ジャックと豆の木コンテスト トマトを育てて家族の絆
PR TIMES / 2012年8月29日 14時16分
水気耕栽培ハイポニカの協和株式会社(大阪府高槻市 代表取締役 野澤 重晴)が実施している「ジャックと豆の木コンテスト」の参加者から続々と楽しい報告が届いています。
家族で体感する童話の世界と題した企画ですが、一緒に育てることで家族の和・絆の感じられるもの、「栽培は初めてだったけど、こんなに大きくすくすくと育つなんて!」といった驚きの声が届いています。
【栽培経過の様子】
コンテストは開催期間の中旬を迎え、待ちに待ったトマトの収穫が始まりました。夏休み期間と重なり、お子様たちと装置の防風対策や雨水対策、誘引を行い、楽しんで頂いています。コメントでは「250個ほどミニトマトが出来そう」「土がないのにこんなにトマトが育つんだ」など、想像以上のトマトの生長力に参加者の方から驚きの声が届いております。
当社ホームページでは、ご送信いただいた写真だけでなく、参加者様のコメントも掲載しており、栽培の感動を生でご覧いただけます。また、栽培の工夫も多種様々になっており、参加者の方々の奮戦の様子もお楽しみいただけます。
【コンテスト概要】
2012年4月~2012年6月までに栽培装置(ホームハイポニカ402)をご購入頂き、付属の種を6月30日までに播種出来た方。
栽培開始後月一回以上デジカメで作物を撮影し、当社へ写真データをお送り頂きます。
2012年10月末まで栽培を行って頂きます。
【賞品】
最優秀賞にハワイペア旅行券をはじめ、多数をそろえております。
詳細は当社ホームページ 本コンテストサイトご参照ください。
http://www.kyowajpn.co.jp/hyponica/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「すげええええ」 小学生がお小遣いで買った“レモンの木”が12年後…… 感動の結果が360万表示「これは泣ける」
ねとらぼ / 2025年1月22日 7時40分
-
街中で見かける“あの袋”の中で大根を育てたら…… 限界突破のわけが分からない姿に「ごめん、わろた」「大根じゃぁないww」
ねとらぼ / 2025年1月18日 8時45分
-
スーパーで買ったアサリを飼育したら…大量に“何か”を吐き出す姿にSNS衝撃「寄生虫?怖っ!と思ったら…」ほか、読まれた「飼育・家庭菜園」記事BEST3
ORICON NEWS / 2025年1月17日 7時0分
-
食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら……3年半後、目を疑う結果に大反響 2024年に読まれた植物、家庭菜園記事トップ5
ねとらぼ / 2025年1月6日 9時30分
-
軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後……驚きの姿に大反響 2024年に読まれた猫ちゃん、ワンちゃん記事トップ5
ねとらぼ / 2025年1月1日 9時30分
ランキング
-
1「返金作業もう地獄です」フジテレビ 相次ぐCM取りやめ、300億円減収試算も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 21時51分
-
2今年「Windows 10がサポート終了」と聞きましたが、今使っているパソコンは使えなくなりますか?お金がかかるためなるべく買い替えは避けたいのですが…。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 4時30分
-
3ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月22日 8時10分
-
4なぜフジテレビは失敗し、アイリスオーヤマは成功したのか 危機対応で見えた「会社の本性」
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月22日 6時10分
-
5「全裸遺体」への視聴者の反応ではっきりした…真田広之の「SHOGUN 将軍」にできてNHK大河にできないこと
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 17時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください