夏休み!ボランティアをして世界を知ろう -- アジアの言葉のシールを貼って、異文化を体験しよう
PR TIMES / 2012年7月18日 18時39分
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下 SVA)は、夏休みに子どもたちが手軽に取り組めるボランティアプログラムを用意しています。同じくらいの年齢の子どもたちが世界ではどのような生活をしているのか、「知る」だけではなく、実際に手を動かし「行動する」プログラムとなっています。
■ 自宅にいながらできる!日本の絵本に翻訳シールをペタリ「絵本を届ける運動」
紛争や貧困などで絵本を読むことのできない子どもたちが世界にはたくさんいます。日本で出版された絵本にカンボジア、ラオス、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタンの言語のシールを貼りつける活動です。届いた絵本は現地の図書館で活用されます。子どもだけでも作業はできますが、世界のことや小さい頃の思い出を話しながら、お父さんお母さんも一緒に絵本作りを楽しみ、夏の思い出を作りませんか。2012年は15,640冊の絵本を集めるのが目標です。
■ 参加費 1セット¥2,200円
(参加費には絵本、翻訳シール、送料、運営費、輸送費を含みます。返送料はご負担いただきます。)
■ 申込方法 ウェブサイトの申込専用ページ、はがき、FAX、電話で受け付けています。
Tel:03-6457-4585 Fax:03-5360-1220
http://www.sva.or.jp/ehon
■ 団体概要 ■
SVAは、1981年に設立。タイにあったカンボジア難民キャンプで子どもたちに絵本を提供することから活動を開始。現在、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタンに活動拠点を置き、図書館活動を中心に子どもの教育や文化の支援活動、災害救援活動に取り組んでいます。2012年は16棟の小学校建設、6棟の小学校図書館建設、6言語26タイトルの絵本出版(66,400冊)を行います。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
タイのスラム街などで教育支援、八木沢克昌さん死去…読売国際協力賞「シャンティ国際ボランティア会」理事
読売新聞 / 2025年1月8日 16時56分
-
『はらぺこあおむし』の作者と作品の魅力に迫る決定版『色彩の魔術師 エリック・カールの絵本とアート』2025年1月6日発売。
PR TIMES / 2024年12月26日 10時45分
-
【2024年 子どもワクチン支援活動実績報告】支援国の開発途上国4カ国に対して、ポリオ、結核、はしかなど総額1億2,348万9,371円分のワクチンや関連機器を支援
PR TIMES / 2024年12月25日 10時45分
-
軍政権の弾圧を生き抜くミャンマー医療者の過酷 来日した著名医師が日本の市民に訴えたこと
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 8時0分
-
【思い出のランドセルギフト】~20年間で約30万人が笑顔に!~日本とアフガニスタンの子どもたちのかけ橋となる新たなアクションをスタート
PR TIMES / 2024年12月19日 10時11分
ランキング
-
1中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借入規制を緩和
ロイター / 2025年1月13日 17時38分
-
2消費増税還元ラッシュ「お金のウラ技」総まとめ
プレジデントオンライン / 2019年11月10日 17時15分
-
3三菱UFJ銀行 “貸金庫10億円窃盗”女性行員(46)が「借金トラブル」で破産寸前だった!
文春オンライン / 2025年1月13日 16時10分
-
4ARグラス「XREAL One」 大画面&高精細な視聴を実現
J-CASTトレンド / 2025年1月13日 18時0分
-
5プラダがヴェルサーチ買収の可能性検討、シティと評価=関係筋
ロイター / 2025年1月13日 14時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください