【astamuse.com】社会課題に取り組む企業とイノベーターを繋ぐ、 課題解決促進サービス「クラウドイノベーション」を正式に開始
PR TIMES / 2014年12月22日 11時55分
~世界中の研究者・技術者が参画できる企業プロジェクトの公募情報を掲載~
アスタミューゼ株式会社(代表取締役社長:永井歩、東京都千代田区)は、未来を創るために解決すべき課題を可視化し世界中のイノベーター達がその課題に挑戦する機会を増やすために、
技術者・研究者・事業開発担当の方などを中心に月間 100 万人以上の方に利用されているastamuse.com 内の新コンテンツとして、企業が取り組む課題を掲載し組織外からの参画者を募る「クラウドイノベーション(Crowd innovation)」の提供を正式に開始致しました。
近年、エネルギー・医療・都市・人口増加や高齢化社会・食糧など様々な社会課題に世界中の企業が取り組んでおり、既存の枠組みやビジネスモデルに囚われない形でのイノベーションが必要とされています。
アスタミューゼではこうした社会的背景・企業の動向を踏まえ、 astamuse.com にて新たに「クラウドイノベーション」をリリースし、こうした社会課題に取り組む企業とastamuse.comを利用している研究者・技術者が繋がる取り組みを正式に開始致しました。
このクラウドイノベーションでは、世界の課題・重大な社会問題・最新技術の活用などテーマごとに解決したい課題とその現状を掲載し、同テーマに取り組む企業の構想・研究・技術および協力者募集の情報等を公開致します。
これにより掲載企業は課題解決の促進やそれに必要となる人材の獲得、社外との提携を実現しながらastamuse.comを介して社会課題に取り組む自社の活動内容を公開することができます。
■公開されている取り組み(一部抜粋)
「再生可能エネルギーの実用化・改良で環境負荷低下に貢献する」
公益財団法人 日立環境財団
http://astamuse.com/ja/issue/theme/1
「内視鏡外科手術の安全性・操作性を高め、医師の負担を軽減したい」
リバーフィールド株式会社
http://astamuse.com/ja/issue/theme/4
astamuse.com は、今後も未来を創るためのプラットフォームを目指し、世界中をより良く変えていくためにイノベーションを起こしたい技術者・研究者、経営者、投資家のために、世界中の知的情報を統合・分析しイノベーター同士が繋がれるサービスの強化を行ってまいります。
■ アスタミューゼについて
世界中の課題を解決し、未来を創るプラットフォーム http://astamuse.com/ を提供すると共に、
法人向けサービスとして、自社の課題を解決するためのイノベーションに関わるコンサルティングサービスを展開しています。
・代表者:代表取締役 永井 歩
・設立:2005 年 9 月
・所在地:東京都千代田区大手町二丁目 6-2 日本ビル 4 階
・URL: http://www.astamuse.co.jp/
【本件に関する問い合わせ先】
アスタミューゼ株式会社
担当:波多野・篠田
mail: press@astamuse.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
経営企画・事業戦略担当者、新規事業担当者向けの無料ウェビナー「未来推定をふまえたR&D戦略・テーマ探索」を12月に再開催
PR TIMES / 2023年11月24日 15時45分
-
無料ウェビナー「両利きの経営セミナー ~知の探索の実現における課題と解決策~」好評につき12月にも再開催
PR TIMES / 2023年11月21日 15時45分
-
経営企画・投資部門・研究開発担当者向け無料セミナー「未来推定をふまえた投資領域の選定・M&A戦略」を再開催
PR TIMES / 2023年11月13日 14時45分
-
ビジネスに活かせる“正しい未来予測”がテーマの無料ウェビナー「不安定な未来に立ち向かうヒントを ~未来推定と萌芽探索~」を8か月ぶりに再開催
PR TIMES / 2023年11月7日 19時45分
-
『2060 未来創造の白地図』著者、川口伸明による無料ウェビナー「【ヒト・都市・産業の未来とAI】社会課題解決起点での事業展開」を11月に再開催
PR TIMES / 2023年11月6日 18時45分
ランキング
-
1「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
2「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
3新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
4「生クリームチョコ」値段そのまま10g増量 コスト増の時勢に「逆張り」 値上げ疲れの生活者へ フルタ製菓
食品新聞 / 2023年12月3日 13時0分
-
5渋谷駅の「東西分断」ついに大変化!? 「南口空中通路」2本も誕生 謎の存在「新南口」も便利に!?
乗りものニュース / 2023年12月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
