英国エジンバラ大学発のベンチャー「pureLiFi社」の、次世代無線デバイス「LiFi光無線機器」の取扱いを開始
PR TIMES / 2020年6月2日 16時25分
LiFiは光を利用して無線通信接続を可能にする新しいデジタル時代のプラットフォームです。
太平貿易株式会社(本社:東京都中央区、代表者:松田弘明)は、
英国のエジンバラ大学発のベンチャー企業であるpureLiFi社の
次世代無線デバイス「LiFi光無線機器」の販売を開始したことをお知らせいたします。
【詳細はこちら】
https://www.taiheiboeki.co.jp/product/optical-imaging/-lifi-purelifi-1.html
■LiFiとは?
LiFiは電磁スペクトルの可視光線の一部を使用して、音声、映像、あらゆるデータを高速に双方向通信できる光無線の技術です。光無線の技術としては新しく、2011年にエジンバラ大学(英)のハラルド・ハース教授(pureLiFi社設立者)が、TED Global Talk(米)の場で世界中の視聴へ初めて紹介しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/54784/2/resize/d54784-2-458775-1.jpg ]
LiFiの通信はWiFiに似てます。光を利用するか、電波を利用するかの違いになります。pureLiFi社のLiFi-XCシリーズでは、無線基地局や無線ルーターの代わりにLED照明機器などへLiFi専用のアクセスポイントとドライバを組み込みます。LiFiに対応したLED照明から照射される光は、LiFi専用のドライバによって様々なレートに変調した光信号として出力されます。この変調された光信号はパソコンなどに接続したLiFi専用USBドングルによって検出することで光ダウンリンクを提供します。変調された光信号のちらつきは、人間の目には知覚できないほど高速変調されるため視認することはありません。
光アップリンクでは、人間の目には見えないように赤外線を使用し、パソコンに接続されたUSBドングルから光信号を送信します。LiFi専用アクセスポイントの受信機によって光信号を検出することで、双方向の光無線通信を提供する仕組みです。
LiFi-XCシリーズの構成例
[画像2:
https://prtimes.jp/i/54784/2/resize/d54784-2-294995-0.png ]
室内、屋外のあらゆる照明機器にLiFiが統合された世界を想像してください。pureLiFi社によるLiFi無線通信ネットワークでは複数のLED照明機器で形成するため、小規模な通信エリアを簡単に増設することができます。スマートデバイス、AI、VR/AR、エッジコンピューティングなど、次世代の幅広いアプリケーションに展開させることができます。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/54784/2/resize/d54784-2-429107-4.jpg ]
■LiFiの特長
セキュア通信
光は壁など不透明な材質を透過しないため、アクセス可能な通信エリアを容易に制限できます。スモールセルによって通信エリアのアクセス制限を管理することにより、個人情報や企業の機密情報を高いセキュリティーで守ることができます。
電波干渉 / 混線フリー
LiFiは光を通信媒体とするため、WiFiなどの無線周波数と干渉しません。現時点では可視光スペクトルのライセンスは不要なので、簡単に設置でき、帯域を増やすことが可能です。
位置情報サービス
LiFiのアクセスポイントにはIPアドレスが割り当てられます。LiFiネットワークでは、LiFiに統合された照明には固有の識別子が利用されるため、位置情報を管理することができます。例えば、ある特定の場所から持ち出しされた時に自動的に警告を配信するような高度の屋内測位やナビゲーションなど、位置情報を活用したサービスにLiFiネットワークを展開させることができます。
■次世代向けギガビット対応LiFi光アンテナ
pureLiFi社では、スマートデバイスなどの機器へLiFiを組み込むことを想定した設計を目指します。2020年にギガビットに対応したLiFi光アンテナの開発キットの販売をスタートしました。このLiFi光アンテナは既存のベースバンドに組み合わせることを想定した設計です。標準規格の802.11に対応したベースバンドで動作させることができるため、将来的に各デバイスへ統合させることも容易です。もちろん、他のベースバンド技術による独自のソリューションとして構築することも可能です。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/54784/2/resize/d54784-2-360557-5.png ]
■主なアプリケーション
・デバイス間通信
・デバイス - モニター通信
・セキュアIoT
・AR/VR
・スマートホーム、インフラなど
・ストリーミング
■展示会情報
太平貿易では12月に開催予定のワイヤレスジャパン2020(東京ビッグサイト青海展示棟)にpureLiFi社製のLiFi光通信機器を出展する予定です。
【pureLiFiについて】
LiFi(ライファイ)技術のパイオニアであるハラルド・ハース(Harald Haas)氏らによって設立されたエジン
バラ大学発のベンチャー企業です。2012年1月にスコットランドで設立しました。
【太平貿易について】
太平貿易は1955年設立以来、産業機器、ガラス製造用関連機器、光関連機器に特化した専門商社です。開発営業課では、光関係の技術を活かし、マシンビジョン、レーザー加工、光通信業界向けの製品を取り扱っております。また、2018年よりpureLiFi社の代理店として活動しています。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=sYiFyNNmHmM ]
【本件に関するお問い合わせ先】
太平貿易株式会社 開発営業課
TEL : 03-3270-4826(課直通)
E-mail : tokyo@taiheiboeki.co.jp
HP :
https://www.taiheiboeki.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
快適な無線LAN環境が欲しいならトライバンドかつWi-Fi 6なら安心です
&GP / 2021年2月19日 11時0分
-
5GにOpen RAN、2021年ワイヤレスネットワーク市場はどうなる?
マイナビニュース / 2021年2月3日 11時7分
-
SiTuneが世界初の5Gインフラストラクチャー・トランシーバー・ソリューションを発表
共同通信PRワイヤー / 2021年2月3日 9時24分
-
長距離IoT通信規格の普及を促進するZETAアライアンスへ加入
PR TIMES / 2021年2月2日 12時15分
-
ドコモとNTT東西の統合、公平な競争損なう懸念…ソフトバンク、「構造的な分離」要求
Business Journal / 2021年1月27日 6時10分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
3シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分
-
4「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
5青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 7時5分