「注連縄(しめ縄)発祥の地」宮崎県・高千穂の天岩戸神社で毎年冬至の恒例行事『天岩戸注連縄張神事』を令和六年十二月二十一日(土)に開催
PR TIMES / 2024年11月29日 16時45分
古事記・日本書紀になぞらえ、神話の継承と、明るい世の中が末永く続くようにとの願いを込めて毎年冬至の日にご神体の「天岩戸」に注連縄を張る『天岩戸注連縄張神事』を開催
天岩戸神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1/宮司 佐藤永周)では、神話の継承と、明るい世の中が末永く続くようにとの願いを込めて古事記・日本書紀になぞらえ、ご神体の「天岩戸」に注連縄(しめなわ)を張る『天岩戸注連縄張神事』(あまのいわとしめなわはりしんじ)を来る令和六年十二月二十一日(土) に開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111925/3/111925-3-a89642df3fabda258111d6f74582dcba-2000x1413.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和6年天岩戸神社注連縄張神事
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111925/3/111925-3-a22d922fc845a52469546e7f38158322-2000x1413.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和6年天岩戸神社注連縄張神事
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111925/3/111925-3-33f68967f897b815ddf39affbdd31615-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年開催の様子
令和三年より、神話に描かれた注連縄張り神事を伝統行事として後世に残し、神話の継承と、明るい世の中が末永く続くようにとの願いを込めて、天岩戸神社では、毎年冬至の日に注連縄の張替えを行い、神事として伝えていくための年末の恒例行事として多くの方に親しまれています。
今回の『天岩戸注連縄張神事』も御神体の「天岩戸」に張られた注連縄が張り替えられるだけでなく、日本神話になぞらえ、国内を代表する芸術家、文化継承者が天岩戸神社に集結し、ご奉納を行うという大変貴重な機会となっております。
また、『天岩戸注連縄張神事』は、かつて天岩戸神社で行われていた畳を投げる「岩戸投げ大会」を今年も開催します。「岩戸投げ大会」は、天岩戸伝説の中で、天照大御神(あまてらすおおみのかみ)がお隠れになられた天岩戸をこじ開けた力の神様・手力男命(たぢからをのみこと)に由来するものです。手力男命が投げ飛ばした岩戸は、長野県の戸隠に飛ばされ戸隠山になったと伝えられており、この岩戸を模して重さ約20Kgの畳を投げ、その距離を競うもので、どなたでもご参加いただくことができます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111925/3/111925-3-d9875920cb7067d451b040a56a226065-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
畳投げ大会
『天岩戸注連縄張神事』は、このほか鏑矢奉上の儀や国指定無形文化財の天岩戸神楽なども執り行われます。
注連縄発祥の地、天岩戸神社の『天岩戸注連縄張神事』にぜひお参りください。
令和六年『天岩戸神社 御神体注連縄張神事』概要
『天岩戸注連縄張神事』では日本神話になぞらえ芸術家、文化継承者による奉納行事も行われます
本年の御神体「注連縄張り神事」は、登山家の望月将悟(もちづき・しょうご)氏と天野和明(あまの・かずあき)氏による注連縄の張替とともに、元ブルーハーツのドラマーとして活躍されたミュージシャン梶原徹也(かじわら・てつや)氏や、武道家の荒谷卓(あらや・たかし)氏、舞踊家の酒井はな(さかい・はな)氏、島地保武(しまじ・やすたけ)氏、演奏家の阿部一成(あべ・かずなり)氏等による奉納演奏・演武・演舞が行われます。
また、西行庵円位流 花輪竹峯(はなわ・ちくほう)氏による献香献茶式や、書道家 永山玳潤(ながやま・たいじゅん)氏による奉納揮毫(ほうのうきごう)のほか、長鳴鶏の鳴き声奉納や地元・宮崎県立高千穂高等学校 弓道部による鏑矢奉献の儀が執り行われます。
【日時】 令和六年十二月二十一日(土) 午前6:40~午後4:00
【会場】 天岩戸神社 西本宮 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
【内容】
6:40~ ご奉納行事(献香献茶式/神鶏 長鳴きの儀・奉納演武)
9:00~ 注連縄張神事(宮司祝詞奏上、鏑矢奉献の儀、御神体注連縄張神事)
10:00~ ご奉納行事(奉納演奏/奉納演舞/奉納揮毫)
12:30~ 国指定無形文化財 天岩戸神楽奉納
13:00~16:00 畳投げ大会
【一般の方のお問い合わせ】 天岩戸神社 電話:0982-74-8239
<天岩戸神社までのアクセス>
〔福岡・佐賀・長崎・鹿児島方面〕
九州道嘉島JCTを経て九州中央道に入り山都通潤橋ICより約1時間。
〔宮崎・大分方面〕
東九州自動車道から延岡JCTを経て九州中央自動車道に入り、終点蔵田で国道218号線におり、
再び平底ICで九州中央自動車道に入り、日之影深角ICで降りる。日之影深 角ICから7分。
◆空港からお越しの方
・阿蘇熊本空港より車約1時間30分
・宮崎空港より車約2時間15分
会場周辺マップ(天岩戸神社 西本宮)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111925/3/111925-3-7ec73b5d009b354d98287ff784510cd1-1443x1110.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
天岩戸神社境内
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111925/3/111925-3-aaef3b04f6741a39bd987b6d4a183826-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
天岩戸神社会場周辺図
◆交通機関ご利用の方
・熊本駅・熊本空港→宮崎交通 特急バス「高千穂号」→高千穂バスセンター→路線バス→天岩戸神社
・延岡駅→宮崎交通 路線バス→高千穂バスセンター→路線バス→天岩戸神社
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
古都の師走彩る春日若宮おん祭889回目、10日から「先参り」
産経ニュース / 2024年12月10日 10時21分
-
「最高のものができた」全長7m 阿蘇神社の大しめ縄 地元の伝承会が奉納
KKT熊本県民テレビ / 2024年12月9日 19時29分
-
神社ソムリエ 佐々木優太氏と巡る「あまのいわと学校 高千穂編」開催決定!
PR TIMES / 2024年12月3日 14時0分
-
【宮崎県高原町】国指定文化財の郷土芸能「高原の神舞」とは? 隠れた名品はふるさと納税返礼品に
マイナビニュース / 2024年11月16日 14時0分
-
特急 あそぼーい!に乗車する阿蘇~高千穂のパワースポットを巡る2日間の旅のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月14日 17時45分
ランキング
-
1船井前社長、破産状況否定 経営権、1円で譲渡と説明
共同通信 / 2024年12月12日 18時55分
-
2脱毛「アリシアクリニック」破産前から危険サイン 脱毛サロンの倒産が繰り返される背景事情
東洋経済オンライン / 2024年12月12日 17時30分
-
3欧州中央銀行、3会合連続の利下げ…独仏で政治混迷・トランプ氏の関税方針も重荷
読売新聞 / 2024年12月12日 22時22分
-
4「若手が握る銀座の高級すし」「規格外野菜の返礼品」…消費者にもメリット“訳ありサービス”が人気
日テレNEWS NNN / 2024年12月12日 21時54分
-
580代の両親、年金「月16万円」だが…「老人ホームの請求額」に子撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月12日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください