ユネスコ世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産ガイドマップ」を4月より全国に順次配布中
PR TIMES / 2017年4月6日 15時21分
鉄道駅・道の駅・サービスエリア・パーキングエリアなど
一般財団法人産業遺産国民会議は、世界遺産「明治日本の産業革命遺産ガイドマップ」を作成し、4月より順次配布を進めております。
ガイドマップは、明治日本の産業革命遺産の構成資産のアクセス情報やイラスト付き地図を掲載し、資産への周遊を喚起するコンテンツとなることを期待しております。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/25192/4/resize/d25192-4-114228-5.jpg ]
■アプリ連動・カーナビ連動
明治日本の産業革命遺産ガイドアプリパスポートとの連動により、ARカメラによる写真やCGが地図上に浮かび上がります。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/25192/4/resize/d25192-4-424305-6.jpg ]
(株)デンソーと協力し、次世代型QRコードであるMapQRを掲載しており、カーナビ転送機能により資産へのアクセスをより容易にする機能を搭載しております。
【掲載内容】
・構成資産紹介(アクセス情報・資産概要)
・イラスト付き構成資産の立地地図
・MapQR(カーナビ転送機能と連動した次世代型QRコード)
【配布部数】
・80万部(2017年4月~9月)
【配布場所】
・構成資産立地自治体関連施設
・JR九州 鉄道駅
・NEXCO西日本管内サービスエリア・パーキングエリア
・各種交通機関
※その他の現在調整中
■「明治日本の産業革命遺産のガイドアプリパスポート」概要
8県11市に存在する明治日本の産業革命遺産について映像等を用いてわかりやすく紹介するとともに、当マップ連動により各資産へのアクセスをサポート。クイズやランキングを使って楽しく資産を学べるiOS/Android用アプリです。
iOS (
http://www.guideapppassport.com/u/press_ios)
Android(
http://www.guideapppassport.com/u/press_android)
[画像3:
https://prtimes.jp/i/25192/4/resize/d25192-4-477191-0.jpg ]
■「明治日本の産業革命遺産」概要ホームページ
(
http://www.japansmeijiindustrialrevolution.com)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
1年ぶりに九州再上陸!地図解説本シリーズの最新刊『長崎のトリセツ』を4月16日に発売
PR TIMES / 2021年3月29日 16時45分
-
地域住民が音のARで“おとも” GPS連動の非接触式観光案内「おともたび 三保松原編」にSoundMapを提供
PR TIMES / 2021年3月29日 14時15分
-
CarPlayのマップアプリ、iPhoneで使うときと比べてどこが違う? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2021年3月16日 11時15分
-
「阪神KANお散歩マップ」の第4弾を発行!!「文学」をテーマにモダニズム文化を満喫できる~阪神電車で行く!知る・見る・巡るマップ~
PR TIMES / 2021年3月15日 19時45分
-
「阪神KANお散歩マップ」の第4弾を発行!!「文学」をテーマにモダニズム文化を満喫できる~阪神電車で行く!知る・見る・巡るマップ~
@Press / 2021年3月15日 16時45分
ランキング
-
1「約7割が50代以上」日産の新型ノートに高齢者が殺到する2つの理由
プレジデントオンライン / 2021年4月14日 9時15分
-
2【マンション業界の秘密】今世紀末にもタワマンは“寿命”を迎える!? 高額な撤去費用は所有者の負担に
夕刊フジ / 2021年4月13日 17時12分
-
3ニトリのファミレスに驚きの声続出「知らなかった!」「めっちゃ気になる」
iza(イザ!) / 2021年4月13日 14時26分
-
4「コロナで買いだめ」1年間の分析で見えた現実 1年前店頭から消えたトイレットペーパーの今
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 8時0分
-
5ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 13時0分