1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Swift021(高性能ドローン)を使用した実証実験を和気町(岡山県)で実施しました。

PR TIMES / 2020年3月10日 15時5分



VTOL型固定翼ドローンを使用し、和気町が企画した「有害動物検知実験」及び「遭難者捜索実験」を実施しました。和気町職員、警察、消防署、猟友会など約30名の方が参加しました。

使用機体:VTOL〔垂直離着陸〕型固定翼ドローン“Swift021”
製造者は航空宇宙関連企業Swift Engineering Inc.(以下SEI社と略)。2時間超の長時間飛行が可能。各種センサー、AIにより航空機レベルのフェイルセーフ機能を有する。今回の実験では可視光・赤外線カメラをペイロードとして使用。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%88020)
[画像1: https://prtimes.jp/i/36071/4/resize/d36071-4-175794-0.jpg ]



運用体制:合計7名(Swift Xi:3名、SEI:4名)
野村祥太朗(Swift Xi パイロットチーム)が現場責任者を務め、他のスタッフは安全確保、ドローン操縦、映像確認などを実施した。


[画像2: https://prtimes.jp/i/36071/4/resize/d36071-4-940422-1.jpg ]



有害動物検知実験(2020年3月2日)
赤外線カメラ映像から有害動物の位置を確認、生態調査などを行うことを想定した実験を実施。山間部(約200ha)を使用し、夜間フライト(1フライト:30分間)を行い、10分ほどで3匹の有害動物を検知しました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/36071/4/resize/d36071-4-292450-2.jpg ]

遭難者捜索 (2020年3月3日)
観音山登山道(約40ha)において、4人が遭難したと想定し、制限時間内で何人を発見できたかの実験を実施。合計90分のフライト(1回目:50分、2回目:40分)を行い、4人中3人を発見した。
SEI社、営業・技術開発責任者 アレックス・エチェヴェリア(元アメリカ海兵隊 少佐)は「実際の現場では、遭難者の年齢・性別、詳細な地理情報、過去の情報などを収集することが第一段階。その情報がない状態でも3人を発見できたことに満足している。」と総評しました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/36071/4/resize/d36071-4-457072-3.jpg ]

代表取締役会長&CEO 松下弘幸は「今回は限定された範囲の遭難者捜索デモを行った。Swift021は米国の電波出力であれば、半径50km以上でライブビデオによる捜索が可能であるが、日本の電波出力では数kmしか電波が届かないために、せっかくの021の航続距離をいかした効率的な運用ができない。緊急時だけでも特別な許可が必要である。」と述べました。

最高執行責任者(COO) ニック・バルアは「Swift021の長時間飛行という利点を活かし、効率的に遭難者を確認できた。実際の現場では、空から広範囲の捜索情報を捜索隊に共有し、捜索範囲を絞るなど、効率的な捜索が可能になる。実際の現場にも広めていきたい。」と意欲を語った。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください