白馬岩岳スノーフィールド、スキー場のファーストクラスプログラム 「HAKUBA S Class~VIP lounge & Priority pass~」をリニューアル
PR TIMES / 2020年11月30日 13時15分
~ 特別返金保証を付帯したシーズンパスやコートヤード・バイ・マリオット 白馬他 宿泊者限定の特別プランを発売 ~
株式会社岩岳リゾート(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:和田寛、以下「岩 岳リゾート」)が運営する「白馬岩岳スノーフィールド」は、複数のラウンジ利用やゴンド ラ・リフトの優先搭乗、プライオリティパーキングなど様々なラグジュアリーサービスをパッ ケージ化した国内唯一のスキー場のファーストクラスプログラム「HAKUBA S Class~VIP lo unge & Priority pass~」をリニューアルして、2020年12月26日(土)より提供いたしま す。
昨年ローンチした同サービスをさらに多くの方に気軽にご利用いただけるよう価格にも配慮 を加え、またコロナ禍を考慮して特別返金保証を付帯したシーズンパスや近隣の宿泊施設と連 携した限定の特別プランなどメニューを拡充します。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/68296/3/resize/d68296-3-431872-6.jpg ]
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/68296/table/3_1.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/68296/3/resize/d68296-3-808798-1.jpg ]
「HAKUBA S Class~VIP lounge & Priority pass~」は、スキー場で“ファーストクラス体験”ができる、2019年12月に誕生したVIPプログラムです。山頂レストラン「スカイアーク」の2階にある「ピークラウンジ」(約20席)と、ゲレンデ中腹にある「メインラウンジ」(約50席)は本プログラム専用のラウンジになっており、滑走の合間に暖を取っていただけます。「ピークラウンジ」では、下層のレストランで購入いただいた食事の持ち込みが可能なため、昼食・夕食の時間帯の混雑を感じることなく、ゆっくりとお召し上がりいただけます。
例年、特に週末は多くの来場者でゴンドラ・リフトの列ができ、最大1時間お待ちいただくこともある中、本プログラムのプライオリティパス(優先搭乗サービス)を利用いただくことで通常の列とは異なる、エレベーターを使ってゴンドラリフト「ノア」に乗車いただけます。混雑時には、5線サウスリフトをはじめ混雑しやすいリフトでの優先搭乗レーンの設定も行います。
また、山麓ゴンドラ乗り場目の前の専用駐車場を利用できるプライオリティパーキング(※1)や、山麓ベースステーションにて当日の私物やスキー道具などを預けられるクロークサービスも完備しているため、身軽に移動ができ、翌日は手ぶらでゲレンデにお越しいただけます。
さらに一般営業前の早朝、誰も滑走していない朝一番のゲレンデを独り占めできる「ファーストトラック」や、滑った後の疲れた身体を癒せる近隣の温泉チケットなど、ラグジュアリーサービスをパッケージ化。
2年目となる今年は、より多くの方にスキー場で快適に過ごしてもらいたいとの思いのもと、価格を昨シーズンの約半額となる8,800円(リフト券付き1日券・大人、税込)に改定します。(※2)
[画像3:
https://prtimes.jp/i/68296/3/resize/d68296-3-140933-5.jpg ]
※1…台数に限りがあるため、先着順でのご利用となります。
※2…リフト券無し1日券は、大人 4,800円(税込)にてご提供します。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/68296/table/3_2.jpg ]
依然として世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスという見えない敵と闘う今冬でも、安心してお買い求めいただけるよう、万が一、新型コロナウイルスの影響によってスキー場がクローズした場合、クローズとなった日にちによって受けられる特別返金保証サービスを付帯したシーズンパス(大人 36,000円、税込)を2020年11月30日より販売します。
白馬岩岳スノーフィールドの早割シーズン券およびリピート割をお求めのお客様には、特別価格(20,000円~)でのご提供となります。また、シーズンインから2021年1月8日までの期間、お試しで体験いただけるトライアルチケット(3,000円、税込)もご用意します。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/68296/3/resize/d68296-3-659443-7.jpg ]
■特別返金保証
・OPEN前:100%返金
・OPEN後~2021年1月11日:75%返金
・2021年1月12日~1月31日:50%返金
・2021年2月1日~2月28日:25%返金
・2021年3月1日~シーズン終了日:なし
※返金方法や各条件についての詳細は、FUNNY株式会社までお問い合わせ先ください。
TEL:0261-85-9888(受付時間 10:00~19:00 年中無休)
圧倒的な積雪量と高い雪質を誇る白馬エリアで冬の休暇を予定されている方や、村全体がオフィスになる環境が整った白馬で冬のリゾートテレワークを検討されている方に最適のパスになります。
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/68296/table/3_3.jpg ]
白馬岩岳スノーフィールドからほど近い新田地区にある古民家リゾート「旅籠丸八」、セルフリトリートが叶う複合宿泊施設「haluta hakuba」、村内初の外資系ブランドホテル「コートヤード・バイ・マリオット 白馬」と連携して、宿泊者限定の特別プランを用意。GoToトラベル「地域共通クーポン」を利用できるため、通常時よりお手頃にラグジュアリーな体験をしていただけます。
■旅籠丸八、haluta hakuba共通
「HAKUBA S Class~VIP lounge & Priority pass~」リフト券付き1日券を通常価格より、10%オフで提供。
<通常価格>大人 8,800円(税込)、小人(7~12歳以下) 4,400円(税込)
<宿泊者限定価格>大人 7,920円(税込)、小人(7~12歳以下)1名 3,960円(税込)
旅籠丸八 HP:
https://hatagomaruhachi.jp/
haluta hakuba HP:
https://haluta-hotels.com/
■コートヤード・バイ・マリオット 白馬
