女性の6割が気にする「頭皮のベタつき」、男性からの好感度にも影響大… 「ムダ毛女子」、「小鼻テカり女子」より好感度ダウン!?
PR TIMES / 2012年11月16日 9時58分
エイジングケア商品を製造・開発するアンファー株式会社(本社:中央区、代表取締役:三山熊裕)は、女性に頭皮ケアの重要性を伝えるプロジェクト「スカルプDヘアケア委員会 ~頭皮革命~」の第2弾において、「頭皮のベタつき」をテーマにした意識調査および、専門家へのインタビューを実施しました。
1、男性からの「好感度」、より下がるのはどちら!? 「頭皮ベタつき女子」VS「ムダ毛女子」
はじめに、「頭皮のベタつき」が、どこまで男性からの好感度に影響を及ぼすかを検証するため、25~39歳の有職者男性150名を対象に調査を実施しました。
Q:女性に対する「好感度」がより下がってしまうのはどちらですか?
▼「頭皮ベタつき女子」VS「ムダ毛女子」
頭皮がベタついている女性:29.3% > ムダ毛の処理が甘い女性:28.7%(どちらも同じくらい:42.0%)
▼「頭皮ベタつき女子」VS「小鼻テカリ女子」
頭皮がベタついている女性:34.0% > 小鼻がアブラでテカっている女性:22.0% (どちらも同じくらい:44.0%)
▼「頭皮ベタつき女子」VS「寝グセ女子」
頭皮がベタついている女性:52.7% > 髪の毛に寝グセがついている女性:15.3% (どちらも同じくらい:32.0%)
「頭皮がベタついている女性」は、「ムダ毛の処理が甘い女性」、「小鼻がアブラでテカっている女性」と比べて、男性からの「好感度」の下がり方が、同等もしくはより顕著であるという結果になりました。
近年、髪の補修のためのオイル美容液やヘアケア剤などの使い方を間違え、頭皮のベタつきがより強調されてしまうという女性も見受けられます。
ムダ毛や小鼻のテカリをこまめにケアしている女性は多いと思われますが、「頭皮のベタつき」をケアすることも大変重要なようです。
ちなみに、厚生労働省のデータ(※)によると、日本人の成人男性(20歳)の平均身長は171.0cm、成人女性(20歳)の平均身長は159.5cmとのことです。つまりこれは、男女が接近すると、男性の目線はちょうど女性の頭部が見下ろせる高さにくるということになります。電車の中で立っている時や、隣を歩いている時など、知らず知らずのうちに、男性から頭皮の状態をチェックされているのかもしれません。
※厚生労働省 健康局「平成22年国民健康・栄養調査報告」より
2、他人の「頭皮のベタつき」を気にする女性も約7割!
それでは実際に、どれくらいの女性が「頭皮のベタつき」を気にしているのでしょうか。
25~39歳の有職者女性150名に「頭皮のベタつき」が気になることがあるかを聞いたところ、62.7%と実に6割以上が「気になることがある」と回答。
また、他人の「頭皮のベタつき」が気になることがあるかを聞くと、 68.7%と約7割 が「ある」と答えました。具体的なエピソードを聞くと、「職場にロングヘアーの女性がいて、いつも髪の毛がベタついていて、ニオイもする。(26歳・女性)」、「友人が夏場に帽子をとった時、髪の毛がベタついてペタンコだった。(25歳・女性)」などの声が。また、男性に同じ質問をしたところ、「電車で髪の毛がベタついてる人がいて、気持ち悪いと感じた。(29歳・男性)」という回答があがりました。
他人のベタつきが気になる場面はとても多いようです。
3、美容ジャーナリスト・木更容子氏に聞く、「頭皮のベタつき」の原因と対策
そこで今回、多数の化粧品研究者や医師、女性誌読者に取材した経験をお持ちの美容ジャーナリスト・木更容子氏に、「頭皮のベタつき」の原因と「頭皮ケア」のポイントについてお話を伺いました。
◆「頭皮」のベタつきが「見た目の印象」に与える影響
頭皮がベタついていると、不衛生に見えたり、だらしなく見えたりするだけでなく、せっかくメイクやファッションをキメても、オシャレが台無しになってしまいます。オシャレは「ヘアスタイルで決まる」といってもいいほど、髪の毛は重要です。
◆ベタつきに対処するための頭皮ケア方法
