常駐エンジニアを完全リモートにするDaaS「CLOUD BENKEI」 β版を開始
PR TIMES / 2020年6月3日 14時25分
働き方改革やリモートワーク化が従来は不十分だった、常駐開発者・常駐分析者のリモートワーク化を支援します
先進データソリューション企業 トレードログ株式会社(本社: 東京都豊島区 代表取締役 : 藤田誠広)は、センシティブなデータを扱う開発・分析業務をセキュアにリモート化するワンストップDaaS「CLOUD BENKEI」β 版の事前登録を2020 年6 月3日(水)より開始します。
■ 背景:
新型コロナウイルス禍による出社制限を受け、システム開発・データ分析業界においても従来は常駐を求めていた外部技術者に対してもリモートワークを推進する必要が生じています。現在では開発者に対して発注企業からPCを貸与する形式が一般的ですが、物理的な破損リスクや管理コストは大きな負担となっております。
また、VPNによるリモートデスクトップやVDIなども検討され始めておりますがクラウド上での細かい制御も手が回らず、「ダウンロードしないでくださいね」といった外注先の良心に頼らざるをえないのが実情です。
そこで秘匿性型ブロックチェーン開発を専門とし、高いセキュリティ技術を保有する弊社にて、開発者・分析者のリモートワークを促進するワンストップDaaS 「CLOUD BENKEI」を提供いたします。
■ ワンストップDaaS「CLOUD BENKEI」とは:
「CLOUD BENKEI」は、開発業務・分析業務のリモート化にフォーカスしたDaaS(Desktop as a Service)のワンストップソリューションです。専門知識がなくてもクラウドデスクトップの立ち上げやVPN設定、ネットワーク管理、不審なアクセス管理などを一括して行えます。
また、エンジニアの作業快適性を担保しつつ、PCのローカルストレージ上にデータが残らないよう、ダウンロード、アップロードを制限しております。そのため、故意によるデータ漏洩リスクを最小化するとともに、過失によりPCを紛失した場合もデータ流出の危険はございません。データがクラウド上にあることでいつでも作業を再開できます。アカウントもクライアントごとに切り分けられているため、複数プロジェクトのデータが混在することもございません。
○システムイメージ
[画像:
https://prtimes.jp/i/59080/3/resize/d59080-2-889166-0.png ]
○ 従来は客先に常駐していた受託エンジニア側のメリット
・クラウドデスクトップへのアクセスはインターネット環境があればどこからでも行うことができるため、自宅や外出先など任意の環境で開発を行うことができます
・Windows と Linux からOSを自由に選択できます
・データは「CLOUD BENKEI」内のプラットフォーム内で共有され、全てのファイルに対してアップロードに制限がかけられているためデータ漏洩リスクが低く作業のストレスを軽減します
・アカウントがクライアントごとに分けられているため、1人が複数のプロジェクトに関わっている場合でもデータが混在する危険性はありません
・PCのローカルストレージ上にデータが残らないため、PCを紛失した場合もデータ流出の危険はなく、データがクラウド上にあることでいつでも作業を再開できます
○ 従来は常駐を求めていた発注企業側のメリット
・開発者ごとにPCを貸与する必要がなく購入費や管理コストを削減できます
・複雑なクラウドの設定が不要でクラウドデスクトップやVPN、ネットワーク管理の環境を立ち上げることができるので、専門知識がなくても導入可能です
・開発者の管理ができ、どのデータを共有するかもプラットフォーム内で完結するためデータ漏洩リスクが軽減できます
・クラウドデスクトップは一人から導入ができるので、急な開発リソースの増減にも柔軟に対応可能です
本サービスにより、これまでデータ漏洩の懸念から常駐型開発・分析を余儀なくされていた開発者・分析者のリモートワーク化を力強く支援いたします。
■ 利用方法:
β版のご提供に伴い、先んじてご利用企業の募集を開始致します。
・募集期間: 2020年6月3日(水) ~ 2020年6月30日(火)
・提供開始予定日: 2020年7月~
・お申込みURL :
https://trade-log.io/contact/
お問い合わせ内容に、「CLOUD BENKEI」トライアル希望の旨、および扱いたいデータ種別(例、重要なソースコード、個人情報、分析モデルやパラメータなど)をご記載ください。
※「CLOUD BENKEI」β版は予告なく仕様変更を行う可能性がございます。
※ お申し込み数次第では、限定的なご提供となる可能性もありますため、お早めにお申し込みください。
■ 今後の展望:
β版において各社様からのフィードバックを得た上で本番リリースを予定しております。また、ログ記録のブロックチェーン化の検討も順次進めて参ります。
■ トレードログ株式会社について:
企業のデジタル化(DX)を推進すべく、ブロックチェーン技術を中心に各種データソリューションを提供。社外とデータを安全に共有する技術に長け、秘匿性ブロックチェーンを利用したAI×IoT時代のデータ連携支援サービス「YUBIKIRI」などを提供しています。
---
本件に関するお問い合わせ先:
トレードログ株式会社 東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5階
info@trade-log.io
担当:中村
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
名刺は「配る」ものから「かざす」ものへ!副業・兼業時代、複数名刺の一括管理でコストを削減。ブロックチェーン技術による名刺DX化の実証実験開始。
PR TIMES / 2021年1月19日 12時45分
-
リモートワークに変革をもたらす!タスクマイニング・ソリューション「CONTROLIO」の導入・活用支援サービスの提供を開始
@Press / 2021年1月18日 10時0分
-
オラクル、Oracle Database 21cによってデータベース分野におけるリーダーシップを拡充
PR TIMES / 2021年1月14日 14時45分
-
クラウド型IT資産管理ツール「ISM CloudOne」無償提供再開
PR TIMES / 2021年1月7日 19時45分
-
なぜ、いまゼロトラストなのか 第4回 ゼロトラストで求められるソリューション - 後編
マイナビニュース / 2021年1月7日 7時0分
ランキング
-
1東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
2キヤノン、「祖業のデジカメ」大苦戦の根本原因 初の四半期赤字転落、響くミラーレスの出遅れ
東洋経済オンライン / 2021年1月20日 8時0分
-
3サイゼ社長の「ふざけんな」は当然 時短要請と協力金が批判されまくるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 6時30分
-
4「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
J-CASTトレンド / 2021年1月19日 20時0分
-
5国の責任問う原発訴訟、「本丸」高裁判決の行方 判決次第では、国の原発政策は行き詰まりも
東洋経済オンライン / 2021年1月20日 7時30分