山口県が生んだ銘酒、純米大吟醸 『夢雀(むじゃく)』が世界に先駆け、ドバイのアルマーニホテルにてデビュー
PR TIMES / 2016年11月28日 18時41分
プレミア限定品につき、ドバイでは1本20,000ディルハム(約60万円)で提供開始
山口県にて地域・産業活性事業に取り組む株式会社ARCHIS(代表取締役社長: 松浦奈津子、本社:山口県山口市)は、奇跡の米・イセヒカリを使用した純米大吟醸『夢雀(むじゃく)』の販売を、世界一高いビルとして知られる中東・ドバイのブルジュハリファ内にあるアルマーニホテルの日本料理店“ARMANI/HASHI”にて、今月9日(水曜日)より開始致しました。日本酒の価値を世界でも高めることを目的に、ドンペリのような日本酒を目指し製造された『夢雀(むじゃく)』は、すでに日本、ドバイ、フランス、香港の4カ国限定で販売することが決定しており、本年は、シリアナンバー付で1000本のみの限定販売となるため、ドバイでの販売価格は、1本20,000ディルハム(約60万円)となります。
[画像1: http://prtimes.jp/i/22853/1/resize/d22853-1-713804-0.jpg ]
ドバイにおける『夢雀(むじゃく)』の取扱店である “ARMANI/HASHI”のソムリエ、ラジャン・ランサガミー氏は、2013年にロンドンで開催された酒ソムリエコンテストで「酒ソムリエオブザイヤー」を受賞していますが、同レストランにおける『夢雀(むじゃく)』の販売開始の背景には、1等級の米、イセヒカリをダイアモンドのように丹念に磨きあげ、清流錦川源流の清らかな湧水で仕込んだ『夢雀(むじゃく)』を世界最高峰の純米大吟醸であるとラジャン氏が認めたことがあげられます。
株式会社ARCHISは、『夢雀(むじゃく)』のドバイでの販売開始に伴い、同日の夜に、世界各国のVIPや現地関係者、報道関係者を含む総勢約100名を“ARMANI/HASHI”に招待し、『夢雀(むじゃく)』の販売を記念するプレミアイベントを開催致しました。このイベントのオープニングパフォーマンスとして、『夢雀(むじゃく)』の樽の鏡割りを行ったほか、江戸時代に山口県岩国市で創業し今年で創業250周年を迎えた老舗酒造、堀江酒場が生んだ純米大吟醸『夢雀(むじゃく)』が招待客にふるまわれ、お料理とも相性がよい深い味わいが来場者を魅了しました。
また、約2時間に渡るプレミアローンチイベントでは、『夢雀(むじゃく)』のプレゼンテーションや、堀江酒場の代表銘柄である純米大吟醸「金雀」および、黒紫米(通称:黒米)を原料とした「黒まいん 湧泡」のテイスティング、さらには、噴水ショーやドバイ剣道クラブによる迫力溢れる剣道パフォーマンスが披露され、招待したセレブリティーたちの五感を充分に刺激しました。
株式会社ARCHISの代表を務める松浦奈津子氏が、“伊勢で生まれ山口が育んだ”奇跡の酒、『夢雀(むじゃく)』を、世界に先駆け、ここドバイで展開することに決めた主な理由は、ドバイという国が、世界中の人々が人種を超えて集う国際都市であると同時に、世界各国のお料理を手軽に楽しめる場所だからに他なりません。
株式会社ARCHISは、東京の玉川高島屋(https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/)と香港のマンダリンオリエンタルホテル(http://www.mandarinoriental.co.jp/hongkong/)で『夢雀(むじゃく)』を展開するほか、今後、フランスにおいても販売を予定しています。また、ドバイにおいては、日本料理店“ARMANI/HASHI”のシェフによる珠玉のお料理と『夢雀(むじゃく)』のコラボ―レーションを展開していく予定です。
『夢雀(むじゃく)』について
日本の名水百選にも選ばれている山口県錦川の最上流で250年以上も営業を続けている「堀江酒場」が、日本酒造りにこだわり続ける杜氏の手により仕上げた最高級の純米大吟醸。原料となる「イセヒカリ」は、1989年に台風の被害に遭いながら伊勢神宮の神田で奇跡的に2株だけ倒れずに見つかった“奇跡の米”と言われている。『夢雀(むじゃく)』は、そのイセヒカリを18%まで磨き上げ、1000本限定で開発した大変貴重な純米大吟醸酒で、日本料理のみならず、フレンチやイタリア料理にも良く合う芳醇で深い味わいが特徴。日本国内では1本88,000円(750ミリリットル入り/税別)ですでに250本の限定販売を開始している。
[画像2: http://prtimes.jp/i/22853/1/resize/d22853-1-354882-1.jpg ]
[画像3: http://prtimes.jp/i/22853/1/resize/d22853-1-253667-2.jpg ]
『夢雀(むじゃく)』の日本国内でのお取扱い及び、購入に関するお問い合わせ先
株式会社ARCHIS:松浦奈津子
〒753-0076 山口県山口市泉都町10番4号
TEL: 083-976-4725 / FAX: 083-976-4727
E-mail: info@archis.co.jp
http://archis.co.jp
http://mujaku.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本酒一合瓶ブランド「きょうの日本酒」、陶芸家 石川隆児さんの銀彩酒器ときょうの日本酒の特別セットを、12月4日より数量限定発売
PR TIMES / 2023年12月4日 17時45分
-
上質で洗練された高級クラスの日本酒、「鳳麟」シリーズに「純米吟醸」がデビュー
PR TIMES / 2023年12月4日 12時15分
-
創業350年の京都伏見「玉乃光酒造」とタイアップ!『純米酒粕 玉乃光 ホワイティうめだ店』が11/28(火)OPEN
PR TIMES / 2023年11月21日 15時36分
-
【イベントレポート】 過去最多の2,800名が来場!創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」の「笹一新酒まつり2023」が11月11日、12日開催。世界で唯一の日本酒とワインの新酒を愉しむ祭りを堪能
PR TIMES / 2023年11月17日 19時45分
-
千葉酒の新しい風、横浜で。FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMAに一献風月が11月17日(金)OPEN
PR TIMES / 2023年11月10日 16時15分
ランキング
-
1なぜサントリーの「社長のおごり自販機」はヒットしたのか…社内の雑談が自然と増える「10秒の仕掛け」とは
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 11時15分
-
2シャトレーゼ、2024年「福袋」の概要を発表 オンラインショップ限定で展開
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 16時31分
-
3「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
4KDDI「au PAY」障害 全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月8日 15時57分
-
5「起業は自己実現、でも経営は修行」である理由 元起業家・起業家・私設図書館長が組織論を語る
東洋経済オンライン / 2023年12月8日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
