1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

地域にも無料開放!若者の本離れを憂う國學院がつくったブックディレクター幅允孝氏プロデュースの独創的な“本棚兼読書スペース”  國學院大學「みちのきち」第1弾本格オープン!

PR TIMES / 2017年4月18日 15時59分

日時:4月18日(火)~ 場所:國學院大學学術メディアセンター1階オープンスペース

國學院大學(渋谷キャンパス:東京都渋谷区東4-10-28)は、2017年4月18日(火)に、新たな本棚兼読書スペース「みちのきち」を本格オープンいたします。



 「みちのきち」は、「もっと日本を。もっと世界へ。」をスローガンとする國學院大學が、若者の本離れが進む現代における“国語力の強化”、ならびに検索型の世の中における“知らない本を手にする『体験』の増加”を推進する取り組み 「みちのきち-Kokugakuin Book Project」(2016年4月開始)の一環として生まれました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19966/7/resize/d19966-7-128553-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/19966/7/resize/d19966-7-933803-1.jpg ]


 今回は第1弾として、学術メディアセンター1階のオープンスペースにデザインされた本棚(「本の木」)をオープン。

 選書は、本学の専門性とリンクしながらも手に取りやすいラインナップとするため、ブックディレクターの幅允孝氏が手がけ、「食べる」や「未知なる場所へ」など5つのテーマを軸に、新書から写真集、マンガまで約800冊を、内側の本棚に配架。谷尻誠氏が設計した空間は、まるで木の中にもぐりこむようなデザインで、外とは別世界で本を楽しむことができます。 スペース内ではひとりで静かに読書するだけでなく、飲食も可能となっているため、複数人でコミュニケーションスペースとして利用するなど、利用者によって多様な使い方ができます。

 今後も学内の様々な場所にこのような場所を配置し、授業や図書館とは少し違った本との出会いを訴求していきます。今秋にはさらに大きなスペースとなる第2弾が完成予定です。

 このプロジェクトを通じて、本学学生の自発的な好奇心を誘発し、教養力、国語力、コミュニケーション力の向上を促すとともに、広く開放することで、地域の方や来訪者にも國學院大學の知の還元をして参ります。


<「みちのきち」施設概要>
利用時間:9:00~20:00(月曜日~土曜日)
休館日:不定休(今後変更の可能性があります)
場所:國學院大學学術メディアセンター1階 オープンスペース(東京都渋谷区東4-10-28)
HP:http://michinokichi.kokugakuin.ac.jp/
※本の貸出は行っていません


<「みちのきち」名前の由来>
「みちのきち」は、利用者の心の基地となり、戻りたい場所、いつでも立ち寄りたい場所となるように3つの意味と願いを込めて名づけられました。

1.未知のことを既知に変える基地
2.人生(道)の迷いに向き合う基地
3.機知に富んだ会話のできる大人になれるような本がある基地


<「みちのきち」ロゴ>
学びの始まりが一本の木から始まったように、この本の木から、知への始まりが生まれるというコンセプトを表現しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/19966/7/resize/d19966-7-958395-2.jpg ]



<「みちのきち」に携わった3人のスペシャリスト>
選書:幅 允孝(はば よしたか)氏

[画像4: https://prtimes.jp/i/19966/7/resize/d19966-7-930902-3.jpg ]


【プロフィール】
BACH(バッハ)代表。ブックディレクター。未知なる本を手にしてもらう機会をつくるため本と異業種を結びつける売場や、ライブラリーの制作をしている。代表的な場所として、国立新美術館「SOUVENIR FROM TOKYO」や「CIBONE」、「京都市動物園図書室」「ワコールスタディホール京都」「ISETAN The Japan Store Kuala Lumpur」書籍フロアなど。また、DESIGNTIDE TOKYOのディレクター(2008年~2012年)や愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科デザイン専攻で非常勤講師も務めるなど「デザイン」好き。著書に『本なんて読まなくたっていいのだけれど、』(晶文社)、『幅書店の88冊』(マガジンハウス)、『つかう本』(ポプラ社)。

設計:谷尻 誠(たにじり まこと)氏

[画像5: https://prtimes.jp/i/19966/7/resize/d19966-7-371007-4.jpg ]


【プロフィール】
1974年広島生まれ。2000年建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICE設立。2014年より吉田愛と共宰。(写真右が谷尻氏、写真左が吉田氏)
広島・東京の2ヵ所を拠点に、住宅、商業空間を始めとする様々な分野で、国内外で多数のプロジェクトを手がける傍ら、大阪芸術大学准教授なども勤める。著書に「談談妄想」「1000%の建築」がある。

ロゴデザイン:木住野 彰悟(きしの しょうご)氏

[画像6: https://prtimes.jp/i/19966/7/resize/d19966-7-943379-5.jpg ]


【プロフィール】
グラフィックデザイナー 6D代表
企業や商品のブランディング・VI・サイン計画等を数多く手がける。主な仕事にKIRIN「ブルワリーオーナーズクラブ」のアートディレクション、JAマインズのブランディング、柏の葉スマートシティのサイン計画がある。


<イベント情報>
5月19日(金)に「みちのきち」グランドオープンを記念して、上記の3名によるトークショーを予定しています。


<選書テーマ・選書タイトル(一例)>
1.食べる
昭和の店に惹かれる理由/もやしもん/鮨12ヶ月/リトル・フォレスト/Inside Chef’s Fridges, Europe/一日一葉/アートオブ シンプルフード

2.未知なる場所へ
奇界遺産/ナチュラル・ファッション/島秀雄の世界旅行 1936-1937/数学する身体/Joseph Cornell: Master of Dreams/マダガスカルへ写真を撮りに行く/Alpes Alpi Alpen Alps/センス・オブ・ワンダー

3.日常
そらみみ植物園/くらしのこよみ/ヨーコさんの”言葉”/そらをかついで/断片的なものの社会学/礼儀作法入門/美しいもの

4.日本の来歴
リトルボーイ―爆発する日本のサブカルチャー・アート/それでも日本人は「戦争」を選んだ/ひろしま/陰翳礼讃/ぼおるぺん古事記/日本の歴史をよみなおす

5.神聖なもの
火の鳥/James Turrell/よあけ/神饌/祈り/伊勢神宮/アイヌ神謡集/代表的日本人

6.ものがたり
東京百景/文学少女の友/愛蔵版 モモ/海色の壜/プリズン・ブック・クラブ/せいめいのれきし/本の魔法/言葉はこうして生き残った/10:04

7.身体
VICTORY JOURNAL/呼吸の本/内臓とこころ/Act of Love/日本のマラソンはなぜ弱くなったか/あわいの力/フットボリスタ主義

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください