日本テニス協会とユニクロが協賛契約を締結
PR TIMES / 2021年3月2日 18時45分
2021年テニス国別対抗戦で日本代表選手団にチームウエアを提供
公益財団法人日本テニス協会と株式会社ユニクロはこの度、協賛契約を締結しました。これにより、ユニクロは2021年のテニス国別対抗戦で、日本代表選手団にチームウエアを提供し、選手たちの活躍とテニス界のさらなる発展に貢献します。
日本代表選手団がユニクロ提供のチームウエアを初めて着用するのは、男子が3月5日(金)と6日(土)にパキスタン・イスラマバードで開催されるデビスカップ、女子が4月16日(金)と17日(土)に兵庫県三木市で行われるビリー・ジーン・キング・カップとなります(※試合時以外の、トレーニングウエアなどを着用)。
公益財団法人日本テニス協会会長 山西健一郎のコメント
テニス競技へのご理解、そして国際テニス大会、アスリート等へ多角的支援をされている日本を代表するグローバル企業・株式会社ユニクロとの新たな提携を大変嬉しく思います。この協賛契約による株式会社ユニクロとの共創により、日本テニス協会は日本代表チームの飛躍と普及・育成・強化活動を更に推進していきます。その提携がテニスの更なる発展そして青少年の成長と人々の健康増進への寄与貢献に通じることを期待しています。
株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長 柳井 正のコメント
今回の日本テニス協会との協賛契約の締結を非常に光栄に思います。2019年に、ユニクログローバルブランドアンバサダーが集結して開催したイベント「UNIQLO LifeWear Day Tokyo」に、多くのお客様がご来場くださり、スポーツが持つ力は人々を幸せにすると確信しました。ユニクロは今後、日本テニス協会と一緒に、テニス文化の発展に貢献し、より明るい社会の創造のために、活動してまいります。
日本テニス協会とユニクロのつながり
日本テニス協会とユニクロのつながりは、2019年10月にユニクロのグローバルブランドアンバサダーを務めるロジャー・フェデラー選手、錦織 圭選手、国枝慎吾選手、ゴードン・リード選手、アダム・スコット選手、平野歩夢選手が参加したチャリティイベント「UNIQLO LifeWear Day Tokyo」を、日本テニス協会が後援したことに端を発します。日本テニス協会の協力により、日本のテニスの聖地と呼ばれる東京・有明コロシアムでのイベント開催が実現し、当日は日本テニス協会がテニス普及活動の一環として推進しているテニス型ボールゲーム「テニピン」や、国際テニス連盟推奨プログラム「TENNIS PLAY&STAY」なども実施しました。フェデラー選手や錦織選手も、子どもたちに交じって参加し、会場は大いに盛り上がりました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/68741/4/resize/d68741-4-327355-0.jpg ]
ユニクログローバルブランドアンバサダー・錦織 圭選手のコメント
この度、日本テニス協会と、グローバルブランドアンバサダーとして僕をサポートしてくださっているユニクロが協賛契約を結ぶことを非常にうれしく思います。自分自身も子どものころ、いつか日本代表のウエアを着て、日の丸を背負うことに憧れていたテニス少年でした。子どもたちの憧れとなるウエアのように、僕もより多くの子どもたちの憧れの存在となれるよう、これからもがんばっていきたいと思います。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/68741/4/resize/d68741-4-223346-1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「JFAユニクロサッカーキッズ」キャプテンに内田篤人氏が就任
PR TIMES / 2021年4月13日 18時15分
-
「JFAユニクロサッカーキッズ」のキャプテンに元日本代表DF内田篤人氏が就任
スポニチアネックス / 2021年4月13日 15時59分
-
新しいライフスタイルにふさわしいスタイリッシュなLifeWear 「UNIQLO × Theory」のコラボレーションが再び登場 2021年春夏第一弾が3月29日(月)より発売
Digital PR Platform / 2021年3月23日 11時0分
-
綾瀬はるか「お買い物にはエコバック」 ドラえもんと一緒にユニクロ会見に登場
エンタメOVO / 2021年3月22日 16時55分
-
“緑のドラえもん”お披露目 綾瀬はるかも絶賛「晴れやかでかわいい!」
ORICON NEWS / 2021年3月22日 13時30分
ランキング
-
1「約7割が50代以上」日産の新型ノートに高齢者が殺到する2つの理由
プレジデントオンライン / 2021年4月14日 9時15分
-
2ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 13時0分
-
3【マンション業界の秘密】今世紀末にもタワマンは“寿命”を迎える!? 高額な撤去費用は所有者の負担に
夕刊フジ / 2021年4月13日 17時12分
-
4ニトリのファミレスに驚きの声続出「知らなかった!」「めっちゃ気になる」
iza(イザ!) / 2021年4月13日 14時26分
-
5「コロナで買いだめ」1年間の分析で見えた現実 1年前店頭から消えたトイレットペーパーの今
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 8時0分