1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【教室から世界一周】設立1年で国際交流100回以上!記念キャンペーン「先生も”教室から世界一周!”体験会」を開催!

PR TIMES / 2022年6月15日 10時45分

「教室から世界一周!」を提供する(株)WTOCは、おかげさまで会社設立1周年。

「教室から世界一周!」プロジェクトを運営する株式会社WTOC(ウトック/代表取締役:堂原有美、本社:東京都渋谷区)は、2022年6月15日で設立1周年。記念キャンペーン「先生も”教室から世界一周!”体験会」を開催します。




[画像1: https://prtimes.jp/i/82220/5/resize/d82220-5-b67d7737d1bf67272e77-3.png ]




【教室から世界一周とは?】設立1年で国際交流100回以上!

日本と世界の教室をオンラインでつなぎ、同世代同士の異文化交流の場をつくっています。アジアやヨーロッパ、アフリカ、はるか遠い南米まで、世界42か国130団体以上と連携し、中高生をメインに国際交流を提供。法人設立1年で100回以上、団体立ち上げから通算170回以上の交流を実現しています。
http://wtoc-edu.com/


【設立背景】日本の教育に足りないものを補う

代表の堂原は、世界一周27の幸福国を巡る旅をし、日本には”個を伸ばす教育”と”多様性”が足りないことに危機感を持ち、活動を始めた。子どもたちに広い世界を知ってもらい、個性や好きが生きる幸せな生き方を見つけてもらうことが目標。


【体験者の声】9割以上が「またやりたい」「英語のモチベーションアップ」


授業後のアンケートでは、9割以上が「またやりたい」「英語のモチベーションアップ」の回答がある。
以下に、授業を活用する先生や生徒たちの言葉を並べます。

【先生たちの声】

神奈川県立鎌倉高等学校 堀川晋太朗 先生
[画像2: https://prtimes.jp/i/82220/5/resize/d82220-5-2864a5435d3845828190-0.jpg ]


「大学受験のためだけの英語なんてもったいない!英語の先にはこんなにもワクワクする世界が広がっているんだから!」私は日々の授業の中で、そんなことを生徒に感じて欲しいと思っています。「教室から世界一周プロジェクト」はまさに「英語の先の世界」を見せてくれるとっても素敵なプロジェクトです。しかも教室にいながら!これが英語の授業のニュースタンダードなることは間違いないです。いや、ニュースタンダードにしていきましょう!自分の頭の世界地図を広げ、世界をもっと面白がる。そんなきっかけを、一人でも多くの高校生に与えたいです。

静岡聖光学院中学校・高等学校 西山哲郎先生
[画像3: https://prtimes.jp/i/82220/5/resize/d82220-5-5fb9e79d584139f575bb-1.jpg ]


WTOCさんとの関係は前任校香里ヌヴェール学院小学校時代にさかのぼります。メキシコやガーナの学校と交流させて頂きましたが、WTOCさんの最大の魅力は豊富な選択肢からこちらのニーズに最大限応えながら、どこの専門業者も勝てないような魅力的なプログラムをご用意くださることです。私立で働いている以上、どこの学校にもないオリジナリティに溢れるブランディング作りをモットーとしている自分にとってWTOCさんは最強のパートナーです。昨年の夏は新天地の中学生とシドニーの高校生が交流するプログラムを提供して頂きましたが、英語を学び始めて間もない彼らが「英語でのコミュニケーションがすごく楽しい!」と深く動機づけされ、2学期からの授業に以前よりずっと前のめりになっています。これは単にWTOCさんが多種多様な候補地から交流プログラムを提供されるだけでなく、丁寧な事前リサーチやミーティングから始まる、人と人との心の通ったコミュニケーションを伝播していかれるからだと思います。

BLUEBELLS school International インド ニューデリー Jaspreet Ahuja 先生
[画像4: https://prtimes.jp/i/82220/5/resize/d82220-5-716bc7454e2f3fbc1494-2.jpg ]