「Exclusive winter stay」と題して、「HAKUBA S Class~VIP lounge & Priority pass~」リフト券付き1日券とコートヤード・バイ・マリオット 白馬の特典をパッケージ。和洋室スーペリア、和洋室デラックス、温泉付プレミアルームなど、30平方メートル 以上の快適な部屋で宿泊する1泊夕食付き限定プランです。館内レストランでの夕食や滞在時におけるグラスシャンパン(1杯)サービス、同ホテルとゲレンデ間の無料送迎(事前予約制)を提供します。
<料金>1名 45,000円~(2名様1室ご利用時)
※消費税・サービス料込、別途入湯税
<期間>2020年12月26日~ 2021年3月13日
コートヤード・バイ・マリオット 白馬 HP:
https://www.cyhakuba.com/
[画像5:
https://prtimes.jp/i/68296/3/resize/d68296-3-552936-8.png ]
[表4:
https://prtimes.jp/data/corp/68296/table/3_4.jpg ]
スキー、スノーボードなどのウィンタースポーツは、アウトドアかつ個人単位で楽しむスポーツ・レジャーであるため、プレー中の感染リスクは低いものの、スキー場内にはいくつか「密」になりうる場所が存在します。白馬岩岳スノーフィールドでは、お客様に安心してウィンタースポーツや白銀の世界の絶景を楽しんでいただける環境を提供するため、最大限の対策を実施する一方、お客様にも細心の注意を払っていただくようご協力を依頼して運営してまいります。具体的な感染予防対策については、こちら(
https://www.nippon-ski.jp/coronavirus.php)をご覧ください。
【「HAKUBA S Class~VIP lounge & Priority pass~」概要】
期間:2020年12月26日~2021年3月14日まで(予定)
※天候、積雪状況により変更となる場合がございます。
価格:
<リフト券付き1日券>大人 8,800円、小人(7~12歳以下) 4,400円、未就学児(6歳以下)無料
<リフト券無し1日券>大人 4,800円、小人(7~12歳以下) 2,800円、未就学児(6歳以下)無料
<シーズンパス>大人 36,000円、小人(7~12歳以下) 18,000円
※すべて税込価格
問い合わせ先:0261-85-9888(受付時間 10:00~19:00 年中無休)
HP:
https://iwatake-mountain-resort.com/hsc/
運営会社:FUNNY株式会社
【白馬岩岳スノーフィールド概要】
白馬エリア内で唯一の独立峰(1,289m)から成り、360度のパノラマ眺望と白馬エリア内で最多の26コースが特長で、2019-2020シーズンで130万人が訪れる日本最大(※3)のスノーリゾート「HAKUBA VALLEY」を代表するスキー場の一つです。
また、オールシーズン楽しめるマウンテンリゾートの構築も進めており、2018年10月には、北アルプスを一望できる絶景テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」を開業。翌年2019年7月には、スノーピーク監修の絶景マウンテンリゾート空間「IWATAKE GREEN PARK」をオープンし、2020年8月に雄大なアルプスに飛びこむような感覚を楽しめる絶景大型ブランコ「ヤッホー!スウィング presented by にゃんこ大戦争」が誕生。圧倒的なパノラマ絶景がSNSなどを中心に話題になり、白馬エリアで人気のスポットとなっています。通年を通して、“非日常”体験を提供しており、ウィンターシーズンはノンスキーヤー向けのコンテンツも拡充します。
https://iwatake-mountain-resort.com/winter
※3…総ゲレンデ面積、総コース数、総ゴンドラ・リフト数において国内最大と定義しています。
【会社概要】
会社名:株式会社岩岳リゾート
代表:代表取締役社長 和田 寛
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
設立:1985年(昭和60年)8月8日
事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)
URL:
https://iwatake-mountain-resort.com/
【岩岳リゾートのSDGsの取り組み】
[画像6:
https://prtimes.jp/i/68296/3/resize/d68296-3-344573-4.png ]
スキー場事業は「雪」と「山」という大自然の恵みをお客様に味わっていただくことで成立しています。しかし、近年の地球規模での気候変動の影響で、世界で最も豊富な降雪量を誇るエリアの一つである白馬においても小雪による影響が出始めています。こうした中、岩岳リゾートは今後の事業運営において、「持続可能な開発目標」(SDGs)に賛同し、スキー場運営を通してより良い自然環境を作り出すことに貢献いたします。具体的な取り組みについてはHP(
https://iwatake-mountain-resort.com/green/sustainable)をご参照ください。また、この取組の推進に当たっては、Protect Our Winters Japan (POW Japan) と効果的な連携をしてまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
TOYO TIRES FREERIDE HAKUBA 2021 にKDDIが協賛
PR TIMES / 2021年1月12日 18時15分
-
声で雪山での事故から守る!日本スキー場開発(株)がBONXと提携BONX GRIPの貸出プロジェクト「SAFE RIDE WITH BONX」を実施
PR TIMES / 2020年12月29日 16時15分
-
声で雪山での事故から守る!BONXが日本スキー場開発(株)と提携BONX GRIPの貸出プロジェクト「SAFE RIDE WITH BONX」を実施
PR TIMES / 2020年12月29日 16時15分
-
北アルプスの白銀の世界へ!プライベートガイド付き宿泊プラン登場
IGNITE / 2020年12月23日 9時0分
-
白馬エリアの2つのスキー場が“煙のないゲレンデ”へ
PR TIMES / 2020年12月21日 16時45分
ランキング
-
1「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 10時24分
-
2au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
3銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 19時0分
-
4au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
5「社員流出に苦しむ会社」「食い止める会社」の差 近い将来、日本が「大転職時代」を迎える理由
東洋経済オンライン / 2021年1月19日 8時0分