総投稿数53,000件!介護と仕事の両立を応援!!福利厚生会員向け介護相談WEBサービス 『安心介護 ふくりのひろば』提供開始
PR TIMES / 2012年5月23日 15時37分
ご家族の介護に関する悩みを介護の専門家に無料で相談できるQ&Aサイト『安心介護』(http://ansinkaigo.jp/ )を運営する株式会社エス・エム・エス(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:諸藤周平)は、総合福利厚生代行サービス最大手 株式会社リロ・ホールディング(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:中村 謙一)の子会社 株式会社リラックス・コミュニケーションズ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:越永 堅士)の運営する福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」の会員様に向けて、24時間無料の介護相談WEBサービス『安心介護 ふくりのひろば』を公開いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
◆『安心介護 ふくりのひろば』について
『安心介護 ふくりのひろば』は、株式会社リラックス・コミュニケーションズの運営する福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」の会員様を対象とした24時間無料の介護相談WEBサービスです。「介護について周囲に相談しづらい・・・」「忙しくて相談窓口に行く時間がない・・・」等で介護の悩みを抱える「福利厚生倶楽部」の会員様が、匿名かつ自宅にいながら、介護・福祉の現場で活躍する介護の専門家に相談することが出来ます。利用には、同サービスの会員様専用サイトへログインした後、簡単な利用登録のみで情報の閲覧・質問の投稿等が可能となります。(http://fukuri.ansinkaigo.jp/ )
なお、同サービスでは、介護のQ&Aサービスのほか、介護者同士で愚痴や不満を気軽に言い合える「共感広場」や、地域別に介護の各種相談窓口を一括検索できる「介護相談窓口一括検索」、介護の初心者向けに介護サービスを分かりやすく解説する「介護サービス・施設の基礎知識」、全国の介護施設・サービスを地域・利用目的から探せる「介護サービス・施設検索」など多数のコンテンツも無料で利用することができます。
◆業務提携の背景
近年、介護と仕事の両立の難しさから仕事を離れる介護者が急増する中、株式会社エス・エム・エスの提供する無料の介護相談サービス「安心介護」には関連する多くの相談が寄せられておりました。また、企業の福利厚生としても介護サービスへのニーズが高まる中、株式会社リラックス・コミュニケーションズの運営する福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」においても、高まるニーズに対応すべく介護サービスの提供に注力しておりました。
そこで、株式会社エス・エム・エスは「安心介護」と同様のサービスを、『安心介護 ふくりのひろば』として、株式会社リラックス・コミュニケーションズの運営する「福利厚生倶楽部」の会員様に向け2012年4月1日より提供開始いたしました。さらに同社発刊の介護情報冊子「安心介護 ふくりのひろば 仕事と介護の両立」と連動することで、充実した介護サポートサービスの提供を同年5月より本格的に開始いたしました。
◆サービスの詳細
・名称 :安心介護 ふくりのひろば
・対象 :「福利厚生倶楽部」会員 (株式会社リラックス・コミュニケーションズ)
・開始日:2012年4月1日(月)
・URL :http://fukuri.ansinkaigo.jp/
・内容 :
1)介護のQ&Aサービス
-総投稿数53,000件以上(※2012年5月現在)
-24時間無料で介護の専門家に相談できるQ&Aサービス
-ケアマネジャーをはじめとする介護福祉系資格保有者が専門家として回答
-一般介護者からの実体験に基づいたリアルなアドバイス
2)共感広場
-総投稿数18,000件以上(※2012年5月現在)
-介護者同士だからこそ共感できる愚痴や不満を言い合えるコミュニティサービス
3)介護相談窓口一括検索
-全国の各種介護相談窓口(地域包括支援センター、市役所・区役所の介護相談窓口
社会福祉協議会など)が一括で調べられる検索サービス
-地図表示で住まいに近い相談窓口を確認可能
4)介護サービス・施設の基礎知識
-介護初心者向けに介護サービス・施設の種類や利用までの流れをわかりやすく解説
した学習サービス
-居宅、通所、施設合わせて全25種類の介護サービスを解説
-介護のQ&Aと連携により、閲覧中に疑問が生じた場合でもすぐにその場で介護の専
門家に相談可能
5)介護サービス・施設検索
-全国の介護施設・サービスを地域・利用目的から探せる検索サービス
-全国20万件以上の介護サービス・施設に対応(※2012年5月現在)
-お気に入り登録機能で、気になる施設・サービスを比較検討可能
6)その他
-介護用語辞典
-家族会検索
-介護ニュース
-介護の簡単診断 など
◆◇◆本件に関する問合せ先◆◇◆
株式会社エス・エム・エス 介護ユーザ事業部
住所 :東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
電話番号 :03-5295-7396
e-mail :info@ansinkaigo.jp
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
介護事業者向けスマホ「カイポケモバイル」利用台数25,000台突破、初回事務手数料が無料になる『感謝還元キャンペーン』を7月1日より開催
PR TIMES / 2022年6月28日 18時45分
-
「リソルライフサポート」 が 福利厚生会員向けに「ごちめし」共通チケットを導入
PR TIMES / 2022年6月24日 13時45分
-
「リソルライフサポート」 が 「Gigi」 と提携し、 福利厚生会員向けに「ごちめし」共通チケットを導入
@Press / 2022年6月24日 10時0分
-
介護職向け求人情報サイト「カイゴジョブ」スマートデバイス対応強化に伴いリニューアル
PR TIMES / 2022年6月9日 20時15分
-
交通事業者へ初提供!JR西日本コミュニケーションズがLIVE BOARD SSP(Supply-Side Platform)の利用を開始
共同通信PRワイヤー / 2022年6月9日 14時0分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
3テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
4「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
5食べログに勝訴でも飲食店が抱く「後味の悪さ」 訴訟資料が「黒塗り」だらけで勝因わからず
東洋経済オンライン / 2022年7月1日 7時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
