国立大学法人東京学芸大学「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」に参画
PR TIMES / 2020年8月5日 14時45分
日本初、産官学連携の学校システム改革チームで未来の学校モデルの開発に挑戦。
弊社は、教員・企業・教育委員会がワンチームとなって、Society5.0に向けた新しい学校システム創りを進める「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」に参画することを発表いたします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/46899/2/resize/d46899-2-462753-0.jpg ]
本プロジェクトは教員養成大学である東京学芸大学と、附属学校(竹早地区)、20社もの企業、岡山県津山市、岩手県山田町、その他の教育委員会がワンチームとなり連携していく、日本初の産官学共同チームで組成されています。
「学校と社会をヒトでつなぐ」というコンセプトのもとリーチャー・プログラムを展開している弊社は、教職員や参画企業の皆様と連携しながら「多様な人材が学校現場で協働する環境作り」に貢献してまいります。現在企画中の構想も附属校で実装後、全国の公立学校への展開も見据えて、スピード感を持った変革へと繋げてまいる所存です。
■「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」詳細は以下をご参照ください
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000062740.html
■弊社概要
設立2019年6月25日 資本金500万円 所在東京都世田谷区
VISION この国を、月曜日が待ち遠しくなるエネルギッシュな社会に変革します
MISSION 大人には「働く喜び」を、子どもには「学ぶ喜び」を創出します
HP(PC推奨)
https://www.camoman.net/
■お問い合わせ
本件にご関心をお持ちいただいた学校・企業・報道関係各位は、お気軽にお問い合わせください
reacherprogram@camoman.net
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームが株式会社市進ホールディングスと包括協定を締結
共同通信PRワイヤー / 2021年1月25日 13時0分
-
『タミヤロボットスクール』オンライン特別公開講座 開催
DreamNews / 2021年1月21日 16時0分
-
受験生に「入学確約書」要求、学芸大附属高に「圧力」指摘 学校側は反論「あくまでもお願いです」
J-CASTニュース / 2021年1月18日 8時0分
-
【防災知識もしっかり身につく!】身近な川のしくみが豊富なビジュアルでしっかり理解できる決定版的一冊が登場!
PR TIMES / 2021年1月8日 9時45分
-
公共プールを有効活用した「発達障害児向け水泳教室」を"参加無料"で開催中。
PR TIMES / 2021年1月7日 10時45分
ランキング
-
1「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
2「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
3【住まいの処方銭】家庭内感染対策3 実は間違っている除菌・掃除方法 クルーズ船で除染作業を手がけた専門家に聞く
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時17分
-
4韓国、WTO上訴=日本製ステンレス棒鋼関税で
時事通信 / 2021年1月25日 22時59分
-
5マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分