誰でも検証可能なプロダクト(MVP)が作れるUXデザインツール「STUDIO」がついにβ版リリース
PR TIMES / 2017年4月24日 14時18分
STUDIOは、従来のプロトタイピングツールとは一線を画する全く新しいUXデザインツールです
株式会社オハコのグループ会社であるオハコプロダクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:甲斐啓真、以下オハコプロダクツ)は、誰でも簡単に検証可能なプロダクト(MVP)が作れるUXデザインツール「STUDIO」のβ版をリリースしたことをお知らせいたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/25503/1/resize/d25503-1-707853-3.jpg ]
■ 概要
STUDIO (
https://ohako.studio/ja) は誰でも簡単に検証可能なプロダクト(MVP)が作れるUXデザインツールです。「アイデアを誰でもカタチに」をコンセプトに、デザインスキルやエンジニアスキルがない方でも、簡単かつスピーディにサービス開発を行う手助けになる事を目指します。ツール上で設計・デザインした画面はリアルタイムでソースコードとして描画される他、実際のデータやAPIを連携して表示が確認できるため、従来のプロトタイピングツールとは違い、より本物に近いプロダクトの検証が可能です。
■ サービスの特徴
1. オリジナルのフレキブルレイアウト
[画像2:
https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=25503&t=animationGifImage&f=agd-25503-1-2.gif&img_id= ]
STUDIOの操作はとても簡単です。プロダクトに追加したい要素をドラッグ&ドロップで移動させるだけで、直感的かつスピーディに要素の配置をすることが可能です。
さらに、STUDIOで作るレイアウトは、全てレンスポンシブデザインに対応しています。色々なデバイスに合わせてデザインを調整する必要はありません。
デザインツールでは表現できない動きの再現、スクロールの再現も可能です。
2. デザインとデータの融合
[画像3:
https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=25503&t=animationGifImage&f=agd-25503-1-4.gif&img_id= ]
多くの場合、デザインはデータを表示するために必要とされます。既存のデザインツールとは違い、STUDIOでは実際のデータを元にデザインができるので、本質的なデザインを簡単につくれます。
またAPIの利用や、データの入れ替えもとても簡単です。
3. ドラッグ&ドロップで使える様々なコンポーネント
[画像4:
https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=25503&t=animationGifImage&f=agd-25503-1-1.gif&img_id= ]
STUDIOはよりレイアウトを作りやすいように、ブロックやテキストの完成されたコンポーネントを用意しています。もちろん、あなた好みに調整することも自由自在。
コンポーネントの他にもスタイリッシュな画像やアイコンをSTUDIO内のライブラリから選ぶことができ、もう素材探しのために時間を浪費する必要はありません。
4. 無料でどこでも、いくつでも
[画像5:
https://prtimes.jp/i/25503/1/resize/d25503-1-292931-1.jpg ]
STUDIOの利用は完全無料です。作成プロダクト数に制限などはありません。
好きなだけ「つくる」を楽しみましょう。
======================
STUDIO | 誰でも検証可能なプロダクト(MVP)が作れるUXデザインツール
https://ohako.studio/ja
======================
【オハコプロダクツについて】
オハコプロダクツは、UIデザインカンパニーのオハコがクライアントワークで培ってきたノウハウをもとに、プロダクト開発のサイクルを変革することを目的として2016年に設立されたデジタルプロダクトカンパニーです。
私たちは、「つくるをつくる」というミッションのもと、価値あるものが生まれる可能性を高めるプロダクトをデザイン&テクノロジーの力によって生み出していくことで、気持ちが上向く体験であふれる世界の実現を目指しています。
■オハコプロダクツ株式会社 会社概要
会社名:オハコプロダクツ株式会社(OHAKO Products, Inc.)
設 立:2016年4月
代表者:代表取締役社長 甲斐 啓真
株主:経営陣、株式会社オハコ
所在地:〒151-0071 東京都渋谷区本町三丁目12番1号 住友不動産西新宿ビル6号館4F
[画像6:
https://prtimes.jp/i/25503/1/resize/d25503-1-925176-2.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
OnePlanet、「Instagramで着替える」ことができるAR Tシャツ「ScanMe」を開発・販売開始
PR TIMES / 2021年4月19日 13時45分
-
ハンガー・スマホスタンド・鞄かけ・非接触フック なんにでも使える革新的マルチツール【HACK】がクラウドファンディングMakuakeにて限定価格で先行販売開始!
PR TIMES / 2021年4月16日 15時15分
-
FireworkがSTUDIOと機能連携。ノーコードで動画ファーストのウェブサイト立ち上げが可能に
PR TIMES / 2021年4月13日 10時15分
-
Webデザインプラットフォーム「STUDIO」、サービス開始3周年を記念し、有料プラン1年間無料キャンペーンを開始。併せて、OHAKO創業者の「菊地 涼太」氏がデザインリードとして参画を発表。
PR TIMES / 2021年4月5日 15時45分
-
「世界中,全ての人がデザイナー」
PR TIMES / 2021年4月1日 16時15分
ランキング
-
1「優秀な社員から辞める」自業自得──希望退職という名の”企業の自殺”
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月23日 7時5分
-
2「台湾が1年とまれば50兆円の被害」膨張する台湾リスクを防ぐ日本勢の秘密兵器
プレジデントオンライン / 2021年4月22日 18時15分
-
3やってはいけない投資信託!アクティブファンド選び3つの鉄則と注目ファンド5選
トウシル / 2021年4月23日 6時0分
-
4「ウィンナーとフランクの違い」仕事を教えるのがうまい人はこう説明する
プレジデントオンライン / 2021年4月23日 11時15分
-
5「これがわかれば社長になれる」IKEAと焼肉屋と公文式にある"儲けの共通点"
プレジデントオンライン / 2021年4月23日 11時15分