、同年5月には千葉県・幕張メッセで開催された第1回国際ドローン展に同展最大となるブースを出展し、会社設立からわずか4ヵ月という短期間で数多くの自社製品を発表。様々な業界から注目を集めています。
社名 : 株式会社プロドローン(PRODRONE Co., Ltd.)
代表者 : 代表取締役社長 河野 雅一 (こうの まさかず)
本社所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビル1F
ウェブサイト:
http://www.prodrone.jp/
■DJIについて
DJIは中国広東省深圳にある会社で、ドローンおよびその関連機器の製造会社です。
近年のドローンブームの火付け役として、「Phantom」「Inspire」シリーズなど、
安価かつ高性能なドローンを数多く発売する市場を牽引する企業です。
社名 : DJI(中国名:大疆创新科技有限公司、
英語名: Da-Jiang Innovations Science and Technology Co., Ltd.)
代表者 : 汪 滔(Frank Wang)
本社所在地 : 中国広東省深圳市
ウェブサイト:
http://www.dji.com/
社名 : DJI JAPAN 株式会社
代表者 :呉 韜
本社所在地 : 大阪市淀川区宮原1-1-1-3F
ウェブサイト:
http://www.dji.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
NTTイードローンの農業用ドローン「AC101」、デモフライト第二弾を3月より東日本にて開催
PR TIMES / 2021年2月26日 18時15分
-
プロスポーツの振興を促進する、ドローンを用いたコロナウイルス対策 ~「ナノゾーンコートスカイ」実施のお知らせ!~
@Press / 2021年2月26日 10時30分
-
コマツとDJI監修「UAV写真測量初級編」仙台市で提供開始
PR TIMES / 2021年2月25日 17時15分
-
DJI共催 ドローン搭載高解像度カメラ発売記念!ドローン測量の最新情報がわかるWEBセミナーを2月24日に開催!
PR TIMES / 2021年2月12日 11時45分
-
SUNDRED、ACSL、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経が共同で「Take Off Anywhereプロジェクト」を発足
PR TIMES / 2021年2月9日 16時45分
ランキング
-
1日本コロナ対策の大きな障壁。「コロナは風邪」な人々によるデマゴギー
HARBOR BUSINESS Online / 2021年3月1日 8時32分
-
2ahamo、2700円に値下げ 「移行ほぼ確定」と通話重視ユーザー 「チキンレース来るか」とさらなる値下げ合戦にも期待
iza(イザ!) / 2021年3月1日 15時56分
-
3カード・通帳、5244件戻らず=藤原みずほ銀頭取が謝罪―ATM障害
時事通信 / 2021年3月1日 21時50分
-
4名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
5日経平均株価の「化けの皮」がはがれそうだ 「短期の株価下落局面」はまだ始まったばかり
東洋経済オンライン / 2021年3月1日 13時20分