個人農家向け栽培管理アプリ「Agrihub」がJA全農「Z-GIS」へ向けたサービスを開始
PR TIMES / 2020年10月30日 10時45分
アグリハブWEB版*も同時リリース
農家向け農作業管理アプリの開発を行う株式会社Agrihub(アグリハブ)(本社:東京都調布市、代表取締役:伊藤彰一、以下アグリハブ)が、全国農業協同組合連合会(以下、JA全農)が提供する営農管理システム「Z-GIS」(ゼット・ジーアイエス、以下Z-GIS)へ向けたサービスを、2020年10月30日(金)に開始したことをお知らせいたします。
■サービスの概要
アグリハブは、個人農家の栽培管理に特化したアプリケーションの開発を行い、農家の作業性の向上に貢献してきました。アグリハブの快適な操作性とわかりやすいUIは、ユーザーから高い評価を得ており、現在8000人を超えるユーザーに利用されています。その中からアグリハブとZ-GISとの連携を望む農家の声があがり、更なる農家の利便性の向上のために、本サービスが実現しました。
本サービスでは、Z-GISからアグリハブWEB版が起動**できるようになることで、アグリハブで登録された農家の圃場情報がZ-GISの電子地図上で可視化できるようになり、これまで分散管理されていた情報を、圃場情報をもとに一元化することができます。これにより農家は、Excelベースでデータの集約や分析に特化したZ-GISと、アプリで簡単に農業日誌や農薬使用データが記録できるアグリハブの両サービスを円滑に利用することができ、さらなる農家の作業性の向上、生産量の向上、ひいては売上の向上に繋がります。
[画像:
https://prtimes.jp/i/67869/3/resize/d67869-3-381795-0.png ]
*本サービス開始に伴い、アグリハブWEB版を同時リリースします。アプリだけでなくWEB上での管理ができるようになり、ユーザーの利便性向上につながります。
**圃場情報とアグリハブWEB版が起動できるURLが含まれたExcelファイルを、アグリハブから出力しZ-GISに取り込むことで、Z-GISからアグリハブWEB版を起動することができます。
アグリハブは、今後も継続してユーザーの利用シーンに合わせた機能追加を行い、農家の作業性向上に貢献していきます。
■アグリハブとは
8000名以上の農家に支持され農業アプリの中でもトップシェアをほこる、農薬検索・農業日誌・売上管理を行う農作業管理アプリです。農業日誌や農薬の検索・散布といった農作業の管理から農作物の売上管理まで、アグリハブのアプリ上で行うことができます。
株式会社アグリハブは、JAアクセラレーター第二期において優秀賞を受賞しました。全国の農家へアプリの普及を進め、日本の農業の基幹システムとなることで、農業DX(デジタルトランスフォーメーション)を牽引していきます。
https://www.agrihub-solution.com
■Z-GISとは
JA全農の営農管理システムZ-GISは、圃場情報をインターネットの電子地図と関連付けることで、効率的な営農管理を実現するシステムです。圃場の位置情報とExcelデータを紐付けて、圃場毎の作付計画や作業内容等、管理したい項目をExcelで簡単に追加・記録できます。記録した情報は地図上にわかりやすく「見える化」して、データをクラウド上に保管することで、複数名で共有できます。
https://z-gis.net/99/index.html
■JAアクセラレータープログラムとは
本プログラムは「食と農とくらしのイノベーション」をキーワードに、農業や地域社会が抱えるさまざまな課題を解決するためのビジネスアイデアを持つスタートアップ企業に対して、期間を定めてJAグループの資源を提供し支援するプログラムです。
https://ja2019.01booster.com
■株式会社Agrihubについて
【会社概要】
会社名:株式会社Agrihub (アグリハブ)
所在地:東京都調布市仙川町3丁目11番地8
代表者:伊藤 彰一
設立:2020年1月
URL:
https://www.agrihub-solution.com
事業内容:農作業に必要な農薬情報の検索機能、農薬の散布管理機能、農業日誌、売上管理機能などを搭載したアプリ「Agrihub(アグリハブ)」の開発、及び提供。
■本件に関するお問い合わせ先
Email:agrihub.site@agrihub-solution.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
総合化学メーカー「BASF」とより効果的な鳥獣被害対策の実現に向け、販売協力を開始
PR TIMES / 2021年1月19日 13時15分
-
農業を中心とした第一次産業に特化した人材支援アプリ「YUIME(ゆいめ)」Android版が公開。PC、iOSの方はWeb版がご利用いただけます!
PR TIMES / 2021年1月19日 9時45分
-
「アグリノート」 と ヤンマー 「スマートアシストリモート」 の連携について
PR TIMES / 2021年1月13日 14時15分
-
食の未来ファンド(kemuri ventures)、IoTスマート農業ロボット開発のレグミン社へ出資
PR TIMES / 2020年12月27日 15時45分
-
観光業界、愛媛の農家で働く JA全農とJTB提携、試験的に
共同通信 / 2020年12月26日 17時39分
ランキング
-
1急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
2iDeCoを放置する人が知らない「手数料」の恐怖 転職などで企業型から移管するときは要注意
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 7時40分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
5夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分