国土交通省「令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業」で採択されました
PR TIMES / 2020年8月5日 19時15分
株式会社適正地盤構造設計(本社:大阪市北区、代表取締役:大山雅充)と国立大学法人 大阪大学(大阪府吹田市、宮本裕司教授)・株式会社ウィズ建築設計(大阪市都島区、代表取締役:松井隆幸)の共同提案の「AI活用による木造構造計算と地盤改良の設計及び作図の自動化」が、国土交通省「令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業」で採択されました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/54324/2/resize/d54324-2-148509-0.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/54324/2/resize/d54324-2-369359-2.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/54324/2/resize/d54324-2-337315-3.jpg ]
【令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業について】
「令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業」は、国土交通省による、住宅建築分野における生産性向上に向けて、住宅・建築物の設計・施工・維持管理等に係る生産性向上に資する新技術・サービスの開発・実証等(以下「技術開発等」という)の取組について、優れた提案を応募した者に対して、国が当該技術開発等に要する費用の一部を補助する事業です。
国土交通省のプレスリリースは下記をご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000953.html
■株式会社適正地盤構造設計 一級建築士事務所について
事業内容:建築設計事業での住宅地盤の地盤補強設計、既成杭・場所打杭・鋼管杭等の杭の設計、杭のセカンドオピニオン、住宅の構造計算を行なう一級建築士事務所です。
運営理念:「私たちは建物に関わる全ての人のために、適正な構造と地盤を設計します」
建物を支える地盤は、震災を経験した今でも知られていないことがたくさんあります。建築士が公正で適正な方法と費用で、安全な建物となる構造設計と地盤設計を提供します
https://tekiseijiban.jp/
[画像4:
https://prtimes.jp/i/54324/2/resize/d54324-2-762409-4.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/54324/2/resize/d54324-2-670872-5.jpg ]
■受賞歴
2019年3月 スタ★アトピッチ関西2019 ファイナリスト(日本経済新聞社主催)
2019年8月 大阪府経営革計画承認企業に認定
2019年9月 和歌山県 認定創業者に認定
2019年9月 “LEAP OVER” 準優勝 (三菱UFJ&コンサルティング主催)
2019年10月 未来Smart City Challenge ファイナリスト
(日本総合研究所・三井住友銀行主催)
2020年2月 Osaka SDGs Business Meet-Upファイナリスト(大阪府主催)
2020年2月 AIビジネス創出アイデアコンテスト2020優勝
(国立研究開発法人 産業技術総合研究所・大阪商工会議所)
2020年8月 令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業 採択(国土交通省)
[画像6:
https://prtimes.jp/i/54324/2/resize/d54324-2-497717-6.jpg ]
▼お問い合わせ窓口
(株)適正地盤構造設計 一級建築士事務所
大山雅充
E-mail:info@tekiseijiban.jp
TEL:06-6940-6523
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
住宅を購入するなら「マンション」vs「戸建て」どっちがお得?
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月14日 11時10分
-
ZEH×IoTマンション「プレミストタワー靱本町」概要決定(ニュースレター)
PR TIMES / 2021年1月8日 15時45分
-
ZEH×IoTマンション「プレミストタワー靱本町」概要決定
共同通信PRワイヤー / 2021年1月8日 14時53分
-
リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」、ベターライフリフォーム協会の会員紹介ページと口コミの情報連携を2021年1月8日開始
@Press / 2021年1月7日 10時0分
-
ドローン業界DXを加速!育成からソフト開発、パイロット派遣までドローン業界を牽引するスカイエステート株式会社が実施した施策と2021年以降の業界動向
PR TIMES / 2020年12月28日 10時45分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
3LCCピーチ、コロナ禍であえて国内線大増強の訳 「ステイジャパン」見込み、強気の逆張り路線
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
4「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
5トヨタ、ホンダ、スバル、日産が減産 自動車用半導体がひっ迫した3つの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 12時9分