子ども支援の国際NGOセーブ・ザ・チルドレン調べ 岩手県、宮城県の15,000人の子どもが回答に協力 ~まちの復興にかかわりたいけど、何をしたらいいのかわからない~
PR TIMES / 2012年9月13日 13時54分
本年9月11日で震災より1年半を迎えるにあたり、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、東日本大震災支援事業の一環として、
宮城、岩手県内の3 地域(岩手県山田町、陸前高田市、宮城県石巻市)約1 万5 千人の子どもたちに
地域の復興に参加することについてどのように考えているのかを調査しました。
本調査により、復興に関わりたいと思う子どもの意思に反して、
復興に対する情報や子ども参加の機会が提供されていないなど、
子どもたちが復興に関わることのできる環境が整っていないことが課題であることが浮き彫りになりました。
調査結果は添付資料をご参照下さい。(ファイル名:【調査結果】15000人子ども意識調査)
また、本活動の詳細は弊会ブログで紹介しております。
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=941
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
セーブ・ザ・チルドレンと子どもの安心・安全・健康を守る取組みを開始 ~佐賀県で第一弾の放課後児童クラブ支援員向け研修を実施~
PR TIMES / 2022年6月25日 20時40分
-
損害保険ジャパンと共同で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを開始
PR TIMES / 2022年6月24日 16時0分
-
損害保険ジャパンと共同で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを開始~佐賀県で第一弾の放課後児童クラブ支援員向け研修を実施~
Digital PR Platform / 2022年6月24日 16時0分
-
報告書『攻撃される教育2022』発表ー国際NGOセーブ・ザ・チルドレン
PR TIMES / 2022年6月6日 18時45分
-
国際NGOセーブ・ザ・チルドレン 報告書『攻撃される教育2022』発表
Digital PR Platform / 2022年6月6日 14時49分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
3全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
4iPhone 13 Pro&13 Pro Max向け耐衝撃ケース3種 「MagSafe」対応
J-CASTトレンド / 2022年6月25日 16時0分
-
5スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
