熊本地震から2年 震災をキッカケに生まれたプロジェクトの展示会「Blue Seed School ともだち100人できるかな?」を開催(4/14~15)
PR TIMES / 2018年4月10日 12時1分
「社会課題に対して、クリエイターは何が出来るか?」社会問題解決のために生み出されたクリエイティブ展示会を開催
熊本地震から2年。
熊本地震をきっかけに結成された”寄付するクリエイティブエージェンシー”「一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO」(熊本市中央区)は、2018年4月14~15日(土日)の2日間、東京都世田谷区の「IID世田谷ものづくり学校」にて、”あらゆる分野のクリエイターと企業・団体・個人をつなぐ”イベント「Blue Seed School ともだち100人できるかな?」を開催いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-657596-12.jpg ]
一般社団法人BRIDGE KUMAMOTOは、クリエイティブの力による、独自性のある革新的なアイデアで問題解決することを目的に「社会課題とクリエイターの架け橋」になる様々な取り組みを行い、復興支援団体に寄付を行なってきました。
その中で、震災復興や地域活性などの社会活動をしている人、クリエイターや起業家、そしてそれを応援している人達など、色々な課題と向き合っている”ともだち”にたくさん出会いました。
「こんなこと考えてるんだけど、どう思う?」
「困ったなー、これ、あの人に聞いたらわかるかな。」
色々な話が出来る”ともだち”が、増えた方が楽しく課題解決ができるはず。
そこで、「あらゆる分野のクリエイターと企業・団体・個人をつなぐ」
震災をきっかけに生まれたプロダクトや、BRIDGE KUMAMOTOと”ともだち”の活動についての展示、実際に自分達でそのプロダクトを作ってみる体験、各プロジェクトからのプレゼンテーションなど……
展示会・ワークショップ・交流会を混ぜ合わせた、来場された皆さまが楽しめる空間をお届けします。
多くの方のご参加を心よりお待ちしております。
なお、本イベントは取材を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
~イベント詳細~
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/580276275676009
【日時】※入退場は自由です。
4/14(土)-15(日)
1日目(4/14) 13:00-17:00
2日目(4/15) 10:00-17:00
【会場】
IID 世田谷ものづくり学校1F エントランス&Gallery
(住所:東京都世田谷区池尻 2-4-5)
【入場料】
無料
※有料の体験コンテンツもあります。
【ブース内容】
・あやとりで橋を作ろう
[画像2:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-856135-8.jpg ]
・BRIDGEあやとり1000人写真展
[画像3:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-936583-1.jpg ]
・熊本の風景展示(写真・動画)
[画像4:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-844373-5.jpg ]
・ブルーシードバッグ販売
[画像5:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-140378-6.jpg ]
・ブルーシードコサージュ制作ワークショップ
[画像6:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-196747-13.jpg ]
[画像7:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-199665-10.jpg ]
・ブルーシート缶バッチ制作ワークショップ
[画像8:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-791478-3.jpg ]
・たけあかり制作ワークショップ
[画像9:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-925808-4.jpg ]
・南阿蘇鉄道の枕木リサイクル オブジェ展示
[画像10:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-316629-11.jpg ]
【主催】
一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO
【共催】50音順
株式会社ちかけんプロダクツ
dot button company株式会社
一般社団法人防災ガール
【協賛】
IID世田谷ものづくり学校
~ BRIDGE KUMAMOTOについて ~
[画像11:
https://prtimes.jp/i/30255/4/resize/d30255-4-780839-7.jpg ]
今回の地震被害の中でも、特に印象的である阿蘇大橋の崩落に市民は大きな衝撃を受けました。
それでも、決して絶望することなく、「すぐには本物の橋をかけることはできない。
でも、創造の橋はすぐにでもかけられる。」、「橋がなくなっても私たちは繋がっている。」という思い想いと、「県内外との支援の『架け橋』になりたい。」という思いを込めて「BRIDGE KUMAMOTO」と名づけました。
「熊本地震で被災した、モノづくりに携わる人たちや小規模事業者は、将来の事業継続に大きな不安を感じています。この窮地をチャンスに転換させるためには、外部だけの支援に頼らない、自立した復興プランを考える必要があります。
そして、その復興プランを地元・熊本のクリエイターを中心に、県外のクリエイターおよび支援者と共創することで「熊本の創造的な復興」の架け橋になる。それが”BRIDGE KUMAMOTO“です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
北海道厚真町から生まれた「ATSUMA96%」プロジェクトの新たな挑戦「アップサイクルプロダクト」発表会をオンライン開催!
PR TIMES / 2021年2月24日 18時15分
-
石川さゆりさん、田中美久さん、村上宗隆さんが「熊本市親善大使」に就任!!
PR TIMES / 2021年2月12日 18時15分
-
【新阿蘇大橋の開通が3月7日に決定】復興イラストマップ&オンラインクイズを公開!
PR TIMES / 2021年2月5日 10時15分
-
ジビエをもっと身近に!ぐっち夫婦とコラボした料理教室&キッチンカー販売「ジビエキッチン」
PR TIMES / 2021年2月2日 15時15分
-
「TASAKI チャリティープロジェクト MAGOKORO JAPAN」2020年実施分寄付報告
PR TIMES / 2021年2月1日 16時15分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2「スーパー金融相場」は今年前半にピーク迎える <株価3万円の先を読む>専門家の見方
東洋経済オンライン / 2021年2月25日 7時0分
-
3数分違いで大遅刻「乗り遅れたらヤバい列車」 すぐ後の列車でも到着が大幅に遅い場合がある
東洋経済オンライン / 2021年2月25日 8時0分
-
4スズキを3兆円企業に成長、鈴木修会長が退任 40年以上経営を主導
ロイター / 2021年2月24日 21時50分
-
5巨大企業に派遣で入り、34歳で最年少執行役員になった男性の仕事ルール
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 11時15分