【無添加集団】四万十川流域9つの事業者によるポータルサイト「一人商店しまんと」7月14日オープン!
PR TIMES / 2020年7月14日 18時40分
しまんとで、志を共にする9つの事業者が立ち上がりました。
日本最後の清流、四万十川と共に生きる仲間たちがつながり、昔ながらの食文化から生み出した、無添加の食品、安心して口に入れる事のできる商品を、オンラインで様々な方々にご紹介し、多方面のバイヤーさんたちと商談できるポータルサイトを立ち上げました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/57930/1/resize/d57930-1-366061-2.jpg ]
With~Afterコロナの社会を支えるしまんとの企業の取り組みがスタートしました。
少しずつ取り戻し始めた「日常」。しかし、この日常は、誰も経験したことのない、新しい生活様式に基づいた全く新しい「日常」です。
新しい「日常」の中では、今まで存在した多くの当たり前が姿を消すのと同時に、新たな「価値観」が数多く生まれると思います。
自粛や休業により、業種に関わらず、対面での接客や営業活動には大きな制限があります。
そんな状況下でも、私たちは、少ない手段の中で、いかに売り上げを立てるかを考えなければなりません。また、唯一の新規顧客との接点である、首都圏での展示商談会もこの3月から一切開催されておりません。『リアル』を絶たれてしまった今、私たちが実践できる新たな営業活動のひとつとして、ホンモノを探し求めている全てのバイヤーさんに向け、いつでも、しまんとの事業者と商談して頂けるオンライン商談サイトをオープンしました。
これにより、場所や時間を気にする事なく、多くの方々に、しまんとの食をお伝えする事ができるようになりました。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/57930/1/resize/d57930-1-165099-1.jpg ]
このような状況下にあっても、しまんとは、いつも通りの「日常」です。四万十川はゆったりと、いつものように流れています。そこに生きる私たちも、いつものように、安心して口に入れることのできる商品を作っています。しまんとで暮らす私たちが、全ての人に自信を持ってオススメすることのできる、ホンモノの『しまんと』を発信します。
▼一人商店のメンバーのひとり「ど久礼もん企業組合」の紹介動画
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=-npo8CRBHwk&feature=emb_rel_end ]
「一人商店しまんと」ポータルサイト
https://www.hitorishoten.com
2020年7月14日PM6:00サイトオープン
▼オープニングフェア
2020年7月14日~8月10日
各社の商品がお徳に購入できます!
▼参加事業者
株式会社アースエイド
いちえん農場
株式会社LLPしまんと
桐島畑
しまんと百笑かんぱに株式会社
株式会社四万十ドラマ
山間屋
ど久礼もん企業組合
有限会社菱田ベーカリー
▼プレスリリースはこちらよりダウンロードも可能です
https://prtimes.jp/a/?f=d57930-20200714-5429.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
にぎわい運べ「川の港」へ 秀吉の伏見港、観光に活用 淀川舟復活視野
産経ニュース / 2021年1月23日 12時32分
-
寄附金額1万円台限定!ふるさと納税の返礼品「高還元率コスパランキング」を更新【2021年】
@Press / 2021年1月8日 8時50分
-
阪南にしかない魅力を再発信<阪南市商店事業協同組合/GoTo商店街>
PR TIMES / 2021年1月7日 18時15分
-
いつもの朝食がちょっと幸せに♡ 体と心を満たすとっておきおとも6選
CREA WEB / 2021年1月5日 7時0分
-
100%超が多数!ふるさと納税「肉」の高還元率ランキングを発表
@Press / 2020年12月29日 7時10分
ランキング
-
1急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
2iDeCoを放置する人が知らない「手数料」の恐怖 転職などで企業型から移管するときは要注意
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 7時40分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
5夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分