前述の通り、1日に何度もシャンプーをするなど、「洗いすぎ」は過剰な皮脂の分泌を招く原因になり得ますが、もちろん「洗わなさすぎ」というのも、当然ベタつきの原因になります。頭皮のベタつきが気になる方は、日頃のシャンプーの回数が多すぎないか、または少なすぎないかという点を、振り返ってみましょう。
また、シャンプーの選び方も重要なポイント。脱脂力の強すぎるものはなるべく避けるようにし、成分などをしっかり確認して、「不要な皮脂のみを取り除き、必要な潤いは残すシャンプー」を選ぶことが大切です。
(参考)女性の美髪のために・・・「スカルプDヘアケア委員会 」~女性のヘアケアに革命を~
現在頭皮ケアへの関心は確実に高まりつつありますが、まだ頭皮ケアを自分ごと化できていない女性も多いのではないでしょうか。そんな女性たちに 「頭皮ケア」の重要性を伝えることで、今はもちろん、5年後・10年後も理想の髪でいるためのサポートを目的としたプロジェクトが「スカルプDヘアケア委員会 ~頭皮革命~」です。第1弾では「ニオイ革命」と題したコンテンツを公開し、多くの反響をいただきました。頭皮ケアの重要性を伝えるべく、今回の第2弾「ベタつき革命」に続き、12月には第3弾「乾燥革命」コンテンツも展開予定です。
『スカルプDヘアケア委員会 ~頭皮革命~ 』公式サイト
http://sd-beaute.angfa-store.jp/sdhc/
【調査概要】・調査対象:25歳~39歳 有職者男女 300名 ・調査期間:2012年10月29日(月)~10月31日(水) ・調査方法:インターネット調査
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■このリリースに関するお問い合わせ■
トレンダーズ株式会社 担当:山口
TEL:03-5774-8871/ FAX:03-5774-8872 / mail:press@trenders.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
トリートメントいらずの仕上がりへ。頭皮から美髪ケアをおこなうスカルプシャンプーが販売開始
@Press / 2025年1月14日 15時30分
-
【美容師監修】ラ・カスタのシャンプー&トリートメントを徹底解説! スタイリストが厳選したおすすめアイテムも
fudge.jp / 2025年1月11日 17時30分
-
男女109人に聞いた!洗い流さないトリートメント選びの実態調査|使ってみたい洗い流さないトリートメント第2位はナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル!では第1位は?
PR TIMES / 2025年1月10日 11時15分
-
白髪よりヤバいのはコッチ…男が「みっともない」と思う40代独女の残念髪3パターン(前編)
OTONA SALONE / 2024年12月31日 19時30分
-
アヴェダから「スカルプ ソリューション ハイドレーティング スカルプ&ヘア マスク」が2025年1月1日(水)新発売
PR TIMES / 2024年12月26日 11時45分
ランキング
-
1インスタ 17歳以下に一部利用制限
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 19時47分
-
2誰もがぶつかる「40歳の壁」攻略した人が強い真実 「得る」から「減らす」へ、潮目が変わる人生の分岐点
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時40分
-
3羽田空港、国内線の施設利用料を4月から値上げ…大人370円を450円に
読売新聞 / 2025年1月22日 22時13分
-
4給料を上げて大丈夫? 若手社員を中心に“賃上げの波”、一方で世代間に“格差”も…不遇すぎる“氷河期世代”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月22日 21時15分
-
5フジ「CM停止ドミノで大赤字」が普通にあり得る訳 倒産は非現実的だが、営業利益率を考えると
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 14時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください