東京都美術館「TOKYO 書 2015 公募団体の今」開催のお知らせ
PR TIMES / 2014年9月27日 16時16分
TOKYO “SHO” 2015 : Japanese Calligraphy Today
本展は、東京都美術館公募展活性化企画審査会【書部門】の審査を経て選定した18の公募団体による、年に1度の合同展覧会です。各団体が推薦する、今後の活躍が期待される若手から中堅までの38名の作家たちが、会派を超えて集結します。
作家1人あたり約10mの壁面に、全員が新作を1点以上出品する本展では、今日、多様に展開する現代の書の幅広いジャンルを一堂にお楽しみいただけると同時に、当館の展示空間を活かした超大作も見どころの一つです。TOKYOの書の今に、どうぞご期待ください。
《展覧会概要》
〇会 期 2015年1月4日(日)~16日(金) *1月5日(月)は休室
〇開室時間 9:30~17:30 *入室は閉室時間の30分前まで
*1月4日(日)は13:00より開室
〇会 場 東京都美術館 公募展示室 ロビー階第1・第2
〇参加団体[50音順]
奎星会、謙慎書道会、玄潮会、現日会、書海社、書星会、書壇院、書道一元會、
書道芸術院、創玄書道会、朝聞書会、貞香会、東洋書芸院、
独立書人団、日本刻字協会、日本書作院、日本書道美術院、藍筍会
〇出品作家数および出品点数
18団体/38名による約60点
〇観 覧 料 一般500円、団体(20名以上)400円、65歳以上300円、学生以下無料
〇主 催 東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
〇協 力 産経国際書会、一般財団法人毎日書道会、読売書法会
〇後 援 朝日新聞社、産経新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
〇東京都美術館公募展活性化企画審査会 書部門 委員[50音順、敬称略]
大橋修一(埼玉大学教授)、笠嶋忠幸(出光佐三記念美術館次長)、高橋利郎(大東文化大学准教授)
●展覧会紹介ページ http://www.tobikan.jp/exhibition/h26_tokyosho2015.html
●プレスリリース http://prtimes.jp/a/?f=d10419-20140927-5036.pdf
http://prtimes.jp/a/?f=d10419-20140927-5340.pdf
【本件に関するお問い合わせ先】
東京都美術館 広報担当 山崎・進藤 TEL 03-3823-6921 / FAX 03-3823-6920
http://www.tobikan.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
たましん美術館企画展「邨田丹陵 時代を描いたやまと絵師」を開催(2024年1月13日~3月31日)
PR TIMES / 2023年12月3日 5時40分
-
東京・国立新美術館で、12月11日まで開催 「イヴ・サンローラン展」公式図録、産経iDで販売
PR TIMES / 2023年12月2日 15時40分
-
現在好評開催中の展覧会・モネ 連作の情景。その全出品作品の図版をカラーで掲載する公式図録が登場
IGNITE / 2023年12月1日 12時0分
-
【YUGEN Gallery】抽象絵画×前衛書芸術 新しい美術表現を追求する注目アーティスト、鈴木清麗の個展「Recomposition-転生」<12月2日(土)~12月11日(月)>
PR TIMES / 2023年11月14日 12時45分
ランキング
-
1日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
2カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
3モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
4【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
-
5月収48万円・大卒会社員「定年退職金2,000万円」で意気揚々も〈老後崩壊〉の想定外「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月9日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
