FIF「首都高の最前線」~職業体験で「つくる」「つかう」「まもる」技術を学習!
PR TIMES / 2012年4月4日 18時25分
フューチャー イノベーション フォーラム
(略称:FIF、代表:牛尾治朗・ウシオ電機株式会社会長、
金丸恭文・フューチャーアーキテクト株式会社会長兼社長)は
3月27日(火)に首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、
代表取締役会長兼社長:橋本 圭一郎)と職業体験イベントを
実施いたしました。
本イベントは、体験を通じて社会のしくみを学び、働くことや
職業について考えてもらうことを目的に、他企業と連携し社会
貢献活動を行うFIFと首都高速道路株式会社が共同で企画・
運営いたしました。
当日は100名を超える応募者のなかから抽選で選ばれた小学5、6年生
17名が首都高速道路の「つくる」「つかう」「まもる」技術を学びました。
プログラムでは、大橋ジャンクションにつながるシールドトンネル工事の
現場や最新の交通管制システムを見学したほか、高所作業車での橋梁点検などを
体験しました。また、子どもたちに未来のリーダーを目指してもらうため、
橋本圭一郎社長と直接対話できる場を設けました。
子どもたちからは「お仕事ではどんな工夫をしていますか?」
「首都高の未来は?」といった質問のほか、「見えないところで道路を
支えている人たちがたくさんいることを知った」「みんなの安全を守る
ためにがんばっている会社だと思った」といった感想が数多くあがりました。
FIFでは、今後も協力企業の方々とともに様々な活動を展開してまいります。
【実施概要】
日時:2012年3月27日(火)9:50~16:30
会場:首都高速道路株式会社
大橋連結路シールドトンネル(目黒区大橋)
交通管制室(西東京管理局・千代田区平河町)
参加者:小学5、6年生17名
プログラム:
1.中央環状品川線大橋連結路シールドトンネル工事の現場を見学
2.大橋換気所屋上の自然再生緑地「おおはし里の杜」を見学
3.交通管制室(西東京管理局)で交通管制システムを見学
4.高所作業車による橋梁点検デモ、鉄筋探査やコンクリート打音調査の体験
5.首都高速道路株式会社 橋本社長からのメッセージ、子どもたちとの意見交換
共催:首都高速道路株式会社、フューチャー イノベーション フォーラム
協力:首都高技術株式会社、財団法人首都高速道路技術センター、
フューチャーアーキテクト株式会社
後援:品川区教育委員会
詳細:facebook:http://www.facebook.com/fif.2006
【お問い合わせ】
FIF事務局
TEL:03‐5740‐5817 (祝休日を除く平日10:00~17:00)
E-mail:forum@future.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東名~横横結ぶ圏央道、開通時期「白紙」に 1年以上の中断経て再開も…見通しが立たない事情とは
くるまのニュース / 2022年8月9日 8時10分
-
7月29日「小田急ONE子育て応援プログラム『夏休みキッズチャレンジ』」にて「ダンスで学ぼう!はじめてのプログラミング」初のオンサイト開催
PR TIMES / 2022年8月5日 17時45分
-
「渋滞5km 10分」なぜ分かる? 参考になるも正確なの? 渋滞発生は「サグ」に注意?
くるまのニュース / 2022年7月31日 11時10分
-
中国初の海上高速鉄道、橋梁主体プロジェクト全線が完成―福建省
Record China / 2022年7月26日 0時30分
-
暮らしの安全をまもるIoTインフラ遠隔監視サービス
PR TIMES / 2022年7月14日 13時40分
ランキング
-
1ガストなど100店舗閉店へ、バーミヤンで値上げも「予想以上のコスト上昇」
読売新聞 / 2022年8月13日 8時9分
-
2副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
3米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
4「いきなり!ステーキ」創業者の一瀬邦夫社長が辞任、業績不振が理由…後任は長男・健作氏
読売新聞 / 2022年8月12日 23時28分
-
5危機感募らせる宿泊業...「第7波」感染拡大、直面する「コロナ関連融資」返済、人材流出も激しく
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月12日 19時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