The best part of WTOC is that they cover a different aspect every time which gives the students opportunities to work together in a relaxed and friendly environment at their own pace. Children make friends and keep in touch. They speak the language without worrying about mistakes and the facilitators are simply amazing. That's why I recommend WTOC. Enable your students to experience the world through the WTOC network
WTOCの最大の特徴は、毎回異なるテーマを扱うことで、リラックスしたフレンドリーな環境で、自分のペースで一緒に作業する機会を与えてくれることです。子供たちは友達を作り、連絡を取り合っています。間違いを気にすることなく言語を話すことができますし、ファシリテーターは本当に素晴らしいです。これが私がWTOCを勧める理由です。WTOCのネットワークを通じて、生徒たちに世界を体験させてあげてください。
私たちの文化はとても違うということを学びました。それがそれぞれユニークで卓越した多様性を生みだしていますが、その違いは問題ではなく、いつでも互いに意思疎通をして、自分のことを伝える方法があるのだと思いました。違う文化の新しい人々と知り合うことができる、めったにないすばらしい機会だと思いました。それが、自分に新たな道や学びを広げ、新しいことをしてみたり、自分たちの知識を共有することにつながるのだと思います。

【子どもたちの声】
◆優しくてわかるように言い直してくれたり、こんなカタコトな英語でもわかってくれて、意外と単語で伝わるものなんだなって思った
◆同じ志や社会問題に興味関心のある高校生と話しあえてよかった。
◆他国について知ろうとするときに、ニュースや記事などだけでなく実際に住んでいる人の声も聴くようにした
◆できればこのような機会を増やしてもらえるとありがたいです
◆外国人と話すの楽しいです

【導入事例】
神奈川県立鎌倉高等学校、神奈川県立湘南高等学校、神奈川県立横浜平沼高等学校、静岡聖光学院中学・高等学校、昭和女子大学付属中学・高等学校、独立行政法人国立高等専門学校機構 豊田工業高等専門学校、福岡市立照葉中学校、香里ヌヴェール学院小学校、長崎県立長崎東高等学校、星槎国際高等学校 湘南学習センター、城北高等学校、AICJ中学高等学校、姫路市立飾磨高等学校、信州大学 ほか



【描く未来】ミッションは「個性の数だけ、選択肢を。」

子どもたちには多くの選択肢を与え、誰もが、たった一つしかない個性を活かして生きられる、幸せを感じられる社会を実現したいと思っています。


【1周年記念キャンペーン】「先生も”教室から世界一周!”体験会」を開催


まずは、先生たちにプロジェクトの効果を体験していただきたく、生徒たちと同じシチュエーションでの国際交流体験会を開催します。教育機関への1人1台のPC端末導入により、オンライン環境の有効活用が求められる中、一つの効果的な学習方法として本プロジェクトの導入検討の機会にしていただければと思います。

■日時  :7月31日(日)午前10時00分~11時20分
■交流方法:ZOOM(オンライン)
■実施内容:
 1.「教室から世界一周!」プロジェクトの概要説明
 2.先生も”教室から世界一周!”体験!(※コスタリカの学生~社会人とのテレタンデム交流を予定)
 3.体験した先生より、プロジェクト導入の実践例紹介(県立鎌倉高校)
 4.体験した生徒の話(早稲田大学)
 5.質疑応答
■定員  :30名程度
■申し込み:以下のページにある申し込みフォームからご連絡ください。
https://wtoc-edu.com/news/LRD8RTg1



企業情報

社 名:株式会社WTOC(ウトック)
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役 堂原 有美
設 立:2021年6月15日
事業内容:国際交流プログラムの開発・提供、コンサルティング
交流実績:42ヶ国130以上と連携。2年で170以上のプログラムを実施。

■問合せ


株式会社WTOC(ウトック) 堂原
メールアドレス:info@wtoc-edu.com
会社HP:http://wtoc-edu.com/
※当日の取材も大歓迎です。是非ご連絡ください!

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください