国内マーケティング支援企業として初! 「CONTENT MARKETING WORLD 2013 SYDNEY」メディアパートナーに認定
PR TIMES / 2013年2月13日 17時44分
シドニーのカンファレンス会場では、国内企業向けの催しも開催予定
企業のコンテンツマーケティング支援を強みとする、株式会社日本SPセンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡辺一男)は、3月4日から6日までの3日間、オーストラリア シドニーで開催される「CONTENT MARKETING WORLD 2013 SYDNEY」のメディアパートナーとして、国内マーケティング支援会社としては初めて認定されました。
創業以来46年にわたり企業のコンテンツマーケティングを支援し、また海外で開催されるカンファレンスにも積極的に参加し、情報収集・意見交換・国内での啓蒙活動に努めてきた実績のある当社は、この度CONTENT MARKETING WORLDの主催者であるJoe Pulizzi氏からメディアパートナー就任の要請をいただきました。
メディアパートナーとして、シドニーの現地で日本企業向けにカンファレンスの内容を日本語で解説する催しの開催を予定するなど、国内におけるコンテンツマーケティングのさらなる認知向上、理解深化に努めてまいります。
コンテンツマーケティングについて
コンテンツマーケティングとは、米国にて10年ほど前より研究されております、“顧客が必要とする情報を理解し、それを適切にコンテンツとして提供することで、購買につながる行動を引き起こすマーケティングコミュニケーション”の考え方です。インターネットの発達により、企業自らが情報を発信しやすくなり、また検索エンジンの発達により顧客自らが情報を入手ことが容易になったことから研究されるようになりました。今日、企業が自社メディアやブログを開設し、積極的に情報発信を行うなどの事例が増えております。コンテンツを活用したマーケティングが企業にとって身近なものになりつつあります。
「CONTENT MARKETING WORLD」について
「CONTENT MARKETING WORLD」は、主に北米の事業会社が積極的に採用している“コンテンツマーケティング”に特化した世界最大級のカンファレンスのこと。2012年の催しでは、23カ国1,000名以上のマーケティングやPR専門家が集まり、最新のケーススタディなどについて活発な議論を行いましたが、今日アジア地域でもこの手法に対する事業会社からの注目が高まっていることから、シドニーでの開催が決定しました。
▼CONTENT MARKETING WORLD公式ホームページ
http://contentmarketingworld.com/
「CONTENT MARKETING WORLD 2013 SYDNEY」メディアパートナーについて
弊社はこの度、CONTENT MARKETING WORLDの主催者であるJoe Pulizzi氏からの要請をいただき、国内マーケティング支援会社としては初めて、メディアパートナーに就任いたしました。CONTENT MARKETING WORLD 2013 SYDNEYでは、シドニーの現地で日本企業向けにカンファレンスの内容を日本語で解説する催しの開催を予定しております。また、同カンファレンスのチケット購入ページでは、弊社日本SPセンターの略称である「NSPC」というディスカウントコードをご入力いただきますと、参加料金が100豪ドルお安くなるキャンペーンも実施中です。
▼CONTENT MARKETING WORLD 2013 SYDNEY特設ページ
http://contentmarketinglab.jp/information/20130118.html
株式会社日本SPセンターについて
株式会社日本SPセンターは、企業のコンテンツマーケティング支援を強みとするマーケティング支援会社です。創業以来46年にわたり事業会社のコンテンツ開発を支援してまいりました。昨年12月には、積水化学工業株式会社住宅カンパニー(セキスイハイム)様による「スマートハウス」啓蒙を目的としたニュースサイト「スマラボ」の開発・運用をご支援させていただいており、新しい住まいの在り方への関心が高い方々に親しまれております。2012年5月には国内外のコンテンツマーケティングに関する情報を発信する自社メディア「CONTENT MARKETING LAB」を開設しました。
▼株式会社日本SPセンター
http://www.nspc.jp/index.html
▼セキスイハイム「スマートハウスラボ」
http://smarthouse-lab.com/
▼CONTENTS MARKETING LAB
http://contentmarketinglab.jp/
お問い合わせ
株式会社日本SPセンター情報戦略室 野口聖晃
TEL 03-3406-5704 / FAX 03-3406-5503 / MAIL contentmarketinglab@nspc.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
オトナルとSUSHI TOP MARKETING、音声広告と音声コンテンツ領域へのNFT活用で業務提携
PR TIMES / 2022年8月3日 11時15分
-
SUSHI TOP MARKETINGとオトナル、音声広告と音声コンテンツ領域へのNFT活用で業務提携
PR TIMES / 2022年8月3日 11時15分
-
マーケターコミュニティを運営するKOBUSHI MARKETINGがデジタルマーケティング企業向けに営業支援メニューを開始。30社を突破。
PR TIMES / 2022年7月28日 20時45分
-
プラップジャパンの海外グループ会社WILDがシンガポールのマーケティング業界アワードにおいて4部門で受賞!
Digital PR Platform / 2022年7月25日 10時52分
-
アジア最大規模 サステナビリティに関するコミュニティ・イベント 「SB'23 東京・丸の内」 、2月に拡大開催決定!
PR TIMES / 2022年7月20日 12時0分
ランキング
-
1自販機5台の売り上げが、1年で1500万円を突破 冷凍ビーフンが思った以上に好調だった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月15日 15時0分
-
2鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産 学校や企業向けにデリバリー展開 他社と競合や客単価減響く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 20時30分
-
3「クレジットカードは近く消える」、ブラジル中銀総裁がデジタル金融未来予想
ロイター / 2022年8月15日 8時42分
-
4「ファミマの中華まん」生地や具材を刷新し夏に登場 ネットの反応さまざま「今日35℃やぞ!?」「1年中食べたい」
iza(イザ!) / 2022年8月15日 16時32分
-
5「鎌倉山ラスク」販売業者が破産手続き開始決定 コロナ禍で観光客減影響
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 17時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
