1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

<ママに聞いた!パパの育児休業調査>「パパの育児休業取得」希望するママ約4割、希望しないママ約3割

PR TIMES / 2020年3月9日 12時5分

パパの育児休業取得は1割未満、82.5%が「育児休業未取得/予定はない」 育児休業取得による、パパの「育児休業給付金」を知っているママは16.7%



毎月無料※1で「ましかく」写真をプリントし、アルバムが簡単に作れるアプリ「ALBUS(アルバス)」(運営:ROLLCAKE株式会社)は、0~3歳の子どもを持つママ444名を対象に「パパの育児休業」に関する調査を実施しました。
※1毎月8枚まで写真プリントが無料。別途配送料220円(税抜)がかかります。

【調査結果】

1.パパの育児休業取得率は1割未満、82.5%が「取得していない/予定がない」
パパの育児休業取得状況を質問したところ、82.5%が「取得していない/取得する予定はない」と回答。「取得した」は9.8%で、パパの育児休業取得率は1割未満であることがわかりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/36258/9/resize/d36258-9-684140-3.png ]


2.「パパの育児休業取得」希望するママ約4割、希望しないママ約3割
0~3歳の子どもを持つママに、配偶者に育児休業を取得して欲しいかを質問したところ、「とてもそう思う」「そう思う」合わせて43.9%が、パパに「育児休業を取得して欲しい」と回答。一方で、「そう思わない」「全くそう思わない」合わせて31.8%のママがパパの育児休業取得を希望していないという結果となりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/36258/9/resize/d36258-9-506812-0.png ]


3.切実!パパに育児休業を取ってほしいママの意見
パパの育児休業取得が必要だと思ったエピソードを質問したところ、ママの自由回答では以下のような回答が得られました。

産褥期の母親は動くこともままならない中、上の子の保育園幼稚園の送迎は大変だったし、新生児の負担にもなった。新生児期や産褥期は父親の育児休業が欲しい。(31歳)
1人目の時は、初めての育児で精神的や肉体的ストレスが多く、一緒に育児をして行けたら少しは軽減されていたと思う。2人目以降は、上の子のメンタルケアや遊び相手が疎かになりがち、赤ちゃんの首が座るまでは抱っこも限られてくるため、配偶者がいた方がいい。(31歳)
上の子が2歳でイヤイヤ期もあり、何事もうまくいかない時が多いのでその時に父親が下の子を見ててくれたらなと思うことが多々あります。毎日朝から寝かしつけまで一人で家事と育児をしているので、育児休暇を取って少しでも手伝ってくれたらとてもありがたいなと感じています。(26歳)
3人目の出産の後に。手がいくつあっても足りない、3人のワンオペ。旦那は、子供が寝てからの帰宅。寝てからの、ご飯やらの旦那の世話、片づけ!ほんとイライラ。育休とって、子育ての大変さを分かち合いたい!(33歳)
育休は取らなくても、生後3ヶ月くらいまで残業なしにしてほしい(31歳)


4.ママたちが、パパの育児休業取得を希望しない理由とは?
パパの育児休業を取得しない理由1位は「収入が減るから」
パパの育児休業を取得しない(する予定はない)理由を質問したところ、最も多い理由1位は「収入が減るから」(57.3%)となりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/36258/9/resize/d36258-9-660352-2.png ]


ママの自由回答では以下のような回答が得られました。

育休をとることで収入が減少すると生活がままならなくなることが困る。また、育休をとることで会社での立場が悪くなったり、異動させられたりするなど不遇な扱いを受けるという話をあまりにもよく聞くのでそういった面で取りづらいというのもある(27歳)
主人は育休が取れるなら取りたいと思っているが、会社が昔ながらの方が多いので男性が育児に参加すること自体不思議におもう方が多く取りにくいとのこと。一人目はなにもかも初めてで、とくに夜中ミルクを飲ませてくれたりオムツ交換を率先してしてくれるのが助かった。でも主人は次の日仕事なので私も気を使ってしまって、私の余裕が無くなった。育休とれればもっと頼めるのにと感じた(33歳)
(パパの育児休業を)とらないのが当たり前という会社の圧力が大きいと思う。とらないと罰則があるぐらいの義務にしてほしい(34歳)


5.パパが実際に取得した育児休業日数は「6日以下」が最多
 ママが希望するパパの育児休業日数は「1ヶ月」が最多
育児休業を取得したと回答したママに実際の取得日数について質問したところ、「6日以下」が最多の23.3%となりました。一方で、パパに育児休業を取得してほしいと回答したママに対し、希望するパパの育児休業日数を質問したところ、「1ヶ月」が最多の24.6%となり、実際の取得日数とママの希望日数にギャップがあることがわかりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/36258/9/resize/d36258-9-756520-4.png ]


6.意外と知られていないパパ育休のメリット|67.6%が「知らない」と回答
パパの育児休業取得による「育児休業給付金」を知っているママは16.7%
パパの育児休業取得に関して、公的に認められている子育て家庭へのメリットについて質問したところ、67.6%が「知らない」と回答。育児休業取得により、パパの「社会保険料免除」の認知率は18.5%、「一定条件下での育児休業給付金」の認知率は16.7%にとどまることがわかりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/36258/9/resize/d36258-9-365408-1.png ]



<参考情報>
パパの育児休業取得に関して参考情報リンクをまとめました

パパ休暇とパパママ育休プラス

通常、育児休業の取得は原則1回までですが、パパ休暇は、ママの出産後8週間以内に、パパが育児休業を取得した場合には、特別な事情がなくても、パパが育児休業を再度取得できる制度
パパママ育休プラスとは、両親がともに育児休業をする場合に、一定の要件を満たした場合には、育児休業の対象となる子の年齢が、1歳2か月にまで延長される制度

※出典:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000169713.pdf

そのほか

※出典:リーフレット「育児休業や介護休業をする方を経済的に支援します」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/pdf/ikuji_h28_11_02.pdf

■調査概要
調査時期:2020年2月12日~2020年2月19日
調査方法:インターネット調査
調査対象:0~3歳の子どもを持つママ 444名

■大切なアルバムがいつのまにかできていく、ALBUS(アルバス)とは
毎月無料で「ましかく」写真をプリントできるアプリです。高画質「ましかく」写真プリントを、毎月8枚※2ずっと無料でご注文可能。毎月手軽に写真の整理ができ、別売りの専用アルバムを利用すると、いつのまにか大切な思い出をアルバムにできるサービスです。
※2招待コードを通じて、ご友人を招待すると毎月最大15枚まで無料となります。
ALBUS公式サイト http://albus.is/
App Store https://itunes.apple.com/jp/app/id1102311118
Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=co.rollcake.albus

■会社概要
社名 :ROLLCAKE株式会社
本社 :東京都目黒区三田1-11-1 Y.Tタナカビルディング3F
設立 :2013年11月
代表者:代表取締役社長 石田忠司
資本金:3,100万円
URL :http://rollcake.co/

※記載の会社名、製品名は、それぞれ会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください