“千代田区”の区長選挙 公開討論会を、1月28日(木)21時よりニコニコ生配信!
PR TIMES / 2021年1月25日 9時15分
区長のマンション購入問題を発端とした議会解散騒動、12万円の特別支援給付金で話題の“千代田区”の区長選挙 公開討論会を、1月28日(木)21時よりニコニコ生配信!
公益社団法人東京青年会議所(所在地:東京都千代田区平河町、理事長:外口真大)は、2021年1月28日(木)21時00分から千代田区長選挙の公開討論会を、ニコニコ生放送にて生配信します。
昨今、政局に焦点が当てられた報道ばかりがなされ、区民が候補者の独自の政策や人柄を把握する機会が少なくなっています。そのため、本討論会においては、「政策本位」・「政策比較」の公開討論会であることを打ち出し、区民が政策の必要性、実現性を見極め、選択できる機会を提供します。
また、本討論会では、第46回千代田区民世論調査(調査時期2019年10月)を基に、特に区民が重要と考えている、または力をいれてほしいと考えている施策を討論テーマとし、候補者の方々に自身の考える政策を具体的に述べていただく予定です。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/73012/3/resize/d73012-3-428194-0.jpg ]
実施背景~なぜ、いま、「千代田区長選挙」の公開討論会が必要か~
早稲田大学マニフェスト研究所の調査によると、選挙で投票する際に候補者を選ぶ理由として「政策・提言」、「実行力・行動力」とあげられている一方で、市民が投票の際参考にしたツールとしてマニフェスト・政策集は9.1%となり、現実には参考にされていません。また、マニフェストを参考にしない理由として、「争点がない」、「手に入らない」、「わかりづらい」と答えています。市民が候補者選択をおこなうための具体的かつわかりやすく、比較のできる情報が明らかに不足しており、候補者の政策や人柄を知る機会を増やす必要があります。
今回の千代田区長選挙は、区長のマンション購入問題を発端とした議会解散騒動、および12万円の特別支援給付金の話題で区民の関心を集めていますが、政局や目先の利益にとらわれることなく、候補者の政策を見極める場が必要です。
配信日時
2021年1月28日(木)21:00~
進行予定
立候補者自己紹介
テーマ別討論1.「千代田区がとるべきコロナ対策」
テーマ別討論2.「区民の関心が高い防災対策」
テーマ別討論3.「高齢者施策と児童福祉」
テーマ別討論4.「まちづくり対策~みらいの千代田はどんな姿~」
【候補者の公約】 貴方が区長になれば何が変わる?
配信方法
ニコニコ生放送
URL :
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329897532
出演者
司会:濱田裕章(公益社団法人東京青年会議所メンバー)
コーディネータ:宇佐美典也 氏
候補者一覧:※表記の順番は届出順になります。
五十嵐朝青 氏
早尾恭一 氏
樋口高顕 氏
宮田朋輝 氏
開催の注意事項
出演の候補者については、2021年1月24日までに参加の意思確認ができた方です。内容は変更になる可能性もございます。
備考
・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当日開催場所への取材はご遠慮願います。
・討論会の模様はYouTube(手話付)にて事後配信致します。
公益社団法人東京青年会議所について
[画像2:
https://prtimes.jp/i/73012/3/resize/d73012-3-514269-1.jpg ]
1949年、戦後の混沌とした時代背景の中、責任感と情熱を持った青年有志たちにより日本で初めての青年会議所として、東京青年商工会議所が設立されました。翌年(1950年)に、商工会議所法制定にともない東京青年会議所と改名いたしました。
公益社団法人 東京青年会議所は、明るい豊かな社会を実現するために、時代の担い手としての自覚と責任感を持った25歳から40歳までの青年経済人で構成され活動している団体です。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/73012/3/resize/d73012-3-306901-2.png ]
公式サイト▶
https://tokyo-jc.or.jp/
Twitter▶
https://twitter.com/jcitokyo?lang=ja
facebook▶
https://www.facebook.com/jcitokyo
Youtube▶
https://www.youtube.com/user/jciTokyo
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
#渋澤健 氏 登壇! SDGsで三方よし! ~奮え中小企業!SDGsで未来を掴め!!~
PR TIMES / 2021年3月1日 18時15分
-
#後継者 必見! 地域の回復と家業の変革を実現するリーダーシップ 東京青年会議所/気仙沼青年会議所×家業イノベーション・ラボ
PR TIMES / 2021年2月26日 15時15分
-
#出前館 協力 デリバリーシステム導入セミナー&相談会 “EAT IN MY TOWN” を開催! デリバリーでコロナを乗り越えよう!
PR TIMES / 2021年2月24日 16時45分
-
#東京青年会議所 2021年度の方針を発表
PR TIMES / 2021年2月9日 12時15分
-
#東京青年会議所 2021年度2月例会 ~意識改革で創る会員総活躍組織~ を開催
PR TIMES / 2021年2月3日 14時45分
ランキング
-
1呪術廻戦とローソンコラボ「カントリーマアム」 すぐ完売、もう転売、ひどい高額
J-CASTトレンド / 2021年3月2日 12時23分
-
2ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
3なぜ東北新社は「首相の息子で官僚を接待」というアウトな戦略を選んだのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月2日 9時43分
-
4「新卒で専門職」採用に急激に傾く企業のホンネ 今までどおりでは20代若手の採用は厳しくなる
東洋経済オンライン / 2021年3月2日 13時0分
-
52人に1人は転職を経験 20代では1割が入社当日に決意
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月2日 12時15分