言葉は新しい未来へつながるー、森絵都 最新短編集『あしたのことば』刊行
PR TIMES / 2020年11月17日 15時45分
『カラフル』『DIVE!!』など数多くのメディア化作品を執筆し、『風に舞いあがるビニールシート』で直木賞を受賞した森絵都さんの最新短編集『あしたのことば』を、小峰書店より刊行しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/66421/5/resize/d66421-5-327021-0.jpg ]
『あしたのことば』は、森さんが〈言葉〉をテーマに綴った8つの物語。光村図書小学校教科書「国語6」掲載の「帰り道」も収録しています。森さんが作家生活30周年を迎えるにあたり、9人の人気イラストレーターとの豪華コラボレーションが実現しました。
ストーリー&イラストレーター
「帰り道」…しらこ/絵
思っていることをうまく言葉にできない律は、「どっちが好き」という話題であいまいな返事をして、周也から「どっちも好きってのは、どっちも好きじゃないのと、いっしょじゃないの」と言われてしまう。落ちこむ律だったが、帰り道に周也が声をかけてきて……。
「あの子がにがて」…赤/絵
同じクラスの真紀ちゃんが苦手な水穂。話しかけてもつんとした声で返事をしてきたり、男子の前では態度が違いすぎたり。塾仲間のミーヤンに真紀ちゃんとのことを相談してみると、思いがけない言葉を教えてくれて……。
「富田さんへのメール」…長田結花/絵
自分のミスで負けてしまったソフトバレー大会のあと、キャプテンの富田さんが耳元でささやいた言葉にしばられ続けている美里。モヤモヤを晴らすため、富田さんへ気持ちを伝えようと決心する。
「羽」…早川世詩男/絵
こどものころ、ぼくの言葉には羽が生えていて、ぼくが口を開くとそれは大空へかけのぼっていった。なくしたことすらも忘れていたそれがよみがえったのは……。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/66421/5/resize/d66421-5-503646-1.jpg ]
「こりす物語」…100%ORANGE/絵
自分の見たものを言葉にするのが苦手なこりすは、森にある素敵なものを絵にすることを思いつく。冬眠の準備もせず夢中になって絵をかくうちに、冬がやってきて……。
「遠いまたたき」…植田たてり/絵
大好きなおばあちゃんに言えなかった言葉たちは、どこへ行けばいいんだろう? 後悔の日々を過ごす「わたし」がたどり着いたのは……。
「風と雨」…酒井以/絵
グループの分裂によってひとりになった風香は、無口な瑠雨ちゃんといっしょにいることが多くなる。国語の言葉集めの時間、自分が思いもしない言葉を書いた瑠雨ちゃんの紙を見て、瑠雨ちゃんのことをもっと知りたくなり……。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/66421/5/resize/d66421-5-238754-2.jpg ]
「あしたのことば」…中垣ゆたか/絵
両親の離婚で父親と福岡県へ引っこした裕は、何事にもやる気を感じられずにいた。そんなある日、クラスメイトから聞きなじみのない遊びに誘われて……。
イントロダクションムービー
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Q9a_GAyG4YM ]
書誌情報
◎定価(本体1,600円+税)
◎大きさ:20×16cm
◎ページ数:177頁
◎読者対象:小学校高学年~一般
◎装幀:城所潤
プロフィール
森 絵都(もり えと)
1968年東京都生まれ。『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞してデビュー。その後、『アーモンド入りチョコレートのワルツ』で路傍の石文学賞、『カラフル』で産経児童出版文化賞、『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞など、多数の児童文学賞を受賞。さらに、『風に舞いあがるビニールシート』で直木賞、『みかづき』で中央公論文芸賞を受賞。その他の著書に『宇宙のみなしご』『つきのふね』『永遠の出口』『クラスメイツ』『出会いなおし』『カザアナ』『あいうえおさん』など多数。
しらこ
岐阜県生まれ。大学で建築とデザインの勉強をした後、海外の技法書を読んで風景画と色彩理論を学ぶ。現在は書籍の装画を中心に活動中。
赤(あか)
イラストレーター・グラフィックデザイナー。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。広告を中心に幅広くイラストレーションを提供。第17回『1_WALL』にて審査員奨励を受賞。
長田結花(おさだ ゆか)
1991年山梨県生まれ。東京工芸大学芸術学部卒業。文芸書や児童書の装画、文芸誌の挿絵、雑誌、Webでのイラストレーションなど、多方面で活躍。
早川世詩男(はやかわ よしお)
1973年生まれ。書籍の装画や挿絵で活躍。手がけた作品に、『ペーパープレーン』『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』『星空を届けたい』などがある。
100%ORANGE
及川賢治と竹内繭子のユニットとして、イラストレーション、絵本、漫画、アニメーションなどを発表している。絵本の仕事に『まちがいまちに ようこそ』『ここは』などがある。
植田たてり(うえだ たてり)
東京都生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後、フリーランスのイラストレーターとして活動を開始。文芸書や児童書などの装画、挿画で活躍。
酒井以(さかい さね)
大阪府在住。嵯峨美術短期大学卒業。児童書の装画、挿画を中心に活躍。おもな装画の仕事に『かみさまにあいたい』『てのひらに未来』『サード・プレイス』などがある。
中垣ゆたか(なかがき ゆたか)
1977年北九州市生まれ。2005年からイラストレーターとして活動。『ぎょうれつ』『ひらいてびっくり!のりもののりもの』『ともちゃんちのにんじゃねこ』など、絵本も多数。
阿部海太(あべ かいた)
1986年生まれ。東京藝術大学デザイン科卒業後、ドイツ、メキシコに渡る。 帰国後、神話や根源的なイメージをモチーフに作品を発表。絵本に『みち』『みずのこどもたち』『めざめる』などがある。
お問い合わせ先
(株)小峰書店広報室 担当:小嶋英俊
電話:03-3357-8135
メール:kojima@komineshoten.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
安野光雅さん死去=画家、「ABCの本」―94歳
時事通信 / 2021年1月16日 14時57分
-
安野光雅さん死去 本紙で「安野光雅が描く 洛中洛外」連載
産経ニュース / 2021年1月16日 12時57分
-
イヤイヤ手洗いも歌って楽しく! 目に見えないウイルスの存在を伝えるユーモア生活絵本『あらいくん』発売
PR TIMES / 2021年1月15日 14時15分
-
絵本『ねむねむさんがやってくる』発売3ヶ月で3刷重版決定!"寝かしつけ"をしない、"自然と眠りにつく習慣づけ"ができると話題に!
PR TIMES / 2021年1月7日 11時15分
-
【会期変更】イラストレーター木内達朗作品をメイン画に迎えて「たからものforおくりもの2021」スタート!
PR TIMES / 2021年1月7日 10時45分
ランキング
-
1au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
2ホンダ新型ヴェゼル、今春発売 ファンは「ついにきたかー」「広報専用アカウントを作るホンダの力の入れよう!笑」と笑顔
iza(イザ!) / 2021年1月18日 17時56分
-
3目標貯金額を達成した主婦が2020年やめて節約につながったこと4選
LIMO / 2021年1月18日 11時30分
-
4au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
5“DX”導入で大損した会社を救った「コストゼロ」の解決法とは?
文春オンライン / 2021年1月18日 6時0分